J1リーグ第8節 名古屋vs柏@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

もう月曜日ですね。

 

油断していると、次の試合が・・・

 

そう、水曜日にはルヴァン杯のアウェー清水戦が控えています。

 

 

という訳で、土曜日に行われたJ1リーグの試合の様子をアップします。

 

今回もお高い豊スタの駐車場を使いました。

 

ドアトゥードアな感じで家から車に乗って、そのままスタジアムへ到着。

 

マジでスタジアムに着くまでに不特定多数の人の接触が避けられるのはいいし、何て言っても1時間を切る時間で行けるのは、助かりますので。

 

歳を取るとお金よりも時間が大事になりますから(笑)

 

 

バックスタンド側にある駐車場に車を置いてメインの入り口に向かいます。

 

前回と同じ写真を撮って・・・

 

 

等身大パネルが出される予定でしたが、新型コロナウィルスの陽性者が出て、前節が中止なった事を受けて密になりやすい催し物は全て中止になっていました。

 

なので、パネルはなし。

 

キックターゲットも中止に・・・

 

 

前回は忘れていましたが、

 

パートナー企業であるリネットジャパンさんのツイート企画。

 

しっかりとキーワードのハッシュタグをツイートしておきました。

 

 

 

ファンサの来場ピンバッジ。今回で3回目です。

 

 

 

この試合はマッチディプログラムがありました。

 

 

当たり前だったものが、当たり前にある事に感謝です。

 

 

この日は夕食として、久しぶりにスタグルを購入。

 

普段は、飲み物とパンとかは持ち込みます。スタグルはお高いのでww

 

購入したスタグルは、新発売のおにぎり餅。

 

パートナー企業であるお弁当の松浦商店さん(Twitterやインスタで松浦軒と間違えてしまいましたm(__)m)の商品です。

 

お餅に海苔を合わせて、具材もおにぎりで定番のツナマヨと明太マヨ。

 

海苔は、同じくパートナー企業の浜乙女さんの海苔を使っているそうです。

 

どちらの具材も美味しいですが、筆者的には明太マヨの塩味とお餅の絶妙な組み合わせが良かったですね。

 

 

 

マッチビジョンは、やはり協賛のないシンプルなもの。このあたりはまだまだコロナ禍の影響を感じます。

 

 

そして、この日は待ちに待ったチアグランパスのお披露目の日。

 

しかし、超厳戒体制での開催なので、ピッチレベルでのお披露目ではなくメインスタンドの上側でのお披露目になりました。

 

いや、筆者の席の裏側上方ってww

 

近すぎてメンバー全員がフレームに収まりきらず。

 

パフォーマンスをするには、少し狭いところでしたね。

 

ヨースケさんとチアグランパスのメンバーです。

 

 

 

ゴール裏サポーター席もソーシャルディスタンスです。

 

 

 

許されている応援は横断幕の掲出、タオルマフラーやゲートフラッグの掲げる(振る、回すはNG)、拍手のみです。

 

 

この日のスタメンです。

 

ここでもソーシャルディスタンスを取って。

 

でも、やっぱり締まりがないよねぇ。

 

 

改めてスタメンです。

 

GK ランゲラック、DF 成瀬、中谷、丸山、吉田

MF 稲垣、前田、ジョアン、FW マテウス、金崎、相馬

 

サブはGK 武田、DF 藤井、太田、MF 秋山、青木!、石田、FW 山﨑

 

 

青木の復帰は嬉しいなぁ。

 

 

名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。

 

この日は、いつもの4-2-3-1と言うよりも攻撃時も4-4-2に近い感じに見えたけど・・・

 

成瀬、中谷、丸山、吉田の4バック、稲垣、ジョアンのCMF、右SHにマテウス、左SHに相馬、2トップに前田と金崎って感じか。

 

阿部ちゃんトップ下で、かなりスペースにボールを受けに行ったりと上下左右に動き回るのに比べて、前田は前に張っているか、サイドに流れるくらいかな。

 

 

前半8分、ジョアンがDFラインを裏にスルーパスを出すと、相馬が反応するも飛び出したGKにクリアされる。

 

このあたりの処理はさずが代表に選ばれるだけはあるな。柏のGK 中村の声が滅茶苦茶響いていたけど、結構口悪いねww

 

 

前半9分、SBの裏のスペースに出たボールを前田が受けるとドリブルでエンドライン際をえぐり、クロスを上げる。このクロスはクリアされる。

 

この時のプレーで前田がDFと接触?足を痛めたようだった。

 

 

前半10分、今度は逆にDFラインの裏にスルーパスを出されると、このパスに追いついたオルンガが鋭い切り返しからシュートを放つ。このシュートはランゲラックがブロック。

 

こぼれ球を拾われて、続けざまにシュートを打たれるがカバーに入った中谷がクリアする。

 

いや、ヤバいシーンだった。

 

オルンガ、半端ねぇわ。

 

 

前半12分、前田が一旦ピッチの外に出て治療を受ける。

 

前田は戻るものの、この後のプレーは精彩を欠くようになる。負傷の影響だろうが、いつもの切れがなくなってしまった。

 

 

