移籍加入&契約更新×2&期限付き移籍満了×期限付き移籍加入 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

金曜日に帰宅して、夕食を食べてあとにそのまま寝落ち。

 

その勢いのまま、土曜日は惰眠を貪った1日でした。

 

さすがに10日間を休んだあとの仕事は疲れたな。

 

 

そんな金曜日にはJリーグの開幕戦カードの発表がありました。

 

2019シーズン明治安田生命J1リーグ開幕カード決定のお知らせ(公式)

 

開幕はアウェーで鳥栖と、ホームの開幕戦は、パロマ瑞穂でC大阪との対戦になるようです。

 

ホーム開幕がパロマ瑞穂なのは、豊スタがラグビーW杯の準備で改修中のためかな?

 

 

 

で、同じ金曜日に移籍加入のリリースも。

 

 

 
ほぅ~、ボランチの補強が来ましたねぇ~。
 
いやはや、小西社長が日本人選手を補強をしますって言っていたが、本当にしっかりと獲って来たな。
 
期待の若手の伊藤君をレンタルで獲ったあとは、中堅の実力のある選手を獲るとか、強化部ハンパないな。
 
3回、十字靭帯をやってしまうという試練を乗り越えてきた選手。
 
FC東京での出場機会が減って来たところを、うまく引っ張って来た感じなのか。
 
守備には定評があるようだから、コバユーの負担が減るのかなww
 
中盤をネット、コバユー、伊藤、米山で回して行くのでしょう。ひょっとして、ここ和泉も入るのか?
 
何はともあれ、懸念だったボランチが補強できたのは大きいな。
 
 
 
12日に入っての最初のリリースは・・・
 
 
8試合で3得点とか、DFとしては文句のない得点能力。
 
守備でも、堅実なプレーを見せてくれたホーシャ。
 
開幕戦でゴールを決めたあとの敬礼ポーズでのパフォーマンスでサポの心を鷲掴み。
 
ホッシャンと親しみを込めて呼ばれていた。
 
怪我さえなければ、シーズン前半の苦しい時に助けてくれただろう。
 
それだけに、怪我が惜しまれる選手だ。
 
ブラジルで頑張って欲しい。
 
 
 
 
続いては、サポにまだかまだかとヤキモキさせたこの男。
 
 
昨シーズンは、ほぼほぼゲームキャプテンをやっていた男。
 
名古屋の心臓でもあった。その男の契約更改のリリースが中々でないものだから・・・
 
Twitter界隈ではこんなハッシュタグができる始末 
 
 
シーズン前半は相棒が決まらない中盤で走回り、後半はネットの面倒を見ながら中盤を走り回った男。
 
契約を更新してくれてホットしている。
 
今年は、伊藤君や米本の加入で、負担が少しでも減って、積極的な攻撃参加が見られるといいな。
 
 
 
で、あらま? まだだったけ?
 
 
もう、とっくに契約更新していると思ったわ(笑)
 
高校生、2種登録選手がJ1の開幕戦で先発とか、風間さんらしい起用方法でしたww
 
とても、高校生とは思えない落ち着いたプレーぶりに感心しましたし、風間さんが使う理由も分かった気がしました。
 
さずがに、フィジカルの面では・・・という場面もなかった訳ではないが、そのあたりはクレバーなプレーでカバーしていたね。
 
年代別の代表にもコンスタントに呼ばれているから。
 
グランパスからの久しぶりのA代表入りを期待したいし、いずれは海外へ。
 
 
 
12日の最後が、
 
 
 
もう一つの補強ポイント、FWの選手もしっかりと獲って来ました。
 
鹿島時代は、結構活躍していたイメージだが・・・
 
昨年、川崎に完全移籍で移るものの出場機会には恵まれずか。
 
それなりの実力があっても、出場機会がない選手をうまく釣り上げてくるな。
 
ジョーの代わりというよりも、絶対的エース ジョーがいて、そのサポートをできるFWと考えていいのかも。
 
 
 
う~む、なんだかんだ言って、補強のポイントとして上げていたボランチ、FWを日本人選手で、しっかりと補強してきた強化部の大森SD、やるな。
 
玉さんを契約満了で切ったことは色々と言われたが、この補強を見ると、残ったとしても出番はなくなるだろうから、ある意味、玉田の事を考えてだった事が分かるな。
 
それにしても選手層が厚くなったなぁ。
 
昨年のルヴァンカップなんて、高校生のCBコンビだったりしたけど、今シーズはやっとまともにルヴァンカップも戦えるね。
 
 
さて、日曜日に、もう一つくらい補強のリリースがあるのかな?
 
 
フォローしてね…