岡山キャンペーン
チャボ!
慎治です。
レコーディング&MIXも終わって開放感で肩こりも治ったよ。♪(´ε` )
そして、CD予約ありがとね!!
ほんと、Twitterバンバン発言してるから、皆始めようTwitter!
@ghostnote_news
@nobumasa_ohira
@shinji_bass
さて、岡山キャンペーン中、沢山取材や収録、生出演とそれはもうとてもとても楽しんでます。♪(´ε` )
これ全部全国放送されればええのになぁ(笑)
さぁて、
写メ乗せても、ラーメンばっか食べてるし、
勝手に楽曲解説!
取材やメディアで話ししてる内容だとかぶるので、それはメディアで聞いてもらうとして、
ご理解くださいまし。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
1.a walk in the life
さぁ、この曲、どうやってできたかな?
俺の自宅スタジオのキーボードには、おおちゃんの、曲の1番高いとこシール貼ってあんねんで。(笑)何曲か(笑)
そして、高すぎず、低すぎず、1番気持ちよく出るメロディーをと考えて作ったのです。
そして、ドラム。アレンジはゆうすけが細かく考えるだろうと安心して任せて、なんかバシバシくるドラムはないかと、このリズムを考えて、こりゃヒューチャーしたいと(笑)
じゃあど頭からドラムでそして、サビドーンでどうだろうという俺の奇策で作ったのです。(笑)
二人が気に入ってくれた時は嬉しかったな。
それが、去年のきもちはつたわるツアーでずっと育てて、ghostnoteが作り上げた曲として完成され、収録されるわけですよ。
2月の頭、仙台でイベントに出て3/11の仙台ライブ告知して、最後にこの曲をやったときは、涙が出てしまいました。
ありのままを生きるなんて、凄く勇気がいるしさ、それをつたえる側でいるからには責任も大きいし、
でもありのままだから、ダメダメでひ弱な自分をさらけ出して当然なんだしね。
バンドマンとして、生きてくのも、サラリーマンも、職人さんも、学生も、一歩ずつ、一歩ずつ、進んで行けばあいのよね。
マラソンにしかり、
長距離やからね。一歩ずつ、一歩ずつ、確かめて。
ただ、諦めたらあかん。
おっと、楽曲解説やのに、感情論になってもうたなヽ(´o`;
サビへ向うBメロは完全バンドマン玄人好み!バンドマンによく褒められます。
聴き込めば聴き込むほどに多彩なアレンジが実は盛り込まれておるのです。
ちなみに、レコーディングはこの曲は2曲目に録って1番始めに完成した曲なのです。
これぞウラ話!
そして、1曲目にするか、最後の曲にするか、メンバーで悩んだりもしたんだよね。そんだけ5曲目のきもちがつたわるが凄い完成度だったって言う自画自賛でもある(笑)( T_T)\(^-^ )
さぁ、試聴する時、
ど頭のゆうすけドラムでガツーンやられてください。
そして、ドラムに乗っかるおおちゃんサビ歌でガツーンやられてください。
そして、バンドサウンドガツーンきて、やられてください。
さあ、あとはレジへレッツゴー!!(笑)
(=´∀`)人(´∀`=)
さぁ岡山キャンペーン、ラストFM岡山レギュラーやったんど!( ̄^ ̄)ゞ
そして、そうじゃ吉備路マラソン走り切るっ( ̄^ ̄)ゞ
いや、そこは最後の最後でかなり不安。。。。。
慎治。
書いててテンション上がって、最後に不安になってからの投稿
慎治です。
レコーディング&MIXも終わって開放感で肩こりも治ったよ。♪(´ε` )
そして、CD予約ありがとね!!
ほんと、Twitterバンバン発言してるから、皆始めようTwitter!
@ghostnote_news
@nobumasa_ohira
@shinji_bass
さて、岡山キャンペーン中、沢山取材や収録、生出演とそれはもうとてもとても楽しんでます。♪(´ε` )
これ全部全国放送されればええのになぁ(笑)
さぁて、
写メ乗せても、ラーメンばっか食べてるし、
勝手に楽曲解説!
取材やメディアで話ししてる内容だとかぶるので、それはメディアで聞いてもらうとして、
ご理解くださいまし。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
1.a walk in the life
さぁ、この曲、どうやってできたかな?
俺の自宅スタジオのキーボードには、おおちゃんの、曲の1番高いとこシール貼ってあんねんで。(笑)何曲か(笑)
そして、高すぎず、低すぎず、1番気持ちよく出るメロディーをと考えて作ったのです。
そして、ドラム。アレンジはゆうすけが細かく考えるだろうと安心して任せて、なんかバシバシくるドラムはないかと、このリズムを考えて、こりゃヒューチャーしたいと(笑)
じゃあど頭からドラムでそして、サビドーンでどうだろうという俺の奇策で作ったのです。(笑)
二人が気に入ってくれた時は嬉しかったな。
それが、去年のきもちはつたわるツアーでずっと育てて、ghostnoteが作り上げた曲として完成され、収録されるわけですよ。
2月の頭、仙台でイベントに出て3/11の仙台ライブ告知して、最後にこの曲をやったときは、涙が出てしまいました。
ありのままを生きるなんて、凄く勇気がいるしさ、それをつたえる側でいるからには責任も大きいし、
でもありのままだから、ダメダメでひ弱な自分をさらけ出して当然なんだしね。
バンドマンとして、生きてくのも、サラリーマンも、職人さんも、学生も、一歩ずつ、一歩ずつ、進んで行けばあいのよね。
マラソンにしかり、
長距離やからね。一歩ずつ、一歩ずつ、確かめて。
ただ、諦めたらあかん。
おっと、楽曲解説やのに、感情論になってもうたなヽ(´o`;
サビへ向うBメロは完全バンドマン玄人好み!バンドマンによく褒められます。
聴き込めば聴き込むほどに多彩なアレンジが実は盛り込まれておるのです。
ちなみに、レコーディングはこの曲は2曲目に録って1番始めに完成した曲なのです。
これぞウラ話!
そして、1曲目にするか、最後の曲にするか、メンバーで悩んだりもしたんだよね。そんだけ5曲目のきもちがつたわるが凄い完成度だったって言う自画自賛でもある(笑)( T_T)\(^-^ )
さぁ、試聴する時、
ど頭のゆうすけドラムでガツーンやられてください。
そして、ドラムに乗っかるおおちゃんサビ歌でガツーンやられてください。
そして、バンドサウンドガツーンきて、やられてください。
さあ、あとはレジへレッツゴー!!(笑)
(=´∀`)人(´∀`=)
さぁ岡山キャンペーン、ラストFM岡山レギュラーやったんど!( ̄^ ̄)ゞ
そして、そうじゃ吉備路マラソン走り切るっ( ̄^ ̄)ゞ
いや、そこは最後の最後でかなり不安。。。。。
慎治。
書いててテンション上がって、最後に不安になってからの投稿