前半20分、ジョアンのクロスに前田が頭で合わせるも、このヘディングシュートはクロスバーの上。

 

うむ、前田はヘディングはうまくないなぁ。

 

 

前半23分、金崎が倒されてFKを得る。相馬がゴール前に入れるがクリアされる。

 

 

前半25分、相馬が倒されてFKを得る。先ほどよりもゴールに近い位置。マテウスが直接狙うも、このシュートもGKにはじき出される。

 

 

前半30分、飲水タイム。

 

 

前半39分、吉田のクロスに金崎がヘッドで合わせるも、これも枠を外れる。

 

 

前半45分、成瀬がボールを奪うとそのまま持ち上がってカウンターに入る。前線の金崎にボールを渡す。金崎もドリブルで持ち上がってシュートに行くが、枠を捉えきれず。

 

 

前半のアディショナルタイム2分が過ぎて0-0でHTへ。

 

 

この日もマッシモサッカーらしいリスクを冒さないサッカーに徹していた。

 

基本は両SHを起点に攻撃を作る。時に夢生のポストプレーをアクセントに加えるような感じか。

 

中盤でのボールロストには、相当に気を使っていたな。そこでボールを失うと柏の得意なシュートカウンターを食らうから。

 

ショートカウンターからのオルンガはやはり反則級な攻撃だからねぇwww

 

 

 

HTにもチアグランパスの紹介がありました。

 

 

 

後半5分、相馬がカットインして中から外に流れていた前田へ。前田がシュートを放つもバーの上へ外れる。

 

 

後半10分、金崎から相馬へ、相馬がPA内に侵入してマイナスの折り返し。そのパスを金崎がシュート。このシュートがネットを揺らした・・・かと思ったら外側のサイドネットだった。

 

 

う~ん、この日はシュートが枠に飛ばなかったなぁ。

 

 

後半18分、相馬が深くえぐってクロスを上げるも、中の前田には合わない。

 

 

後半22分 前田⇒山崎

 

 

後半23分、飲水タイム。

 

 

後半26分、成瀬が相手と競る。ルーズボールになりそうだったところに吉田が奪いに行くも、わずかに早く相手に拾われて前の選手にパスを出される。

 

フリーでボールを受けたところから、一気にDFラインの裏にアーリークロス気味のパスを出される。

 

このパスに反応したオルンガ、ランゲラックが飛び出してブロックに行くも、先に触られてボールをゴールに流し込まれる。

 

一瞬の隙をつかれて失点する。

 

まぁ、ここは柏がうまかったねぇ~。ワンチャンスでキッチリと決めてくるあたりがリアルストライカーですな、オルンガは。

 

パスを出したのが江坂?、あまり他チームの選手は知らないけど、あのパスを通されたらしゃないな。

 

 

 

後半29分 相馬⇒石田、マテウス⇒青木! 石田が右SH、青木が左SHに入る。

 

あぁぁぁ、ピッチに立つ青木を見るのは・・・泣ける

 

 

 

後半32分、吉田が倒されてFKを得る。うんん?相馬もマテウスも前田もいないけど、キッカーは???

 

石田がボールのところへ。

 

ここで選手交代 成瀬⇒太田

 

キッカーは太田に代わる。ゴール前に入れたボールはクリアされるがこぼれを拾った青木がシュート。

 

が、シュートは枠を外れる。

 

 

後半のアディショナルタイムは6分。

 

ジョアンを前線に上げてパワープレーに出る。CMFのポジションには青木www

 

 

後半45+3分、山﨑のヘッドでの落としを金崎がシュートに行くがGKの正面。

 

 

最後までゴールネットを揺らす事ができずに試合終了。

 

0-1での敗戦。今シーズン初の黒星。

 

 

今の柏を相手に1失点に抑えた守備陣は十分に仕事をしたと思う。

 

勝てなかったのは、点が取れなかった攻撃でしょうね。

 

 

正直、この塩試合で勝てないとキツイねぇ。

 

エンタメ性のないサッカーだけにね。

 

まぁ、玄人好みと言えば聞こえはいいけどwww

 

 

ライト層(特に子供ね)のリピートはどうかなぁ。

 

今シーズンは当面、人数制限になるだろうから試合内容がどの程度観客動員に影響を与えるかは分からないだろうけど。

 

 

クソ勝てなかった2018、2019シーズンでも観客動員が増えていたのは・・・ってね。

 

コアなファンはどんなサッカーでも来てくれるからいいけど、そこから更に観客を増やそうとするとやっぱりライト層をどれだけ取り込めるかだからねぇ。

 

 

阿部ちゃんがいてくれれば・・・

 

シャビエルもいなかったしなぁ。

 

後、15~20点くらい取ってくれるストライカーも欲しいよね(笑)

 

 

 

試合後の選手の挨拶です。

 

 

18:00キックオフで、スタジアムの駐車場を使えばJリーグタイムの時間までに家に帰れるのはいいねぇ。

 

お高い駐車場だけど、それなりの価値はあるかなww

 

 

 

さてさて、週2試合の過密スケジュールでシーズンは進みます。

 

次は明後日か。

 

あっ、ルヴァン杯ってDAZNじゃやらないのか(泣

 

 

 

 

フォローしてね…