大みそかといえば「年越しそば」
巻きずしと一緒に海老天付きでお出ししました。
年越しそばの意味は・・・
1.長生きできるように
お蕎麦のように細く長く過ごせる事を願って食べられます。
2.今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられる様に
お蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、
新しい年を迎えるためと言われています。
3.金運が上がりますように
昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、
そば粉を使っていたと言われています。
そのため「そばで金を集める」から金運が上がるとされました。
4.来年も無病息災でありますように
蕎麦は風雨にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。
そのためそばのように何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。
また、中に入っている具にも大切な意味があります。
エビ天は長寿のシンボル、油揚げは商売繁盛のシンボルなど、その具材によって新年への希望を表す事ができます。
さて、この意味のように色々なよいことがありますように。