
#令和 万葉集の元ネタの元ネタの元ネタの漢詩は「晋の安帝の悪政にうんざりして田舎へ帰ろう」という意味らしい。学者グッジョブ。「首相の取り巻きは原典を調べない」習性を踏まえた、大胆不敵な犯行であるwww
https://twitter.com/search?q=%E5%AE%89%E5%B8%9D&src=typd

返信先: @koichi_kawakamiさん
5chより引用...
>・元ネタの詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
>・詠み手は張衡。後漢の文学者、科学者。安帝に仕える。
>安帝の乱れた治世にうんざりして国に帰るにあたり読んだ詩が出典ってのが笑う
>これを選んだ学者は策士だなw安帝ってwww

張衡の「帰田賦」の一節
「於是仲春令月 時和氣清」
https://t.co/cgFVjf2tLI
張衡は【安帝】・順帝に仕え、順帝の時代の腐敗した【宦官政治】に我慢できず、朝廷を辞し、河北に去った。
その時に詠んだ句。🤣
令和とは、腐敗した安倍政権が倒れ、自民党政権が倒れることを祈ってつけられた和暦。

@AbeShinzo @liyonyon 引用:
大元ネタの方は田舎に帰ろうという旨の漢詩で 張衡が時の安帝に召されたものの、政治腐敗に嫌気がさして田舎に帰りたいという意味があるとかないとか これが本当ならしっくりするな新元号

スゴいな。愚昧な安帝の腐敗政治って。そこまでかけてたのか。あっぱれ
2019年04月01日 22:08学者が策士でわらった。
知性は武器ですな(笑)
メモ。