990S | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨年の秋に、その存在が明らかにされたマツダ ロードスター990Sが公式HPにも登場していました。

 

MAZDA ROADSTER|(NDロードスター)スポーツ|マツダ

 

 

特別仕様車なので、数量限定かな?

 

990Sの名前の由来は、その車重から。カタログスペックこそベース車のSと同じ990㎏なんだが、実際の重量は990㎏を切るらしい。

 

車検証に記載される重量が10㎏単位なので、公称990㎏で、それが名前となったとのこと。

 

安全性が重視されるこの時代に1tを切るのはかなり難しいだろう。

 

初代のコンセプトを受け継いできた証でもあるね。

 

ちょっと、気になる存在に・・・

 

まぁ、特別仕様車なので、すぐに完売になるんだろうけど。

 

装備を見ると、いたって簡素ですね。走りに(しかも、速さではなく軽快さを重視した)特化した割り切りも清い。とは言え、雲煙支援機能が装備されてるのは、今時の車か。

 

2,893,000円~で、ベース車のSの2,623,500円とは269,500円の差、RAYSのアルミホイールとBremboのブレーキの差でしょうか。

 

 

ただ、個人的には、この値段を出すなら・・・

 

MAZDA ROADSTER NR-A|モータースポーツベース車|マツダ

 

こっちがいいかぁ。モータースポーツベース車となるNR-A。

 

990Sよりも20㎏ほど重くはなるものの、より走りに振ったモデル。

 

モータースポーツベース車って響きも(笑)

 

ビルシュタインの車高調、もろもろの補強、各種の強化パーツなども。

 

こちらは特別仕様車ではなく、一応はカタログモデル。

 

なので、台数制限などはなく、その気になればいつでも買えるwww

 

 

 

などと、ロードスターでも買うんじゃないかって勢いでブログを書いてきましたが・・・

 

S2000の点検に合わせて、小さな穴が開き始めていた幌の交換をオーダーしてきたばかりです(笑)

 

後3年、いや5年は乗るかな。

 

目下の目標は20万㎞です。

 

 

 

 

フォローしてね