





http://www.petrolicious.com/a-porsche-rs-race-car-built-for-the-street
Porsche Carrera RS 2.7
http://supercarnet.digiweb.jp/File/File-Porsche/CarreraRS73/CarreraRS73.htm
1973年から始まる世界選手権2.5~3リッタークラスのグループ4スペシャルGTのホモロゲーションを取得するため、前年の1972年に誕生した。社内コードは911SC2.7だが、通称「ナナサン・カレラ」と呼ばれる。「カレラ」は、スペイン語でレースを意味する。
「サーキットの狼」主人公の風吹ユウヤのライバル、早瀬左近の愛車でもある。
ホモロゲーション規定の最低重量900kgに近づけるため、フロントウインドウはグラバーベル社製の薄い安全ガラスに変更され、前後のバンパーはFRP、ボディパネルは薄板スチール/FRP、リアシートは軽量プラスチックを採用。
風洞実験を経てデザインされたオイルクーラー内臓のフロントエアダムと、「ダックテール」と呼ばれるFRP製エンジンフードによりCd値が向上するとともに、リアグリップを高め、前後の圧力比は重量配分と同じ45:55になった。
エンジンは、911Sの水冷水平対向6気筒をチューンしてリアに搭載。ボアを90mmに拡大し、2.7リットルにするとともに、シリンダーは従来の鋳鉄ライナーをアルミで鋳込んだバイラルではなく、レーシングカーの917にも使われたニカシル(動面にニッケルとシリコンカーバイトの電気メッキ層をつけた合金シリンダー)に変更。
それにより、最高出力210PS/6300rpm、最大トルク26.0kgm/5100rpmを発揮し、最高速度245km/hを可能にした。
サスペンションは、フロントがマクファーソン式で、ビルシュタイン製のストラットを採用し、
スタビライザーは15mm。リアサスペンションは、セミトレーリングアーム。曲げ剛性をためるため、クロスチューブはボディにリジットマウントされたブラケットを介して車体中心に固定する方式が取られた。
ブレーキは前後ともディスクで、ホイールは新デザインの5スポーク鍛造で、フロントは6J×15、リアは7J×15。タイヤは、ピレリ社のCN36で、サイズはフロント185/70VR15、リア215/60VR15。
外観は、「ダックテール」と呼ばれるFRP製エンジンフード、サイドの「Carrera」ストライプ、
オイルクーラーが入るように設計されたフロントのFRP製バンパー、新デザインの5スポーク鍛造アルミホイールなどが特徴。
リアタイヤに60扁平タイヤを採用したことにより、フェンダーも張り出している。標準のボディカラーは、グランプリホワイトだが、オプションで他のカラーを選ぶこともできた。サイドの「Carrera」、ダックテール部の「CarreraRS」、エンジンフードの「PORSCHE」の文字は、レッド、ブルー、グリーン、ブラックの4色があり、ホイールも同色にされた。
なお、輸出先の法定やオーナーの意向によってダックテール、Carreraストライプのないモデルも存在する。
このタイプはフロント/リアフードがアルミ製、ドアも軽量のものに変更され、リアフードに「CarreraRS」のエンブレムが装着されている(通常はダックテール下部に「CarreraRS」とペイントされている)。インテリアは、普通の911と変わらないが、小径のステアリング、300km/hまで刻まれたスピードメーターが異なる。
当初はグループ4の規定を満たす500台の生産予定だったが、3300マルクという高額にもかかわらず発表直後からオーダーが殺到し、わずか3ヵ月で完売。最終的に1580台が生産され、グループ3のホモロゲーションまで取得した。
ツーリング、スポーツ、レーシングという3つのバージョンがあり、ツーリングは標準で、パワーウインドウをはじめ、他の911並みの装備となっている。スポーツはライトウエイト仕様で、シートが変更されているほか、快適装備、遮音材、アンダーコートが省略され、車重は960kgに抑えられている。レーシングは文字通りレース仕様で、徹底した軽量化と足回りのセッティングが見直されている。ツーリングは1324台、スポーツは200台、レーシングは56台が生産された。
レースには1972年11月3日のツール・ド・コルスでデビュー。1973年は、マルティニ・チーム1台、プロトタイプ1台の2台で10戦に出場。
デイトナ24時間は1位、バレルンガ6時間は5位、ディジョン1000kmはリタイヤ、モンツァ1000kmは4位、スパ1000kmは5位、タルガ・フローリオは1位、ニュルブルクリンク1000kmは5位、ル・マン24時間は4位、オーストラリア1000kmは8位、ワトキンス・グレン6時間は7位と、合計27点を獲得し、見事総合優勝を獲得するなど、数々のレースで優秀な成績を収めている。
ナローと930ベースナローとの簡単な見分け方は、窓枠がメッキかどうかですね。
最後の画像のように、930ベースでメッキ部品をブラックアウトするのもありと思います。
途中の説明にでてくるニカシルメッキは、ホンダNSからNSRのシリンダーで採用されます。
(約10年遅れ。特許関係かも知れないが)
今だと、964カレラ4ベースのRR化でつくるナローが良さそうと思いますね。
頑張りすぎるとSingerになってしまいますが・・・(笑)
Singer 911 - Porsche 911 Tribute - Top Gear
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11816353529.html
映像は、ツーリングモデルかな。
下記は、動画投稿者のコメントです。
In the early 1970s, Porsche found itself in need of a street car that would allow the fellows in Stuttgart to meet homologation rules for the Group 4 Special GT series. What resulted was the 1973 2.7 Carrera RS, a brawny brother to the 911. With its ducktail rear spoiler, big brakes, and flared rear fenders, the car was an instant classic. Indeed, the car was so popular that Porsche opted to go well beyond the 500-car minimum required for homologation, ultimately producing more than 1500 of the Carrera RS model in 1973.
Over the past 40 years, the Carrera RS has earned a reputation as the greatest dual-purpose Porsche ever produced, the very essence of balanced quickness. In 1973, however, owing to some killjoys' concerns about bumpers and emissions and excess glee, the RS was not certified for importation into the United States. And yet, somehow, four of these cars snuck across the border into the US. One of them, serial number 1309, ended up in the hands of famed race car driver and Porsche distributor Vasek Polek.
Number 1309 now makes its home with Mr. Mark Haddawy, who seldom misses a chance to sling it through the canyons near his home in Los Angeles, California. As Mark points out, the RS, despite being a 40-year-old car, still holds its own against its modern streetmates. After all, even by today's standards, the RS is fast: it covers zero to 60 mph in 5.6 seconds and sports a top speed of 150 mph.
The mystique of the 2.7 RS, however, goes beyond sheer statistics and, at times, can defy description.
"I've driven a lot of different sports cars," says Mark. "There's something about the RS that's magical. It's definitely more than the sum of all of its parts."
For now, then, we'll just call the RS what it is: a race car for the street.
Drive Tastefully®
This 1973 Porsche 2.7 Carrera RS Is a Race Car for the Street
https://www.youtube.com/watch?v=oR-l7e4kEkI