J1リーグ第8節 名古屋vs磐田@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

またまた更新が遅くなってしまいました。

 

土曜日の試合の様子をアップします。

 

この日はブラジル祭りということもあり、外国語での119番通報のPRがありました。

 

合わせて、消防車の展示も。

 

そのPRで配布されていたポケットティッシュ。

 

 

ブラジル祭りのTシャツも販売されていました。

 

ブラジルカラーのカナリアイエローにグリーンを配したデザイン。

 

ブラジル人選手の背番号の圧着加工もありました・・・買いませんでしたがwww

 

 

ブラジルと言えば、サンバ!

 

サンバ隊のお姉さま方が、お客さんを引っ張り出してサンバを一緒に踊っていました。

 

ブラジル人らしき女性が、いやいやながらも参加した途端、見事なサンバのステップを披露。

 

いや、さすがは本場の方でした。

 

 

 

グランパスくんファミリ―のふわふわです。

 

 

キックターゲット。ジュビロサポと思しき少年がチャレンジ中(笑)

 

 

スタジアム内で、オフィシャルショップを物色。

 

これ、買っちゃいました。

 

今年の夏の通勤着になるでしょうwww

 

 

キーホルダーも。

 

 

 

スタジアムギャラリーで、本日のピッチ芝をチェック。

 

 

選手のスーツサプライヤーであるオーダースーツSADAさんの看板が。

 

 

この日のマッチビジョンです。

 

 

スタグルのグランパスくんチョコバナナを食しました。

 

グランパスくんには、程遠い姿はご愛嬌(笑)

 

ヒレや目玉が、ポロポロと落ちて食べにくいww

 

 

チアの演舞です。

 

 

 

 

ジュビロサポの皆さんです。

 

 

グランパスファミリーのコレオ。

 

 

ファミリーの皆さんです。

 

 

J1通算100試合出場を達成した中谷選手。

 

 

J1、J2通算100試合達成の武田選手。

 

 

 

この日のスタメンです。

 

 

GK 武田、DF 宮原、中谷、丸山、吉田

MF シャビエル、米本、ジョアン、和泉、FW ジョー、アーリア

 

サブはGK 渋谷、DF 千葉、MF 小林、杉森、FW 前田、相馬、赤﨑

 

 

前節の接触プレーで脳震盪を起こしたランゲラックはJリーグの復帰プランの規定により欠場に。

 

変わって、武田が。いや、武田クラスのGKが控えにいるって本当に助かるよな。

 

 

磐田ボールのキックオフで試合が始まる。

 

いきなり、磐田は中盤を省略した縦ポンサッカーを展開する。

 

まぁ、今の名古屋対策には、一番手っ取り早い方法ですが(笑)

 

前線にフィジカルの強くスピードのある外国人選手を置いて、名古屋の高いDFラインの後ろに放り込んで、その選手を走らせる。通ればラッキーなサッカーですな。

 

フォーメーションを確認する。

 

DFラインは宮原、中谷、丸山、吉田の4バック。

 

CMFにジョアンと米本、SHの右がシャビエル、左が和泉、ツートップがアーリアとジョー。

 

いや、ツートップと言うよりもアーリアが1.5列目って感じのトップ下かな。

 

4-4-2よりも4-2-3-1に近い形か。

 

 

前半9分、PAやや外左寄りの位置で磐田のFK。キッカーは泰士。

 

直接狙ったシュートは、武田がはじき出す。このシーン、ダイジェストで見ると、互いに笑いあっていた。

 

 

前半21分、アーリアからジョー、ジョーから裏抜けを狙ったシャビエルへパスが出るが、DFに入られて倒されるも、ノーファールの判定。

 

 

前半27分、CKの流れから、こぼれ球を拾った吉田がジョアンへ。ジョアンから和泉へパスが出るが、うまくトラップできずにシュートまで行けない。

 

 

前半34分、攻撃参加した中谷がクロスを入れるも、中の選手には合わない。

 

 

前半40分、ジョーから左サイドを上がった吉田へ。吉田がグランダーのクロスを入れるがGKにキャッチされる。

 

 

