練習試合 名古屋vsFC岐阜@ハイライト | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

3月21日(土)にFC岐阜との練習試合がネットで配信されました。

 

ファンクラブ限定で、公式サイトのマイページからアクセスするようにとの案内があったのですが、配信開始の14時前にはアクセスの集中でつながらない状態に。

 

運営さん、やっちまったなと思いましたが・・・

 

すぐにメールにてアクセス先が送られて来て、無事に視聴する事が出来ました。

 

 

そのハイライトがアップされてるので、試合の様子を振り返ってみます。

 

あれ? YouTubeの貼り付けが出来なくなっている???

 

リンクを貼っておきますね。⇒https://youtu.be/CHCpyO12cWw

 

 

スタメンは、

 

GK  ランゲラック、DF 成瀬、中谷、丸山、秋山

MF ジョアン、阿部、稲垣、FW 前田、山﨑、マテウス

 

 

1点目はジョアンからの縦パスを阿部ちゃんが受けて、稲垣へ。

 

稲垣から左サイドのマテウスに開き、マテウスが低く速いクロスを入れる。

 

そのクロスを山﨑がシュートに行くがミートせず。こぼれたところをファーに詰めていた前田が押し込んで先制。

 

 

失点シーン。

 

カウンターから簡単にアーリークロスを入れられると、ファーサイドでフリーになったFC岐阜の選手がダイレクトボレーでシュート。

 

このシュートが決まって、1-1に追いつかれる。

 

まぁ、相変わらずの軽い守備からの失点ですなwww

 

クロスに合わせたFC岐阜の高崎選手の動きがうまかったなぁ。

 

丸山がボールホルダー側を向いたと同時に、スルスルとファーのスペースへ離れて行き、クロスがPA内へ放り込まれた時には、既に丸山のマークから完全に外れてフリーな状態に。

 

後は、インサイドでキッチリを面を作って合わせるだけ。

 

さすがに、アレだけ振られてダイレクトで合わせられるとミッチを防ぎきれないだろう。

 

 

後半の2点目のシーン。

 

ジョアンから楔のパスを山﨑が落としたところを、後方から走り込んできた相馬がコースを狙ったシュートでゴールを奪う。

 

前評判どおりの山﨑のポストプレーからの得点。山﨑のポストプレーは代表クラスだね。

 

ただ、シュートの精度は(ry

 

CKからのフリーでのヘッドがクロスバーを叩いたりねwww

 

相馬は、あのコースを決めきるようになれば本物か。

 

仙台戦でのGKとの1対1で狙って外したコースと同じだから練習はしているのだろう。

 

 

 

3点目のシーン。

 

左サイドの秋山から中のジョアンへ。ジョアンがワンタッチで中央へ入れると、山﨑がシュート。

 

このシュートはまたまたクロスバーwwwwww

 

そのこぼれ球を詰めていたシャビエルが拾って、がら空きになったゴールマウスへ流し込む。

 

ここでも山﨑の決定力ふ(ry

 

 

後半は左サイドの秋山、相馬からの攻撃が多くなっていた。

 

 

前半は逆に右サイドの成瀬、前田からの攻撃が中心だったかな。

 

 

 

CMFがジョアンと稲垣のコンビだったので、回収は稲垣が、攻撃のリズムをジョアンが作っていた。

 

ジョアンが中盤の底で攻撃を組み立てをしてくれるので、阿部ちゃんがより前目でプレーできるメリットがジョアンを中盤に起用する事を生まれる。

 

米本、稲垣で刈りまくって、後は阿部ちゃん頼んだ!ってのもありかもだけど、それはそれで阿部ちゃんが過労死レベルwww

 

 

仙台戦でワントップを務めた前田だが、やっぱりサイドの選手だねぇ。

 

 

前半の成瀬も良かった。攻撃参加も効いていたし・・・

 

ただ、割を食ったのが秋山か。前半はあまり攻撃参加がなかったね。

 

風間さんの時のように両SBが高い位置を取る訳じゃないから。

 

 

阿部ちゃんは、やっぱりうまいわ。

 

しっかりとボールが収まるし、決定的なパスを出してくれる。

 

まだちょっと、タイミングがズレる事もあったが、徐々に合うようになるでしょう。

 

 

そうそう、後半途中から入った2種登録の甲田くん、いいねぇ~

 

まだ16歳なのね! 下手すると菅原君と同じコースで海外へってなりそう。

 

 

 

練習試合とは言え、キッチリと勝ったのは良かった。

 

が、正直J3のFC岐阜なら、もうちょっと押し込んで点を取りたかったかな。

 

 

 

で、改めて思ったのは・・・

 

無観客試合は、絶対にやめよう!

 

選手の声とボールを蹴る音だけ。

 

ゴールが決まっても歓声はない・・・

 

あまりにも味気ない・・・

 

 

 

4月3日再開を目指すとの事だったJリーグだが、どうやらそれも難しそうですね。

 

先日発表された昇格あり・降格なしの特別ルールを採用すると決めた時点で4月3日再開は困難との判断があったと思われ・・・

 

 

4月いっぱいも試合がない事を覚悟しておかないといけないだろうな。

 

 

 

 

 

フォローしてね…