J1リーグ第16節 名古屋vs清水@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

いや、まぁ、何だかなぁ~ってな試合でしたわ。

 
絵に描いたようなぬか喜び(苦笑
 
 
 
瑞穂に着いたのは、先行入場が始まるた30分ほど前。
 
駆け付けの1杯はモヒートにて。
 
爽やかな口当たりが、この時期にはぴったりです。
 
 
 
雨が降らなかったら、貰えるという企画のグランパスくんの飴をゲット💕
 
 
 
ジュニアとグララのグリーティング。
 
 
 
 
 
この日、Jリーグマスコット王2連覇を達成したグランパスくんの公約として、なりきりグランパスくんがメッシュタイプにグレードアップ?して発売されていました。
 
 
 
 
さすがに、買いませんでしたけどね(笑)
 
 
先行入場が始まった頃に、グランパスくんとグランパコちゃんのグリーティングがありました。
 

 
 
しるこサンドを配っています。
 
グランパスくんのバッグにしるこサンドが。
 

 
 
名古屋おもてなし武将隊の信長公と家来だった頃の秀吉公。
 

 
 
先行入場から一般入場が始まるまでの間にだけ見られる閑散としたコンコース。
 

 
 
久しぶりにスタグルのグラン巻きを食す。
 
 
 
いつも、チーズを買っていますね。
 
 
マッチビジョンです。

 
 
 
チアチームの演舞もありました。
 

 
 
 
 
清水サポの皆さん。
 

 
 
 
いつものグランパスファミリー。
 

 
 
 
正座してグラップをするジュニア。
 

 
 
5月の月間MVPは米本選手。
 

 
 
 
スタメンです。
 
 
マッチスポンサーの看板無しバージョンも。
 

 
 
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田
MF シャビエル、米本、ジョアン、マテウス、FW ジョー、アーリア
 
名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。
 
 
フォーメンションは、DFラインが右から宮原、中谷、丸山、吉田の4バック。
 
CMFに米本とジョアン、右のSHがシャビエル、左にマテウス。
 
2トップがジョーとアーリアの4-4-2、でもアーリアが1.5列目くらいにポジションを取るので4-2-3-1かな。
 
 
前半3分、最終ラインの丸山から前線のシャビエルへスルーパスが。
 
抜け出たシャビエルがボールを受けようと走るところを清水の選手が倒す。
 
PAのすぐ外でのFK、このプレーで清水の選手にイエローカードが出たが、これは????
 
いやね、決定機阻止で一発レッドじゃないのか?この判定はちょっとねぇ。
 
まぁ、開始早々だから、レッドカードは出しにくい状況だったかも知れないが・・・
 
 
で、そのFKはマテウスが直接狙うが、壁に当たってしまう。
 
う~ん、マテウスキャノンで狙うには、近すぎじゃないかなぁ。マテの直接FKが壁ってシーンをちょいちょい見たような・・・
 
 
 
前半6分、カウンターを食らう。名古屋の右サイドからクロスを入れられると、中で頭で合わせられる。
 
このシュートは枠を外れてくれる。
 
 
前半19分、スルーパスにシャビエルが抜け出るが、ボールを受けることが出来ず、ゴールキックに。
 
 
前半22分、丸山からの縦パスをジョーが受け、PAに持ち込んでシュートを放つがGKの正面。
 
 
前半23分、米本からジョー、ジョーから吉田へとパスをつなぐ。吉田がクロスを入れるが、ファーに詰めた宮原の頭上を越えてしまう。
 
 
ここの2つのチャンスを生かせなかったのが、後々に響いたなぁ~
 
 
でも、前半の決定機って、これくらいだったかな。
 
パスは回せるものの清水の守備ブロックを崩しきれず・・・
 
 
前半28分、パスミスからボールを奪われてシュートまで行かれる。強烈なミドルシュートだったが、ここはランゲラックがはじき出す。
 
 
何か、いやな展開と。。。。
 
キッチリと守備のブロックを作って守るチームに手こずるのが、ここ最近のリーグ戦で勝てていない理由でもあるな。
 
 
攻撃も左サイドの吉田とマテウスが、イマイチ合っていないように見えたけどねぇ。
 
微妙にずれるせいで、パス回しで相手を剥がしきれない事が多かった感じかな。
 
 
ルヴァンで見せたようなマテウスの仕掛けもあまりなかったし・・・
 
 
 
その後もボールを保持して攻める名古屋だが、シュートまで行けない。
 
 
前半40分、米本からアーリア、アーリアが上がった吉田へパスを送るが、動きとパスが逆になってしまう。
 
前半のアディショナルタイムは1分。
 
そのアディショナルタイムに清水にFKを与えてしまうが、中に合わせたFKをクリアしたところで前半は終了、0-0でHTへ。
 
 
前半で先制できなかったのはねぇ~
 
パスを回した割にはシュートまで行けていない。うまく清水の守備に嵌められた感じか。
 
松本、仙台に負けた流れが頭をよぎる。
 
 
 
