午前は、大山崎山荘美術館の庭園でふるさとガイドの会の無料ガイド。


紅葉🍁にはまだ半月ほど早いが、中にはいい感じのもあった。

ニュースでは、嵯峨野など京都近郊はオーバーツーリズムで大変なことになっているみたいだが、ここは幸いそれほど混雑していない。


大山崎山荘美術館でのガイドを終えた後、宝寺踏切で、下りの新快速(左)と快速(右)の並走が見れた😙

快速は山崎駅停車のため減速中。


午後は、歴史資料館で歴史講演会に参加。

第2回  「明治維新期、大山崎の廃仏毀釈についてー西観音寺の椎尾社への改変を中心にー」


廃仏毀釈の嵐の中、西観音寺が廃寺し、宝積寺が残った説明がさもありなんと納得した😗


ジム活は、祝日営業のため夜のレッスンがなかったので、お風呂会員😝


朝ごはん後の日向ぼっこ きなこ&もち

孤独なくろたん