不正選挙:衆院選東京都の選挙区ごとの得票グラフ(小選挙区と比例) | Ghost Riponの屋形(やかた)

Ghost Riponの屋形(やかた)

 お気に入り動画の整理&保管庫

東京都 各選挙区における当落&供託物没収状況(小選挙区)
Ghost Riponの屋形(やかた)

$Ghost Riponの屋形(やかた)

左の番号が選挙区。
名前の無い欄は、候補者なし。
黄色い背景の候補者は、小選挙区当選者。
灰色の候補は、供託物没収者。
小数点以下があるのは何だろうね。


東京都 各選挙区における得票状況(比例代表)

得票数
Ghost Riponの屋形(やかた)-比例比較
得票数グラフ
一番上から、
0)投票総数を30%したもの。(選挙区ごとの投票数の比較用)
1)自民党
2)日本維新の会
3)民主党
4)みんなの党
5)公明党
6)共産党
7)日本未来の党
8)社民党
9)新党改革
10)幸福実現党

ちなみにこちらのグラフは、都知事選のように重なる気配は全くありません。
ということは、やはり都知事選は変である。
ありゃあ手抜きだ(笑)
あっちでやっているなら、こっちもやっているだろう。
なぜなら、都知事選の結果と整合性が取れているから。

得票率
Ghost Riponの屋形(やかた)-比例比較率


東京都 各選挙区における得票状況(小選挙区は候補者名なし)
小選挙区の得票0は候補者なし。
投票総数(合計)は小選挙区は使用。(比例とも大差なし)
このグラフは、小選挙区と比例の比較。

自民党
小選挙区は、平均して得票。
小選挙区>比例
$Ghost Riponの屋形(やかた)-自民

民主党

小選挙区>比例
小選挙区11,13,14,15,16区は、減らされたのか要調査。
(その部分のグラフが、比例と並行で人為的に感じる)
Ghost Riponの屋形(やかた)-民主

公明党
12区のみ出馬は、太田さん。
Ghost Riponの屋形(やかた)-公明

日本維新の会
ここ怪しい(笑)
比例は、都知事選パターンで得票も多い。
比例>小選挙区
3区:石原慎の三男石原宏高氏
8区:石原慎の長男石原伸晃氏
と見ると小選挙区では、5党連携で候補者調整されてます。
Ghost Riponの屋形(やかた)-維新

みんなの党
理由のわからない多さ(笑)
15区の柿沢さん当選。
小選挙区>比例
Ghost Riponの屋形(やかた)-みんな

日本未来の党 (8区の7万票は山本太郎さん)
小選挙区=比例?よくわからない。
8区の比例(原発反対票)は、ほぼ確実になくなっている印象。
山本太郎さんは、ガチガチの原発反対候補者。比例票は、社民か未来だろう。足りない。
Ghost Riponの屋形(やかた)-未来

共産党
小選挙区>比例
固定票でバランスとれている印象。
本澤さんの話では、供託物没収とならぬよう手心を加えてもらったようであるが。
Ghost Riponの屋形(やかた)-共産

比例>小選挙区となっているのは、維新と未来。
比例の政党数>小選挙区候補者数なので、統計上はほぼ、

小選挙区>比例 が、成り立つはずであるが、この2党は異なるようである。
特に未来のグラフは変である。


維新と自民を足したもの
Ghost Riponの屋形(やかた)-維新+自民

自民と維新を足して比較してみたり。

不自然な部分があるので、何かやっているのは確かでしょう。
いろいろ調べてみよう。