前半のアディショナルタイム2分が過ぎて0-0でHTへ。

 

う~ん、最後のところがなぁ~。

 

前半はシュート0って・・・

 

がっちりと引いて守備を固める磐田を崩せず・・・

 

ラストパス、そのパスを受けた時のトラップ、このあたりの精度も良くなかった。

 

逆に、カウンターから何度かピンチになるシーンがあったりと、前半は磐田ペースだったかな。

 

 

後半が始まる。

 

後半6分、FKのこぼれ球をジョアンがミドルシュートを狙うが、枠の上へ外れる。

 

そのうちに、このジョアンのミドルが決まる時が来そうな気配はするな。

 

 

後半8分、DFの裏に抜けられてシュートまで行かれるが、シュートは枠を外れて助かる。

 

 

後半12分、ゴール前でパスを回されて、シュートまで行かれるが、これもポスト横に外れて助かる。

 

いや、危ないシーンだったなぁ。

 

 

後半15分 和泉⇒相馬 相馬はそのまま左のSHへ入る。

 

 

後半17分、磐田のFK。中央でヘッドで合わせられるが武田がはじく。ポストに当たって、こぼれたところを米本がクリア。このクリアボールがクロスバーに当たって、あわやOGの場面。

 

何とか、しのぎ切った。

 

運も味方した場面ですな。昨年なら失点していた場面でしょう。

 

こういう運を引き寄せられるだけの実力を身に付けてきたって事でしょうね。

 

 

後半20分 アーリア⇒前田 前田が右SHへ。右SHのシャビエルがトップへと位置を変える。

 

 

後半25分、CKの流れから、こぼれ球を拾ったシャビエルがDFラインの背後へ浮き球のパスを入れる。

 

磐田DFがクリアし損なったところを見逃さず、詰めたジョーが頭でループ気味にゴールへ流し込む。

 

ジョーのゴールで待望の先制点が入る!

 

 

後半30分、シャビエルが太もも裏を押さえて倒れ込む。すぐに×が・・・

 

ハムストリングあたりをやっちゃったか・・・と思ったが、どうやら軽傷で済んだようだ。

 

 

後半31分 シャビエル⇒杉森

 

 

後半37分、吉田から相馬へボールがわたる。相馬がエンドライン際までえぐってマイナスのクロスを入れる。中で杉森が受けて、反転しようとしたところを奪われてしまう。

 

ここは、キッチリと収めてシュートまで行って欲しかったなぁ。

 

 

後半44分、相馬から杉森、杉森がクロスを入れてジョーがヘッドで合わせるが枠を捉えきれない。

 

 

後半のATは4分。

 

 

後半45+5分、磐田のカウンターを受ける。左サイドからのクロスをファーで合わせらるが、シュートはクロスバーに当たって外へ外れ、難を逃れる。

 

最後の最後でヤバかったなぁ。

 

この場面に磐田の選手が、怒ってゴールをポストを蹴った行為が反スポーツマンシップ行為としてイエローに。これが2枚目で退場となる。

 

その後で、試合終了のホイッスルが鳴る。

 

1-0で辛くも勝利!

 

 

ヒーローインタビューを受けるジョー。

 

 

勝利の挨拶。

 

 

 

この試合のMOMを表彰を受けるジョー。

 

 

MIPは守備で相手ボールを刈りまくった米本。

 

 

本当に、名古屋に来てくれてありがとうです。

 

 

まぁ、試合内容は磐田ペースだったな。

 

ただ、守備のブロックを作って引いて守る相手をどう崩すかが課題だし、それが目指すサッカーだよね。

 

この試合でも最後のパスの精度がとか、きちんとトラップ出来ていたらってシーンもあったから。

 

そこの精度を上げて行けば、崩すことが出来るのでは。

 

 

とは言え、こういう試合を勝ち切れるようになったのは成長の証か。

 

失点0で抑えたのは評価できる。

 

 

さぁ、既に今日と言う時間ですが、水曜日にルヴァン杯の試合があるな。

 

ルヴァンは前節で負けてしまったので、ここは勝ちたいところです。

 

 

 

 

フォローしてね…