さてさて、前回のブログの正解は・・・・
もう、野戦三十郎さんが答えを出していましたねーーー。
答えは4ドァーでした。
これが一般的なR33 GTR です。
ちなみにR32.33.34のGTRはどれも2ドァーです。
今回の出展車。
オヤジは当初、FR車のECR33型のスカイラインをGTR風にしたのかなぁーー??と、思っていました。
しかし、何となくたたずんでいる雰囲気が違っているように感じて、じっと見ていると・・・
後ろのエンブレムに40アニバーサリーという文字が・・・
もしかしてこれは・・・と、よーーく見ると、
オーデックバージョンのエンブレムが・・・
これがスカイライン誕生40周年を記念して、限定400台制作された幻の4ドァーのR33 GTRでした。
イャーー、久し振りに貴重なGTRを見てしまった♪
ちなみに6月にヒロミさんが出ている、旧車を買って、レストアをしてもらい、オークションに出すと言う番組で、これと同型のオーデックバージョンで850万円を出し、レストア済みの4ドァーのR33 GTRが710万円で落札されたのであるが、このR33の売りは、スモーキー永田さんがチューニングされたエンジンとのことであった。
普通の人はあまりピンとこない名前だと思うが、オヤジはこの人の名前を特別な意味で知っている。
この人は英国の高速道路で、GTRのエンジンを搭載した80スープラでなんと317km/hを出して、パトカーに追いかけられて逮捕!!
で、ギネスに乗ってしまったという、とっても凄い人なのだ。
オヤジの中では車はスモーキー永田さん、バイクでは佐藤信哉さんが未だに神として君臨している。
※ちなみに佐藤信哉さんはご存じ、バトルスーツの発案者で、1989年にドイツのアウトバーンでGSX-R750Rで、当時の市販のバイクが250~260km/hが限界というなか、始めて公道300km/hオーバーを達成した人である。
このとっても珍しいR33 GTRを見たおかげで、ふと、スピードに魅入られていた、若き時代を思い起こすオヤジであった。