KNOX UNITE ナローサイズ システム手帳 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今使っているシステム手帳は2代目です。

 

初代がヘタって来ていた時、グランパスの試合を見に名古屋へ出向いたついでに立ち寄った東急ハンズで見つけたものを購入。

 

名入れサービスをやっていたので、入れてもらいました。

 

 

さて、いつの事だったのか・・・

 

ブログを探したけどなかったな。ブログを始める前だったのかな?

 

だとすると、10年以上前になるのか。じゃあ、2代目もヘタって来ていたのは当然か(苦笑

 

そんな2代目です。

 

かなりヤレた感じですが、これはこれで味があるかなとも。

 

ただ、細かくみると・・・

 

ひび割れたり、擦り切れたりとボロボロです。

 

 

そろそろ新年のスケジュール帳のリフィルも用意する時期だし・・・

 

手帳本体も新しくしようかと、ネットサーフィン。

 

 

で、目に留まったのが、これでした。

 

 
 

 

 

KNOXのUNITEシリーズのシステム手帳ナローサイズ。

 

元々使っていたのがナローサイズのシステム手帳だったので、ナローサイズであることは絶対条件。

 

最近の筆者がグッズを選ぶ基準として、差し色にグランパスカラーの赤が使われていれば、よりベターな訳でしてww

 

 

仕事でも使う事から基本色はベーシックな黒。ステッチに赤があればいいなぁと思って探していました。

 

そこに上で紹介したUNITEのナローサイズにあったんですね。

 

赤ステッチはもちろんの事、内側が赤という買ってくれと言わんばかりの配色のシステム手帳が。

 

 

そんな訳でポチる事に。

 

化粧箱に入って届きました。

 

ロゴマークはバク?かな。Knoxbrainの文字。ステーショナリーのプロダクトブランドらしい。

 

 

手帳の外観はこんな感じです。黒に赤ステッチ、好きな配色です。

 

 

ちなみにS2000のシフトブーツも赤ステッチだし、N ONEのステアリング、シフトレバーも本革、赤ステッチのN BOXカスタムのものに交換していますww

 

 

差し込み式のベルトがあります。これは使いやすいのか、かえって面倒なのかは・・・

 

 

手帳を開くためには、ベルトを抜いてからになります(当然ですがw)。

 

 

内側は真っ赤です(笑)

 

 

裏表紙の内側にロゴが入ります。ここもバクとKnoxbrainのロゴ。

 

 

表紙の内側には仕切りのあるポケットが4つ。仕切りなしが1つ。

 

惜しむらくは、この仕切りポケットのサイズがちょっと小さくて通常サイズの名刺がギリ入らない。

 

クレジットカードサイズがギリギリ入るくらい。出し入れは結構きついですね。

 

 

裏表紙の内側にはポケットが3つとペンホルダーが付きます。

 

 

ペンホルダーは結構ゆとりがあるかな。

 

先日、購入したジェットストリーム エッジ3は余裕でさせます。

 

ジェットストリーム4&1はキツイですね。むりやり入れれば入らない事はない。

 

でも、抜くのが大変でしたwww

 

たぶん、3色ボールペンくらいまでがさせる太さだと思います。

 

ただ、ペンを刺すと閉じた時の収まりが良いとは言えない(苦笑

 

 

リフィルをセットするとこんな感じになります。右側ページに書く時にベルトが邪魔になりそうかなぁ。

 

 

大きさは、今まで使っていたものと比べると一回り大きいですね。

 

使っている皮の厚み?中芯の厚み?があるせいか、全体の厚みも厚くなっています。

 

スペックでは、W100×H190×D20mmとなっています。

 

スーツの内ポケットに入れるには、気持ち大きいかも。

 

今まで使っていたものに慣れているので、大きさと厚みが少し気になりますが、まぁ慣れでしょう。

 

 

 

配色は思った通りで満足ですし、皮の手触りも良い感触で好みの手触りです。

 

作りもしっかりしていると思います。

 

第一印象としては、良い買い物ができたと思いますね。

 

 

後は、使い込んでみてどうかでしょう。

 

新しい相棒として、使い込んで行くことにします。

 

 

 

フォローしてね…