東北1000に顔出してきました。
はいここでのんべんだらりとブログ書いてるからには当然DNFっす。
何が起こったかはさてこれから。
まず、朝大間崎に三々五々集まります。
風がかなり強くて皆さん寒い模様。
僕は全然平気だったりする。この辺は僕が寒いブルベにはめっぽう強いといわれる所以です。
本当にここからスタートするところが埼玉らしい。
近くの観光用展望台下にバスの待合室とおぼしきところがあり自然にみんなそこにたまってブリーフィングはじめ。
え?8時スタートたったこれだけ?みたいな人数。BAJより全然少ない。
後で聞くところによると9時スタート含めても26人しかいなかったとか。。。
前日までの台風の動向や突然のコース変更でDNSが結構いるような・・・・
コース変更すら知らない人もかなりいて僕のキューシートをDropboxから共有かけてあげたりメール添付して送付してあげたり。
で車検は形式的にさらっと済ませてスタート。
追い風に乗って飛ばしまくります。
皆さん30~35km/hで巡航してますが僕はさらに速く45~55km/hで巡航。
先発組を止まってるかのように抜き去ります。
もとより早めにコンビニを継ぐ予定だったのでその分稼ぎ出します。
そして、踏切を渡った時に第一のトラブル発生。
DHバーに着けているプロファイルのアタッチメントが折れた。
GPSブランブラン。
まあ、この程度は致命傷でないのでタイラップを探すけど面倒くさくなってきてビニールテープで固定しておしまい。ここで20分くらいロスしたのでさらに速度を上げて抜かれた分をまた抜き返して70km付近で平均時速見ると35km/hを超えている。
十和田市街に入りペースダウン。
それでもPC1では140kmで3.5時間の貯金。
涼しい分にはフレームバッグで十分ですね。
走りながら給水の必要ない。
ここからは十和田湖の発荷峠まで登基調。
A埼玉の人と競りながら走ることでたれるのを防止します。
おかげさまでいいペースで発荷峠まで登頂。
その後、9時スタートのトップが追いついてきます。変態や。BAJジャージ着てるし
でもここからは僕の得意とする下りのセクションなんですよ~。
DHバー主体で超高速で下ります。
登りで払い出した貯金をさらに取り戻してPC2では210kmで4.5時間。
200kmBRMだと8.5時間くらいの速度。
いい緊張感を持って踏めている。
あまり代わり映えしない物食ってますがこのPCのイートインは広くて快適。
思わずくつろいで30分ロス。
さらにここからR105をA埼玉の人と進みますが立体左折のところでミスコースしたときに僕と位置関係が変わって僕が先行する形に。
夜間に入ってきたのでハブライトにGENTOS Lambor、メインをVOLT800LOWで時たままぶしい車がいるとイグナスで撃退しながら飛ばしてたら後ろが切れちゃった。
途中、ここしかないサークルKでレストしてしばし待ちますが来ないのでそのままスタート。
このまま行けばPC3は0時くらいには取れるかな、っと思いつつ。
R105が結構極悪系でのこぎり登りしながら高度を上げていく。
しかも下りに入っても登り返しが多くあんまり下った気がしない。
そんな状態でもPC3では貯金を5.5時間に増やして到着。328km
スタートから16.5時間経過。
ここでなんとなくウインドブレーカーを着てたら今更ですか?と驚かれる。
ここで話したAJの人が先行して出てしばらくしてから僕もスタート。
すぐに30km/hでの巡航に入りしばらくすると遠くにランドヌールが1人走ってる。
この速度差ならじきに追いつくなと思ったら止まってたのでどうしたんだろ?
と思い声をかけたらこの先の横手ICのところにルートインがあるから空いてるか聞いてみると。
そういうおいしい話には弱い僕。
速攻で乗ります。
シングル2室空いてると。
らっきー
373km地点までご一緒してルートインに飛び込み。。。
の前にコンビニで肉類を買い出しです。
BAJの時に補給できなくて寝る羽目になりその後ひどい目に遭ってるので補給してから寝ます。
チェックインしてだいたい4時即バタンキュー。
不眠症の僕は当然睡眠薬を使います。持続時間も重要。
4時間効くタイプですが、まあ、取りあえず6時にアラームをセットしてみます。
側近のキューの仮想クローズは8:52
ここまで獲得標高のほとんどを消化しているので多少ずれ込んでもたぶん挽回できる。
甘い考え
で、結局起き上がって支度を始めたのは9時という・・・・
だから言わんこっちゃない
まあ、ぎりぎり隊でも取り戻せるだろう、と外へ出たら大雨。
即天気を確認したら前線状の広大な雨域に北陸から東北まで覆われている。
所々かなり激しい。
この瞬間、やーめた。
駅を探してコースを暗記、そのまま駅に吸い込まれ。
そして奥羽本線で新庄まで出ます。
新庄からは山形新幹線。
そんなに激しく混んでなくて1本やり過ごせば指定が取れたので後は暇つぶし。
気合いが抜けるとこんなもの・・・
駅の外でもテント立ててなんか計画していたようですが雨で中止とアナウンス。
DNFを留守電に放り込んではい終了。
気合い入っててもだめなときはありますが気合いないとこんなものです。
まあ、今回のブルベは新規投入もいくつかあり実験の意味も兼ねてました。
予想外
・プロファイルのエクステンションが衝撃で折れた。
経年劣化による物かGPSの取り付け位置でてこの原理が働いたかは不明。
→次回からはビニールテープでブリッジすることで補強しておこう。
・フレームバッグからボトルを出して飲むのはかなり面倒。
→やはりペットボトルハイドレーションを使って行くべき。
・やはりイグナスの充電時間は5時間程度かかる。
→いくら何でも70分は無理と思っていたが予想通り。ライトが消えるときはVOLTと一緒でパッと消える。
想定内
・BRM806宗谷岬600の時にハブライトのブラケットが衝撃で緩んでライトが落下
→やはりビニールテープで全体が外れないようにガード、リリース機構のところを固めた。
・フレームバッグの防水性はそこそこ良い。ボトルハイドレーションを使うとそこから水が浸入するかもしれないが全体としては合格点。
・ブラックバーンのリアサドルバッグ防水性はやはりない。
→中のパック袋全体をビニール袋で覆う処置が必要。
予想通りL字型にセットするとダンシングでの振られが少ない。ないわけではない。
な感じでしたね。
エアロハンドルはDHバーがないと物をつけるところが少なすぎて困る。
今のところ対策なし。
やっぱりモチベーションの維持が大切。
SR取得に1000が組み込まれてたら絶対走っただろうな。