だいぶ間が開きまして…。

そしてなおかつ…。
前回の次回予告とは別メニューで
お送りすることをお許し下さいガーン

桜桜桜

題名の通り
「名古屋」を愉しんで来ました車

神奈川県西部某所の自宅を
朝4時に車で出発し
8時過ぎに「名古屋城🏯」の
正門前駐車場に到着しました。


この時期
桜桜ですね。
とっても綺麗に咲いていました。


ござを無料で貸し出しており

お客さん達が桜の下にござを敷いて

お花見を愉しんだり、

いろんな地方の名産物等の露店が出店して

とても賑わっていました。



4年前にも

名古屋城を訪れたので、

今回は本丸御殿には入りませんでした。


天守閣はまだ閉館しているんですね。

前回訪れた時も閉館していました。

今回ろくに下調べをして来なかったので

淡い期待で中に入れるかなぁなんて

思っていたので少し残念でした。

(下調べしない方が悪いキョロキョロ)


子どもたちが

散って地面に落ちている桜の花びらを

丁寧に集めていました。

とても大切そうに手のひらに乗せ

「見て!かわいいよ桜」と。


角度を変えてみたら、

散って地面に落ちてしまった

役目を終えた

ただの花びらなのかもしれない。


それでも、それとは違う角度から

こんなに心穏やかに

愉しませてくれることがある。


同じ出来事。

それでも。

受け取り方を変えて。

どうせだったら愉しく!


子どもたちの素直な心から学んだよおねがい

ありがとう桜ピンクハート


おみやげ屋さんで

藤井聡太さんが食べた

おやつの「元祖鯱もなか」を

見つけて購入。


私は、普段の生活を

シンプルに慎ましくする代わりに、

旅先では我慢しないで散財します💸

(良いのか悪いのかえー)





地味に集めている

「日本100名城スタンプ」も

無事に押せ、

そんなに長居はしないで

いそいそと名古屋城を後に。




「もう少しココに居たいなあ…」

と、思いつつも

疲れる前に退くことが

素敵な旅に繋がると思っている私です。


よれよれに疲れてしまったら

幸せだった気持ちも半減しそうで。

(あくまでも私の場合うずまき)


ありがとう名古屋城🏯

またねウインク


桜桜桜


次に向かったのは

「名古屋市科学館」です。



名古屋市に

こんな立派な科学館があるなんて。

名古屋市民の皆様は

恵まれているなぁと感じました流れ星


到着して、

ちょうど良いタイミングで

プラネタリウムを観ました星


しっかりとした

リクライニング&回転シートで

体験したのは初体験でした!!


そして、

専門学芸員さんによる

生解説が聞けて感動しましたおねがいキラキラ


歳を重ねてくると

「勉強したい病」

になることありませんか?


「若いうちにもっと勉強しとけば良かった」

って思うことが多々あるけど、

そういう今までの経験があるからこそ

今勉強したいと思うんですかねニヤリ?笑。


…ちょっとよく分からない文章に

なりました苦笑。


いて座いて座いて座


プラネタリウム終了後は

館内にて科学を体験🔬


難しいこともあるけど

「百聞は一見にしかず」で

まずは触れてみることが大事なんだなと

思えたひとときでした。


竜巻ラボで

実際の竜巻が起こる過程を見たりしました。



14時過ぎに科学館を後にして

車で帰路に着きました車


家に帰って

まだ19時前だったので

急いで夕飯を作って食べました。


外食も好きですけど

自分で作るご飯も好きです。

愉しく倹約して次の旅へと繋げますニコニコ


ハイビスカスハイビスカスハイビスカス


私は

「人生は1度きり」

「あの世に持っていけるのは経験だけ」

だと思っています。


みなさんが

少しでも穏やかに、

自分らしく毎日を過ごせますように。


ハイビスカスハイビスカスハイビスカス


おしまい。