オンライン飲み会をやってみた | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

在宅でのテレワークもだいぶ慣れてきたかなぁ。

 

それでも家での仕事のほうがかなり疲れるけど(苦笑

 

 

独り身なので、平日の昼間に家にいるの一人・・・

 

なので、在宅での仕事中は全く雑音がない。たまぁ~に家電がなるが、基本家電にはでないww

 

この環境が仕事に集中できる、というか集中しすぎる感があるな。

 

 

会社の事務所だと、他の人の会話とか電話での話声とか、結構雑音がある事を、今さらながらに感じるな(笑)

 

特に、某K藤のぐちぐちしつこい長電話は、傍で聞いていてもイラつくからな。

 

後、会社って、会社にいるだけで仕事している感がでるよね(笑)

 

 

そんな話はいいか(苦笑

 

筆者の部署は品管なので、測定などを担当しているメンバーはテレワークとはいかない。

 

そんな中で、品質管理で使う管理システムやツールの改善をメインの仕事にしている筆者が、当部署でのテレワーク移行への筆頭となった訳です。

 

他に文書管理担当のメンバーはディスクトップなので、テレワーク移行には難ありでして・・・

 

文書は印刷して承認印などの捺印がいるっていう印鑑文化の弊害もあったりねw

 

それでも、文書管理のメンバーも環境が整ってきたので順次、在宅勤務へ。

 

 

在宅勤務中の連絡手段は、メールかマイクロソフトのTeamsです。

 

はい、在宅でのTV電話の環境が整ったのをいいことに、オンライン飲み会をやろうかと。

 

 

まぁ、飲み会やるなら、そりゃ女の子とがいいよね。

 

おっさん的(いや、おっさんですが)発想で申し訳ないっすww

 

 

 

同部署の若い子を誘ってのオンライン飲み会をした次第です。

 

改めて同じ部署なのに、さしで話した事はなかったなぁ。

 

昨今では会社関係での飲み会もないし。新型コロナの前からもね。

 

 

色々とオフレコ話などをぶっちゃけたりして面白かった。

 

人間関係はいつの時代も、いくつになっても面倒なもんですから・・・

 

 

本当に、新型コロナのせいで「いつもの定例会」もできない状態。

 

だから、誰かと話ながら酒を飲んだのは、2月のいつメン定例会以来か(トオイメ

 

 

やってみて、オンライン飲み会もありかなと。

 

ただ、もっと人数が多いとそれはそれで違ったものになりそう。

 

同時に喋るのが難しそうかな? 逆に常に全員が同じ話題を共有できるかな。

 

居酒屋などでの飲み会だと、大抵は3、4人ずつの会話のグループに分かれるからね。

 

 

筆者的には、オンラインでやるなら、さしで飲みながらぶっちゃけトークが楽しいかな。

 

まぁ、単に今日のオンライン飲み会が楽しかったからなんですけどね(笑)

 

 

 

還暦まじかのおっさんの晩酌に付き合ってくれた○○ちゃんに感謝です。

 

 

 

フォローしてね