クラブグランパスへ行ってきた | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日のブログにも書きましたが、水曜日のルヴァン杯を見に行ったついで、という訳でのないのですが、4月24日にオープンしたクラブグランパスへ行って来ました。

 

瑞穂運動場東から地下鉄 名城線で15分くらい、上前津で下車。

 

8番出口を目指します。

 

出口を出てすぐの角を右へ、大須商店街に向かいます。

 

商店街を左へ。8番出口から5分ほどでクラブグランパスに着きます。

 

8番出口からは5分ほどですが、8番出口が駅の一番外れにあるので、ホームからだと10分くらいでしょうかねw

 

 

 

大須商店街には、至る所にグランパスののぼり旗が掲げられていますので、始めはどこがクラグラなのか、分かりづらいです(笑)

 

 

 

着いた時には、平日の昼間だったせいか、お客さんは2、3人くらいで空いていてゆっくりと商品を見る事が出来ました。

 

 

お店はこんな感じです。以前に栄の辺鄙な所にあったクラグラに比べると、少し狭いかな?

 

 

入り口の左側には、ユニフォームがあります。

 

 

入ってすぐの正面に、グランパスくんファミリ―のぬいぐるみと食品類があります。

 

その奥にタオルマフラー類、右にキーホルダーなど。左がユニです。

 

店の奥に、ミズノの商品やグラスなどの食器類、コラボ商品などがあります。

 

 

物欲モードを抑えるのに必死www

 

 

今回、クラグラで絶対に買うと決めていたのが、これ。

 

グランパスくんのぶらぶらタンブラー。ガラス類は、危険物になるので、スタジアムのショップでは販売できない商品になるようですね。

 

早速、晩酌の焼酎をロックで飲んでいますww

 

 

その他、小物をいくつか。

 

イニシャルアクリルキーホルダーのT。

 

 

イニシャルキーホルダーT。イニシャルで肝心のグランパスくんの顔がwww

 

 

オーナメント付きコースター。

 

コースターは、会社のデスクで使っています。

 

これらの小物類も、今のところはクラグラ限定販売のようです。

 

 

アパレル関係やミズノの靴など、惹かれるものはまだまだありましたが、今回は我慢しました。

 

5月なので、自動車税がやって来ますので(苦笑

 

 

 

一通り、クラグラを堪能して、瑞穂へ戻ります。

 

来た道を戻ります。初めに書いたように上前津の8番出口までが5分ほど、更に出口からホームまでもちょっと距離があります。

 

地下鉄のホームまでは10分弱と考えた方がいいかな。

 

地下鉄に乗って、瑞穂運動場東までが15分。3

 

番出口まで、グランパスロードを通って行きます。3番出口がまた遠い(笑)

 

出口を出て、右方向に進むとスタジアムが見えてきます。出口からは5分くらい。

 

ホームからだと、やっぱり10分くらい見て置いた方がいいでしょう。

 

 

 

今回は、ルヴァン杯の試合前で、平日の15時くらいの時間帯だったので、比較的空いていたと思います。GWには入場整理券が配布されたようです。

 

休日のリーグ戦開催日だと、混むかも知れません。

 

 

 

次の瑞穂開催は、6月22日。19:00キックオフのナイターなので、試合前に寄って瑞穂へ向かうパターンでもいいな。

 

また、行こうかな。

 

 

 

 

フォローしてね