相変わらずで、ブログの更新が滞っていますね。
マジでグランパスの試合の観戦記すらアップしなくなってしまった(汗
9月5日の鹿島戦は1-3で敗戦でした。
なので、連敗は避けたい気持ちで迎えた9月9日(水)の横浜FM戦。
久しぶりの平日ナイター、場所は聖地瑞穂・・・
瑞穂も悪くはないのだけれども、キックオフが19:30はねぇ~
帰りが遅くなるから、翌日が辛いwww
さて、試合は開始1分も経たないうちに、自陣でのパスミスをカットされたところからの失点。
こりゃ、マリノスにボコられるんじゃないかと頭を抱えましたねw
でも、その後は追加点を許さず。名古屋はマテウスとシャビエルがそれぞれ1G1Aの活躍で逆転。
2-1で勝利となりました。
9月13日(日)のアウェー横浜FC戦、これはDAZNで観戦。
相馬のクロスからのクリアボールを豊のスーパーミドルで幸先よく先制・・・はしたものの。
名古屋の左サイドを狙われて・・・
サイドからグランダーのクロス、中谷だったかな?触ったもののこぼれ球が逆サイドから走り込んだ相手選手のところへ。きっちりとシュートを決められて同点に。
更にCKからのこぼれ球を蹴り込まれて逆転される。
途中出場の山﨑のプレスで相手GKからボールを奪って、最後はマテウスのゴールで同点に。
が、これまた名古屋の左サイドに放り込まれたボールをクリアし切れず、こぼれ球をつながれてゴールを許す。
結果は3-2で敗戦。
ゴール前をしっかりと固めてくるチームに手こずるのは改善されないねぇ。
後半は少し良くなったけど。
まぁ、あれだけこぼれ球が相手選手のところに転がるのは運がなかったとしか言いようがないか。
そう言う面では、後に引かない負けだったかな。
またまた端折った試合の感想です。
で、本題です(笑)
横浜FM戦の観戦のために午後休を取って瑞穂に行きました。
東名高速の集中工事による渋滞で瑞穂に着いたのは14時半くらいだったかな。
試合までは時間があったので、久しぶりにクラブグランパスに行って来ました。
入り口で手指の消毒と検温をして入店。
お目当ては、グッズ制作権争奪⁉を掛けた2020グランパスくんファミリータオルマフラー。
2020タオルマフラーのデザインで、背番号が入る所にそれぞれのマスコットの顔が入るようになっています。
4種類はさずがにお金がかかり過ぎる(苦笑
グランパスくんは決まりとして、もう一つをどうしようかと。
グランパコちゃん、ジュニア、グララからの選択になるのだが・・・
パコちゃんとジュニアはグランパスくんとの見た目の差があまりない。
1人、いや1鯱だけ異色なグララに決めました。
うん、可愛い。
まて、来年には還暦だぞwww これを使うのかwww
その他に購入したものは、
やっぱり、グランパスくんファミリーは反則級の可愛さだなw
最後に、
もう最近はマスコットグッズに走っています(笑)
基本、筆者は箱推しなので。
レプユニとタオマフは選手のものにしますけどね。
選手グッズってねぇ・・・
移籍されると、後の処遇に困ったりと。
なので、移籍する事のないマスコットグッズなら長く使える。
ここ数年、クラブもグランパスくんファミリーの商品価値をしっかりと認識してきましたね。
グッズ販売に余念がないから。
とは言え、散財もほどほどにしないとな(笑)