またまたお久しぶりで
ごめんなさいショボーン

先週は暇さえあれば
草津温泉「湯畑」の
ライブカメラを眺めておりました二重丸

画面に映る昼間の湯畑は、
暖かい日差しの中で
その場にいなくても
温泉特有の「硫黄の匂い」を感じさせるような
白い湯けむりをあげていました。

辺りが暗くなった夜の湯畑は湯畑で、
優しい黄色味の強いライトアップに包まれて
やはりその場にいなくても
硫黄の匂いを感じさせるような
ふんわりと白い湯けむりをあげていました。

湯畑を愉しんでいる観光客の方々を
ぼんやり眺めているのも好きで
(ちょっと変なヤツ)
カップルもいればもちろん家族連れもいたり
早朝、1人でバイクに乗って訪れた
ライダーさんもいたりしました。
(ちょっと私ストーカーかも)

でも、私がどんな方に対しても思うことは
このこと(草津旅)が
素敵な経験値になって欲しいと思うことです。

普段、仕事が忙しかったり
家族の介護をしていたり
日本一周旅行の最中だったり

さまざまな境遇の方が
いらっしゃるとは思いますが、
せっかくの旅なのだから
心穏やかに過ごして欲しいなと思います。
(誰目線?笑)

私は、
看護師として働く中で
さまざまな方の
最期を看取ることもして来ました。

余命を告げられた方
その方らしく、
最大限の安楽でその時までを過ごすためには
どう関わることがベストなのか、
看護を通してスポットを当てて来た日々でした。

しかし最近、看護を展開する中で
病気や怪我に問わず、
1人の方の人生がいかに充実して
その方らしく過ごせるか、
と言うことに興味を持ち始めました。

少しずつ、疑問が緩和されそうな本を
読み解いている最中なのですが
ヨグマタ相川圭子さんの本は
本当に雷に打たれたように沁みました雷


おばけおばけおばけ

少し話しが脱線しましたが、
ブログに書きたかった内容なので
熱き思いを綴らせて頂きましたグッ

話しを戻しますあしあと

暇さえあれば
草津のライブカメラを
眺めている私を見ていた旦那が
週末に草津に連れて行ってくれました車

高速道路を降りてから
ひたすら山の奥の方へ走った気がしましたやしの木
奥に向かうに連れて
神秘的な何かを感じる瞬間がありましたおねがい
(気のせいかな?)

そして…到着車

いつもテレビ画面の向こうに

映っていた景色が

目の前に広がりますキラキラ




3度目の草津湯畑ですが

(え?)

感無量ですキューン飛び出すハート


私、生きてるんだな…って

シンプルにそう思いました照れ


森林浴とお散歩を愉しみながら、

西の河原露天風呂にも行きましたチョキ








川のせせらぎの真横で
本物の温泉が湧いているという
新鮮な経験値を
我が子どもたちにプレゼントすることが
出来ました♨️


西の河原露天風呂で
身体を温め、疲れを癒し
森のフレッシュさを感じながら
虫たちの合唱を聞いて
パワーチャージしました♨️

お風呂から出て
外のベンチに腰掛けたら
釘に引っ掛けてズボンが少し破けましたが
笑い話しにさせて頂きます爆笑

次の日は旦那が仕事だったため
長居しないでサクッと帰りました車

今まで綴って来たブログでも
申しておりますが、
過度に疲れた旅行だと
愉しい思い出も
半減することがあると思います。

「もう少しここにいたいな…」
と、思うくらいの気持ちで退くのが
次の愉しい旅行に繋がると思っていますガーベラ
(あくまでも持論)

今も
湯畑のライブカメラを眺めながら
ブログを書いている私は幸せ者ですピンクハート

人生、
愉しいことばかりではないと思いますが
時には
「量より質」
「長さより質」
も大切にして、
次の第一歩が踏み出せる糧になるよう
頑張って過ごして欲しいなと思います。
(今はなんとなく頑張ってではなく
力を抜いて過ごして欲しいと思って
頑張っては消してみました←気まぐれ)

湯畑のライトアップが消えたので
そろそろ終わりにします♨️

貴重な時間を
ありがとうございましたスター