後半が頭での交代はなし。
 
後半3分、パス回しからジョーが受けると、シャビエルへスルーパス。完全に抜け出てGKと1対1になるが、シュートはクロスバーの上へ・・・
 
だから、シャビエルはシュートがへt(ry
 
 
後半5分、DFラインの裏へのパスで、抜け出されて1対1の局面を作られるも、ここはランゲラックがシュートをブロックする。
 
ミッチの調子が戻って来たな。オーストラリア代表を辞退して休んだ甲斐はあったww
 
 
後半7分、ジョアンからアリーア、アリーアからジョーへとつなぎ、シュートを打つもブロックされる。
 
ジョーがハンドのアピールをするが、ノーファールの判定。
 
 
 
後半14分、パスミスからカウンターを受ける。クロスを中で合わせられるが、このヘディングシュートは、またもや、ランゲラックがはじき出す。
 
この日のミッチは当たっていた。
 
 
 
後半18分 アーリア⇒前田 前田が右SHへ。右SHのシャビエルがトップの位置へ移る。
 
 
後半23分、清水のスローインから前線にパスを供給されると、PA内で崩されてゴールを許す。
 
あぁぁぁぁぁぁ、思っていたような負け試合の展開に・・・
 
 
先制されると、急にバタバタした出すのが、今シーズンの名古屋ですよね。
 
先に点を取れば、余裕ができるのかパス回しが冴えるようになるのに、先に失点するとあかんヤツな。
 
 
後半26分 マテウス⇒和泉 和泉はそのまま左のSHへ。
 
ここまでの展開を見ると、このメンバーだと、まだまだマテウスは合っていないかな。
 
やっぱ、和泉でしょうね。
 
実際、吉田とのコンビネーションはいい。
 
 
 
後半30分、吉田のクロスをジョーが落とすと、そのボールを前田がシュートを放つも、ふかししまう。
 
前田のゴールを狙うプレーは、やっぱりチームに勢いをつけるよね。
 
 
仕掛けない、シュートを打たないマテウスだと、怖くはない。
 
 
 
後半31分 シャビエル⇒赤﨑 赤﨑はトップの位置に。
 
う~ん、赤﨑でも悪くはないが、守備を固める清水に対してなら、仕掛けられる相馬じゃないかなぁ。
 
 
後半35分、清水のFKからゴール前へ。シュートを打たれるが、ここもランゲラックがブロック。
 
 
後半42分、和泉、ジョー、赤﨑とつないで、赤﨑がシュートまで行くも、ブロックされる。
 
 
後半45分、ジョーの落とし受けた和泉が上がって来た吉田へ、吉田のシュートはGKがキャッチ。
 
 
後半のアディショナルタイムは5分と表示される。
 
 
後半45+1分、丸山からのロングフィードをジョーが競る。こぼれ球を拾った前田がPA内を内側へカットイン。からのシュートが、ゴールネットに突き刺さる。
 
前田のゴラッソで同点に‼
 
 
逆転を狙って攻めに出る名古屋。
 
 
後半45+5分、ボールを奪われると、DFラインの裏へスルーパスが。うまく抜け出されて(オフサイドじゃね?と思ったけど)、持ち込まれて、クロスを入れられる。
 
中央に詰めた選手にシュートを決められ、清水に勝ち越される。
 
どうやら、オフサイドではなさそう。少しラインが揃っていなかったみたいで。
 
最近、DFラインのギャップをつかれて、オフサイドを取れない事が多いような・・・
 
 
 
 
アディショナルタイムの歓喜の同点ゴールからの、アディショナルタイムで勝ち越しのゴールを許す悪夢のような展開。
 
再開のキックオフと同時に終了のホイッスル。
 
1‐2で、痛すぎる敗戦。
 
 
下位チーム相手に3つのと取りこぼし・・・
 
名古屋対策が知れ渡ったしまったかな(苦笑
 
 
まぁ、どんなに守備のブロックを作られても、それを打ち破るサッカーをやるつもりだから、まだまだレベルアップしていかないとダメって事ですわ。
 
 
試合後の監督インタビューがアップされていたけど、風間さんも(怒)な感じですね。
 
 
昨年の今頃は・・・うん? 昨年の6月はW杯で中断期だったなw
 
まぁ、その中断前の勝てなさぶりと比べれば、まだマシか。
 
 
取り合えずは、ジョーの復調とシャビエルがシュートを枠へ飛ばしてくれるようになれば・・・ねw
 
 
 
また、夏場の怒涛の快進撃を期待して。
 
 
 
 
フォローしてね