開幕からの無敗記録10試合で、無失点時間は823分で止まりました。
そんな4月18日の鳥栖戦の様子です。
いつものようにスタジアムの北側を回って、メイン側に向かいます。
今シーズンのスローガン「ALL FOR NAGOYA」の横断幕の前を通り過ぎて、
グランパスくんとグランパコちゃんのウェルカムボードにご挨拶を。
鳥栖戦仕様の顔出しパネルはいつもよりも奥に。風が強かったためでしょうね。
この日も風の強い豊スタでした。
強いだけでなくて、冷たかったので体感温度だと、14日のナイターよりも寒かった。
ファンクラブブースで来場チェックをしてグランパスくんパックのガチャへ。
ここまでは、ほぼルーティーンです(笑)
笑うしかないわ、これはwww 4つ目の雨合羽グランパスくん(苦笑
ここまで6回やって、4回がこれって・・・
チアグランパスのウェルカムパフォーマンスで気分を盛り上げます。
ウェルカムパフォーマンスの後は、開場までの時間で西イベント広場をうろうろと。
この日は春の大運動会と称したイベントがいくつか。
トンネルサッカー、徐々に狭くなっていくトンネルの中を、うまくボールを通すゲームです。
トヨタ自動車ラグビー部 ヴェルブリッツとのタイアップのコンバージョンチャレンジ。
ラグビーのコンバージョンキックでのキックターゲットです。
開場時間が近づいた頃に、雨がぱらついてきました。
雨が降ったり、日が差したりと、かなり不安定な天候でしたねぇ。
スタジアム内へ。
マッチビジョンです。試合としてのタイアップはありませんでした。
この日は珍しくスタジアムグルメを食しました。
昼食はスタジアムカフェのメンチカツバーガーをと思っていたのですが・・・
メニューからなくなっていました(泣
豊田スタジアム公式Twitterで紹介されていた「女王のシュークリーム」も。
これはまずまずかな。ちょっと甘すぎな感もしないではないw。
シューの生地のバター風味はシュークリームとしては変わっている。
シュー生地と言うよりもバターの効いたパイ生地みたい。
人によってはクリームとバター風味がちょっとくどいかも。
食べた後は、出すもの出してと(笑)
前回と同じようにトイレにはSDGs活動のエッグプランターが飾ってありました。
ウェルカムパフォーマンスに続いてのチアグランパスのパフォーマンスです。
アップを狙って見ましたが、ファインダーのないコンデジだとタイミングが難しい(苦笑
アンセムTシャツを着たスタメンです。この日は「COROLLA」のロゴでした。
GK ランゲラック、DF 丸山、中谷、宮原、吉田
MF 長澤、阿部、稲垣、FW 山﨑、マテウス、前田
サブはGK 武田、DF 木本、森下、MF 米本、FW 柿谷、シャビエル、相馬
鳥栖ボールのキックオフで試合が始まる。
前半2分、前田が阿部とのワンツーで裏抜けを図るもDFに止められる。
早々に阿部ちゃんらしいボールさばきでしたね。
フォーメンションは宮原、中谷、丸山、吉田の4バック、CMFが稲垣、長澤でSHの右に前田、左にマテウス。トップ下に阿部で、ワントップが山﨑の4-2-3-1。
守備時にはいつものように4-4-2のブロック。
前半6分、鳥栖のフリースローからだった。スロアーをチェンジした瞬間にすばやくリスタート。
ここで名古屋がややポジションが曖昧に。マークのズレが・・・
宮原の裏にスルーパスが通ってしまい、ライン際までえぐられてクロスを上げられる。
中谷と丸山の間でヘディングシュートを打たれるとゴールポストを叩いてゴールの中へ。
さずがのランゲラックもあのコースは無理だろうってシュートだったなぁ。
このシーンをダイジェストで見直したが、これはかなり仕込んできたプレーだろう。一連のボールのつなぎ、フィニッシュを決めたFWの動きなど、無駄がないし名古屋の選手が完全に後手を踏んだ状態になっていた。
試合開始直後で、出方を伺っている状況でデザインされたプレーにやられた感じです。
このプレーは鳥栖を褒めるしかない。
前半13分、鳥栖のFKをクリア。そのボールを拾った吉田が一人かわしてドリブルで持ち上がってカウンターのチャンスに。その吉田を追い越していったマテウスにパスが通るが、シュートは大きく上に外れる。
これも見返すとDFの足に当たっていたのね。
前半の決定機はこれくらいだったかなぁ。
前半28分 飲水タイム。
その後も鳥栖の攻撃にやや手を焼く展開になる。
鳥栖が思いの外、パスをつなぐのではなく、シンプルに前線の選手に当ててと攻撃に徹していたから、前から奪ってショートカウンターという名古屋の得点パターンに持ち込めない。
名古屋の攻撃は、遅攻になると手詰まり感が半端なかったなぁ。
先に失点するとどうしようもなくなる悪いところは昨シーズンから改善されていないのがはっきりしちゃったな。
マテウス、前田の単騎突破にかけるくらいしか、攻撃パターンがないから。
サイドからのクロスにしても、中は山﨑だけでは・・・
それに連戦の疲れなのか、全体的にやや集中力に欠けるプレーも目に付いたな。
今シーズンで一番、調子が悪い感じがした。
マテちゃん、丸のキックの精度が悪かったのはね。。。
前半のうちに追いつきたいとの思いがあったのかな・・・ちょっと軽率なプレーから致命的とも思える2失点目を食らってしまった。
前半44分、ミスから相手を倒してしまいゴール前で鳥栖のFKに。中に合わせるようなボールを入れられると、やや混戦に。クリアが小さくなったところを拾われてミドルシュートを打たれる。
このシュートが横っ飛びで伸ばしたミッチで指先をかすめてゴールネットを揺らす。
ミスが重なって起きた失点でしたねぇ。
これまでの試合ではなかったようなミス・・・
やっぱり、先に失点したことで、動揺とまでは言わないがメンタル面で焦りみたいなものがあったのでは。
前半のAT2分を終えて0-2でHTへ。
ちょっと意気消沈しそうな気分をチアグランパスで盛り上げようかと。
リネットジャパンさんのPRに回るグランパスくんも置いておきますw
HT 阿部⇒柿谷、長澤⇒米本 マッシモ、ちょっと怒な交代かな?
