Jリーグ開幕まで後10日、ホーム開幕戦まで後13日になりました。
そして本日、頼んであったものが届きました。
2021年のオーセンティックユニとそのユニの模したミズノのマウスカバーです。
はい、写真でわかる通り、今年は背番号を変えました。
2018、2019年は14番の秋山選手にしていたのですが・・・
秋山選手は仙台へ完全移籍(泣
で、誰にしようかと考えた結果、あの一言が決め手になった次第です。
中2日、中3日の連戦にも関わらず、1試合で12㎞以上を走った事をインタビューで聞かれて、
「それが僕の仕事です」
と言い切った稲垣選手。その仕事人ぶりに惚れましたw
昨年の不評だったデザインを一新、しっかりとロッソジャッロしていますね(笑)
マジでカッコいいです。
生地自体は、簡単に透けるくらいに薄くて軽い素材です。
脇から下のサイドはメッシュ仕様になっています。
背面は、こんな感じです。背番号は今年からJリーグの統一フォントになります。
視認性を重視したユニバーサルデザインだそうです。
ネームも統一フォントになります。
背番号部分は柄をなくしていますね。これも視認性を重視してのデザインでしょう。
確かに、見やすいです。
強いて言えば、番号に入っているロゴはJリーグじゃなくてクラブのものにして欲しかったな。
番号以外に大きく変わったのは、胸スポンサーの表記ですね。
これまでのTOYOTAに変えて、商品名であるGR YARiSに。
トヨタさんが如何にGR YARiSをアピールしていきたいか、ブランドイメージをアップしていきたいかが伺い知れますね。
グーネットさんが付いているなら、今年もえなこさんが来る機会があるのかな?
右袖にはJリーグのロゴとホームタウンである愛知県、名古屋市、豊田市、三好市のロゴが入るのも、昨年と同じです。
左袖は、トヨタファイナンスのTS3で変わらず。
背中のスポンサーは、昨年のDENSOさんから豊田自動織機さんに変わりました。
ここは、グループ企業の持ち回りみたいですね。
腰部分は変わらずに豊田通商さんです。
本当に、色々な企業さんのサポートがあってこそのグランパス、ありがたいですね。
で、毎年書いていると思いますが、この一見ただのTシャツが背番号のプリント込みで2万円弱です(笑)
普段着を買う時は、2,980円とか3,980円でも悩むくせに、ユニフォームの2万円は何の躊躇もなくポチッてしまうwww
今年はこれに加えてACL用もあったりする。
既に注文済みですw
後、2ndユニもカッコいいんだなぁ・・・こちらは、我慢していますけどww
この白の方が2ndユニのデザインになります。
マウスケースも付いていました。
ちょっと、見づらかったですね。
一般的なほぞ長いケースと違って、小さめにクリアケースみたいです。
3Dデザインのマスクだと、細長いケースは収まりが良くないので、これは良いかも。
このユニとマウスカバーのデビューは3月3日!
になるはずですが・・・
今週の土曜日がチケットの発売日、緊急事態宣言が出ているので5,000人の人数制限の上、3月3日のG大阪戦と3月6日の札幌戦が同時発売。
どっちを先に買うかだなぁ。
3月3日はホーム開幕戦ではあるが平日開催、しかもキックオフ時間が変更になって18:00に。
だとすると、こちらは諦めて6日の札幌戦からって人が多いかも。
発売開始と同時に札幌戦を押さえて、続てG大阪戦を買うのがいいのか?
ちょっと悩むところ・・・PCとスマホの同時操作でもやるか(笑)