今、14日の午前2時ちょっと前、テレビでは昨晩の11時半くらいから特番でずっと東北で起きた地震のニュースをやっています。
M7.3らしいので、かなり大きい地震ですね。
福島、宮城では震度6強とか。
深夜なので、まだ被害状況などは詳細は不明ですが、心配ですね。
ただ、TwitterのTLでは色々な情報が流れています。地震の時の動画とか直後の状況とか。
かなり揺れたのが伝わって来ます。本当に大きな被害がないことを祈るだけです。
愛知や岐阜でも揺れたところはあるようですが、筆者の住むところでは全く揺れませんでした。
地震があった事はテレビの速報で知りました。
この地震は10年前の東日本大震災の時の余震だとか・・・
10年たった後も余震が、しかもかなりの規模の揺れ・・・
改めて、あの震災を起こした地震の規模の大きさを思い知らされます。
その分だけ、筆者の住む東海地方に、ここ最近では大きな地震がないのが不気味です。
予知を行うと言われて来た東海沖地震も、予知は無理だと言われるようになりましたから。
さらには東南海を震源とする地震もあるかもなので。
やはり、日本は地震大国だと・・・
日ごろの備えが必要・・・やってないな(苦笑
家自体が、半分はどは築60年、改築した部分でも30年にはなるかなぁ。
マジで現在の耐震基準は満たしてないだろうから、震度5,6でヤバいかも知れない。
地震とかって聞くと建て替えをと考えるけど・・・
工事期間の仮住まい、それに伴う各手続きの煩雑さを思うと、面倒くさいなぁって。
何とかホームに、ポンとこれくらいの金額で建て替えてって言えば済むなら楽なんだけどね。
そうはいかないでしょうね。