J1リーグ第15節 大分vs名古屋@ダイジェスト | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

1週間ぶりに仕事へ行って、バタバタしていました。

 

管理職のように1日数十件とか、数百件とかのメールが来るような仕事はしていないものの、それなりに溜まったメールのチェックだけでも小一時間。

 

そのメール案件を処理しつつも、休み前の仕事を思い出しながら・・・

 

 

長期連休とかで、1週間以上の休みになる事はあっても、その時は事前に休みが分かっているから、ある程度は仕事の区切りを付けて休みに入るし、休み明けに戸惑わないように準備をしておくよね。

 

 

でも、今回のような親父の死去という突発的な休みとなると、そんな事もできないし・・・

 

 

まだまだ、バタバタした日々は続きそうです。

 

 

さて、土曜日にはJ1リーグが再開されました。

 

名古屋はアウェーでの大分戦でしたが、いやぁ、悔しい引き分けでしたねぇ。

 

 

遅くなりましたが、ダイジェストで、その試合を振り返ってみます。

 

 

 

 

スタメンは、

 

GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、吉田

MF シャビエル、米本、ジョアン、和泉、FW アリーア、ジョー

 

サブは、GK 武田、DF 千葉、金井、MF 小林、杉森、FW 前田、赤﨑

 

 

ジョーがスタメンに戻って来ました。が、足の状態が少し不安が残ります。

 

 

 

前半13分の名古屋のCK

 

キッカーはシャビエル、ショートコーナーで、米本に預けてリターンを貰う。

 

そこから、中央へクロス。中でアリーアが頭で合わせるもGKにはじき出される。

 

珍しく変化を付けたCKを見せた。このパターンは、もう少し使ってもいいのでは?

 

名古屋のCKは、中々得点が入る感じにならないので。

 

CKを見ると、闘莉王が如何にうまかったを痛感させるね。昨年、在籍したホーシャの決定力も魅力だったなぁ。

 

 

22分の大分のカウンターのシーン。

 

うまく対応したか、見えたがPA内に持ち込まれてボールをつながれてシュートを打たれる。

 

そのシュートはブロックするも、こぼれ球を拾われて、再度、シュートを打たれる。

 

最後のシュートが大きく枠外れてくれたので、助かったが・・・

 

大分さんの攻撃も良かったなぁ。カウンターで仕留め切れないと見るや、一旦、後ろに預けてパスを回してシュートをチャンスを作っている。

 

さすが、上位に付けているチームだけはある。

 

 

 

直後の23分の大分の攻撃。

 

自陣深くで、米本(かな?)が相手のプレッシャーを受けてボールを失うと、ショートカウンターを食らう。

 

クロスを上げられるとファーで合わせられるが、シュートはサイドネット。

 

これも、1点もののシーンだった。ちょっと、ボールの失い方が悪いねぇ。

 

 

 

37分の大分の得点シーン。

 

大分が自陣でのボール回しから、一気に偽カウンター。

 

自陣でのボール回しに、前からプレスに来る名古屋の選手を剥がして、一気に前線へ。

 

逆サイドへボールを送ると、そこからミドルシュートを打たれる。

 

ランゲラックが弾くも、こぼれ球を押し込まれて失点。

 

完全に大分さんの術中にハマった失点ですわ。

 

名古屋の選手がオフサイドをアピールしていたが、シュートが打たれた時点ではオンサイドだね。

 

ちょっと、このあたりの選手をオフサイドに掛けられなくなっているのは気になるところではある。

 

少しラインを上げきれないような・・・

 

 

 

45分の名古屋のカウンター

 

ハーフウェイ付近で、シャビエルがボールを奪うと、高速ドリブルで一気にゴール前へ。

 

ひとりでPA内まで持ち込んで、シュートを放つが、GKに弾かれる。

 

う~ん、これは決めて欲しかったなぁ。。。シャビエルのシュート下手疑惑再び(苦笑

 

 

 

 

53分の名古屋の得点シーン。

 

中盤から前線へのパスは引っ掛けられるが、コースの逸れたボールはジョーがうまくポストプレーで、吉田へ落とす。吉田から前を和泉へ。

 

和泉がドリブルで仕掛けて、速いグランダーのクロスDFとGKの間に送る。

 

そのクロスをゴール前に詰めた宮原が押し込んで、同点に。

 

宮原の名古屋での初ゴールが、貴重な同点打に。

 

この時は、試合当日のTwitterのTLは和也の文字で溢れていた(笑)

 

で、アイコンを和也アイコンに代える(一時的ではあるがw)アカウント続出www

 

これでも試合でも、よくゴール前に詰めているのを見ていたので、その努力が報われたゴールですね。

 

SBが、この位置でゴールを決めるのも、名古屋らしいでしょう。

 

後、和泉の仕掛けからのクロスも良かった。こういうプレーを前半から(ry

 

 

 

 

65分の名古屋の攻撃。

 

左サイドでジョアンと米本のパス交換から米本がアーリー気味のクロスをゴール前へ。

 

ジョーが胸で落としたところを前田をシュートを狙うもミートせず。

 

ただ、ミートしなかった分だけ、ループ気味のシュート(苦笑)となってゴールマウスへ向かうもGKにはじき出される。

 

うん、ジョーらしいポストプレーです、ハイ。やはり、前線にジョーがいるとボールの収めどころができるからシュートチャンスが増えるねぇ。

 

それだけに、ジョー不在にどう攻めるから課題にもなる訳でして・・・

 

 

 

 

76分の名古屋の波状攻撃。

 

ゴール前で、何本かシュートを打つも、しっかりと中央を固めた大分の選手にことごとくブロックされる。

 

最後は、こぼれ球をアーリークロス気味にいれたところを前田がヘッドでゴールを狙う。

 

このシュートもGKにはじき出される。

 

いやいやいや・・・この日の大分のGKは当たっていたなぁ。

 

このあたりで仕留め切れないのが、ここ数試合の勝ちなしとなった要因でもあるが・・・

 

 

 

81分の名古屋の決定機。

 

カウンター気味にシャビエルが持ち上がり、右サイドの前田へ。

 

前田がドリブルで仕掛けて、グランダーの速いクロスを入れる。GKが触った分だけ、ファーの選手に合わなかったが、中央へ跳ね返った浮き球をシャビエルがボレーでゴールを狙う。

 

このシュートはクロスバー(だよね?GKが触った?)直撃。

 

いやぁ、これは決めないと。。。。シャビエル、シュート下手疑(ry

 

 

 

後半の名古屋の猛攻を、大分さんが凌いで1-1のドロー。

 

 

名古屋からすると、勝てた試合だったなぁ。勝ち点2を取りこぼした感じか。

 

FC東京が負けたし、川崎のドローだっただけに、このドローは痛いかもねぇ。

 

 

 

この後、水曜日にホーム瑞穂で、ルヴァン杯のPOシリーズ第1戦が。

 

対戦相手は、リーグ戦で敗れた仙台。

 

リベンジしたい試合ですね。

 

ただ、週2試合の連戦が続くので、選手はかなり入れ替えるでしょう。

 

 

既に、水曜日のチケットは入手済み。

 

慶弔休明けだったけど、水曜日の有給休暇は申請しておきました(笑)

 

 

 

当初は、半休で午前中に仕事をして、午後から瑞穂への予定でしたが、まだまだ手続きが残っているので、1日休んで、午前中に用事を済ませて、午後から瑞穂へ向かう事にしました。

 

 

そろそろ勝ち試合を見たいですね。

 

 

 

フォローしてね…