AFCチャンピオンズリーグ2021マッチスケジュール | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ACLこと、AFCチャンピオンズリーグの日程が決まったようです。

 

AFCチャンピオンズリーグ2021マッチスケジュールのお知らせ|ニュース|名古屋グランパス公式サイト (nagoya-grampus.jp)

 

AFCのHPより拝借した日程表はこれです。

 

 

グランパスが天皇杯王者だった時は、アジアカップウイナーズカップに出場していたよな?

 

その時は予選から中東勢との対戦があって、中東までの遠征をしていたなぁ~トオイメ

 

 

2010年のJリーグ優勝した時はACLになっていたね。

 

その頃のACLはグループステージ、ラウンド16は東西に分けて行われていたから、準々決勝までは中東勢と当たる事はなくなっていた。

 

やっぱ、中東勢と戦ってこそのACLだよな、なんて思ったりもした。

 

 

今シーズンは東西で4チームずつ増えて、計40チームでグループステージを戦う事に。

 

たぶん4チームが1グループで5グループの組み合わせになるはず。あっ、東西のそれぞれがね。

 

本来ならホーム&アウエーで6試合を戦うのがグループステージだったが、昨年に続いてセントラル開催になったね。まぁ、コロナの感染拡大が収まらない事には致し方ないか。

 

そのグループステージが4月21日~5月7日に開催。

 

17日間で6試合か、中2日で6試合をこなすって厳しいなぁ。

 

本当にターンオーバーしないと選手の怪我とかが心配だわ。アジアのチームはプレーが荒かったりもするしね。

 

で、ラウンド16には東西8チームずつだから、グループステージの各組1位と2位が3チームになる。

 

グループステージを確実に抜けるには1位を狙わないといけないから、これはこれで厳しいか。

 

ラウンド16と準々決勝は1発勝負なのね。

 

グループ1位が5チームで、2位が3チームって事はラウンド16で1位同士が対戦する組み合わせもできるのか・・・

 

AFCの日程表だと準決勝までは東西に分かれての対戦みたいですね。

 

準決勝、決勝は一応、ホーム&アウエーのようですが・・・

 

無事に開催できるいいけど。

 

 

でも、決勝まで行かないと中東のチームと対戦できないのは・・・

 

やっぱり、中東勢と戦ってこそのAFCチャンピオンズリーグだと思うけどな。

 

まぁ、グランパスが決勝まで行けばいいんだけどね(笑)

 

 

 

 

 

フォローしてね…