柿谷はトップ下、米本はCMFとそのままのポジションへ。
後半3分、マテウスがドルブルを相手PA内に侵入、DFと交錯して倒れるもノーファールの判定。
まぁ、PKを貰えるようなプレーではなかったかな。
後半8分、前田が右サイドから得意のカットイン。からのシュートは枠の上に・・・
う~ん、こう言う形しかできないのが、何とも・・・
後半9分 前田⇒相馬、宮原⇒森下 相馬が左SHに、左にいたマテウスが右SHへ。森下はそのまま右SBのポジションに入る。
後半22分、柿谷がヘッドでつないで山﨑へ。ボールを受けた山﨑がDFを背負いながらも反転してシュートにいくが、DFにブロックされる。
直後の23分、CKのチャンス。マテウスがニアへ速いボールを送ると米本が頭で合わせるも外のサイドネットを揺らしただけに・・・
ボックス付近で、スペースを作る動き、スペースへ入る動きがないなぁ。
後、やっぱり柿谷はフィニッシャーだよね。大分戦のゴールのように、いい形でボールが入れば・・・
今のポジションはちょっと役割が違う気がするな。
で、試合展開はと言うと、全体的に前線の山﨑へのロングフィードが増えてくるが、中々、いい形で納めきれない。
押し込んではいるものの、崩すには至らない・・・
名古屋がいつもやっているパターンね。
中央は固めてサイドに追い込む。苦し紛れのクロスはキッチリと跳ね返して、あわよくばカウンター狙いって。やられるとキツイな(苦笑
後半24分の飲水タイムをはさんで・・・
後半39分 マテウス⇒木本 木本は前線に。木本の高さを使ったパワープレーに出る。
往年の闘莉王大作戦を思い出したわwww
でも、やってみるもんだ。
後半40分、右サイドの森下が木本を狙ってクロスを入れる。これはクリアされるも、そのこぼれ球が稲垣の大好物なボールに。
ダイレクトボレーを放つとゴールマウスに突き刺さる。
稲垣のハニーフラッシュ炸裂で1点を返す。
そこからは、完全は放り込みサッカーのオープンな展開になる。
いくらパワープレーと言っても、DFラインから最前線へのフィードでは、確率は低いよな。
丸のフィードの精度がこの日は、本当に悪かった。
せめて、もう少し前目でアーリークロスくらいで入れないとシュートにはなりにくい。
ロングフィードを木本が落として、稲垣のミドル狙いだったかもしれないが・・・
改めて、パワープレーやるなら、闘莉王クラスの得点能力ある選手がいないと点の入る可能性は低いよねぇ。闘莉王は普段のセットプレーでの得点能力が高かったから。
唯一の希望は、森下の攻撃センスかな。
もっと試合で見てみたいと思う。
守備重視なマッシモだと、優先順位は下がるのは致し方ないか。。。
アディショナルタイムは6分と長かったもののパワープレーの甲斐もなく・・・
一度、鳥栖のシュートブロック時にハンドがあったかのVARチェックが入って、ちょっとだけ場内がざわついたけど、ハンドはないと判定でした。
試合は1-2での敗戦。
ちょっと試合内容が不満だったので、選手の挨拶もそこそこにスタジアムを後にしました。
初めにも書きましたが、先に失点した時のゲームプランが無さ過ぎ。
そこが全く改善されていないのはねぇ~
加えて言うなら、先に点を取るヴァリエーションも少なすぎ。
チーム内得点王が現状は稲垣の4ゴールっていうのはどうかと。
さて、この敗戦を糧にしてどう立て直すのか。
木曜日には延期になっていたG大阪との試合、マッシモはどんなサッカーを見せてくれるでしょうか?
まぁ、変わらないと思いますがwww
兎に角、先に失点しないってことでよろしく!
先に失点するとくそつまらんサッカーにな(ry