グランパスの移籍情報で、すっかりとアップするのが遅くなってしまいました。
S2000の車検が無事に終わりました。何回目になるのかな?
21年目だから10回目になるのか。
来年で22年目に突入します!
車検が切れるのは来月の1月なんで、年明けに受けるつもりだったんですけどね。
予約に行ったら、今月車検が少ないので今月中でもいいですか?と聞かれてww
まぁ、別にいいっかと。車検を受けられる1ヶ月前になる12月24日の仕事帰りに車を預けて、翌25日に受け取り・・・
のつもりでしたが。
まさかのリアタイヤの溝がないので、交換しないと車検が通りませんとの連絡がありました(苦笑
う~ん、チェックしていたつもりだったけどねぇ~。ハブベアリング交換になる前にブレーキ周りを確認するためにタイヤを外した時は、まだいけるかなって思ってた。
2ヶ月弱で減るもんだな。
まぁ、ハブベアリングを交換してからはS2000で週4日通勤に使ったり、豊スタに行ったりしていたので、それなりの距離は走っていた訳か。
で、タイヤをどうするかって事で、今までと同じダンロップ ディレッツァ ZIIIにしました。
タイヤの入荷待ちで12月25日受け取りはできず、28日に。
ブログをチェックしたら今年の1月の定期点検でタイヤ交換していた。やっぱりハイグリップタイヤだとリアは1年持たないのね(泣
タイヤはディーラーで買うと高いねぇ~。1本が25,800円くらい。
前回、ネットで買った時の値段は17,000円くらいだったから・・・
今回はうかつだったわ(苦笑
後はいつもの筆者の車検メニューとして、油脂類は全て交換しています。
諸経費とこれから2年の点検パックに入って、支払いは21万ちょっと。やっぱ、タイヤ分が想定外www
そう言えば、こんなのも初めてもらった。
交換部品を写真に撮って渡してくれるのね? 本当に交換したの?って言われるのかな?
ディーラーも大変だろうなぁ。
色々な所で車検が(それも安く)できるようになっているから。
個人的には、費用よりも安心かな。履歴も管理されているので。
工賃は自分でいじったりもしているから、文句は言わないww
タイヤもそうだけど、油脂類も単価が高いのはちょっとアレだけどね。
あ、そう言えば車検の時の代車がフィットでした。
その走行距離が・・・
まさかの20万km越え!
筆者のS2000は、まだ168,000㎞弱。。。
目指せ!20万km!
って事でしょうか(苦笑