タイガー 「うまパントースター」 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

先週、長年使っていたオーブントースターがいかれてしまった。

 

焼けるのだが・・・

 

タイマーがダメになってしまって・・・

 

普通は、タイマーのダイヤルの回してセットすれば「ジジィー」という音と共に戻って、セットした時間になると「チンッ」と鳴って焼きあがる。

 

それが、タイマーをセットしても「ジ、ジ、・・・(無音)」ってな具合に、タイマーが動かずにひたすら焼き続ける状態に。

 

時計を見ながら、焼き上がりを確認して手でタイマーを戻して使う羽目になっていました。

 

 

かなり年季の入ったものだったので、新潮することにしました。

 

ネットでお手頃な価格のものをチョイス。それがタイガー魔法瓶の「うまパントースター」

 

 

色は当然のように「赤」!(笑)

 

 

 

今まで使っていたものより、一回り大きい。

 

中は、こんな感じです。

 

 

今週から使い始めているのですが・・・

 

今までのものより出力が上がっているので、セットするタイマーの時間が違ってきます。

 

一応、トーストの目安は、2~3分。

 

 

ただ、これは普通の食パンの場合。

 

筆者は、ヤマザキパンのダブルソフトがお気に入りで、もっぱらダブルソフトを食しています。

 

ご存じだとは思いますが、ダブルソフトは厚切り。

 

2~3分辺りに合わせたら、やや生焼けな感じでした。

 

4分付近に合わせたら、ちょっと焦げてしまいました(汗

 

 

タイマーの目盛りの間隔がこれまでのものよりも細かく、合わせづらいです。

 

 

写真だと大きく見えますが、実物は思いのほか小さく、老眼には目盛りの点が見えづらい(苦笑

 

5分以下は、6分よりも上に回して、戻しながら合わせる必要があったりと。

 

 

目下、最適な焼き上がりになるタイマーのダイヤルの位置を模索中です。

 

 

 

後、全体的に音が小さくなりました。

 

いや、いいことなんでしょうけどね。

 

タイマーの「ジジィー」って音も、焼き上がりの「チンッ」も。

 

冬場は食卓が寒いので、タイマーをセットして隣の居間へ。これまでは十分に音が聞こえていたのが、タイマーの音はほぼ聞こえず。

 

最後の「チン」も微妙www

 

想定外のポイントでした(笑)

 

 

取りあえずは、オーブントースターとしては必要にして十分だと思います。

 

 

 

フォローしてね!