またまた、観戦記をアップするのが水曜日ですね(苦笑
負けたのも悔しいが、何と言ってもあのN井にゴールを決められたのが、ほんとに悔しい。
で、ゴールを決めた後の喜び方見てたら、マジでムカついたわ(怒
さて、そんな日曜日の試合の様子です。
初めに目についたのが、豊田市のシティーコミューターのHa:moの試乗。
これは2人乗りタイプ。タンデムの2人乗りは、中々シュールな感じww
ガールズフェスタの一環、資生堂さんのメイク体験コーナー
ふと、オーラ―のようなものを感じて見ると・・・グララの横にいるのは・・・小西社長ではないですか‼
多数のTVカメラを前に資生堂さんとのコラボのコンセプトを語っておりました。
グララ嬢を中心にして、記念写真を撮るあたりはさすが、小西社長です。
こちらは、ネイルの体験コーナーです。
皆さんが来ているピンクで背中にAir Asiaの文字が入っている服は、ガールズ(ガールじゃない方も)限定で配布されたガールズユニですね。
特設ステージでは、ご当地のゆるキャラの紹介をしていました。
中央にいるあざとい可愛さのゆるキャラは知立のキャラクターらしいです。
一旦、スタジアム内へ。
ギャラリーで、本日のピッチ芝をチェック。
至る所にガールズフェスタのポスターが。
事前のPVとか、かなりの力の入れようでしたね。
再び、西イベント広場の特設ステージへ。
ちょうど、エアアジアpresents「きれいになる空の旅」のコーナーでした。
現役のCAではなくて、エアアジアさんはCC(キャビン・クルー)と呼んでいましたが、CCさんのお話が色々と聞けました。
続いては、お目当てのコーナー、「推しメンコンテスト」グランプリ発表です。
ゲストは名古屋のアイドルグループdelaの池永百合さん、と広報の西村さんww
もう、話し出しからグランパス愛が止まらない百合ちゃん(笑)
真面目な話、公式女子マネは百合ちゃんでいいんじゃね。
推しメンが、ハチこと八反田選手だっていうのも通ですからwww
推しメンコンテストの11位から4位までの発表。
まぁまぁ、妥当ですかね。男性の投票もあるので、イケメンの選手とサッカーのうまい選手が程よく混ざった感じですか。
3位には、
グランパス屈指のイケメン、宮原和也選手。1位かと思っていたので、ちょっと意外かな。
2位は、
ミッチ・ランゲラック選手、いるだけで、そこがハリウッドになってしまうようなイケメンです。
実際に見ると、本当に顔ちっちゃ‼ です。
となると、1位はあの選手しか・・・
ハイ、玉田選手でした。
歳を取って、いぶし銀のプレーを見せてくれている玉田選手、まだまだ第一線でやれますね。
あっ、MCはZIP-FMのナビゲーター、清里千聖さんです。
続いては、資生堂presents「グランパスユニフォームに映えるくずれない♡観戦メイクテクニック」
ゲストは元SKEの矢方美紀さん
矢方さん、半面はすっぴんだそうです。
メイクを進めて行きます。
そう言えば、最初のコーナー紹介で、「グランパスユニフォームに映える」の「映える」を「ばえる」と言っていたのは、今風なのか。
おっさんには、ちょっと違和感が(苦笑
「ばえる」じゃなくて「はえる」でしょってね。
スタジアム内へ戻って、チアの演舞を見ました。
両チームのサポーターです。
FC東京さん、なんか地味ですね。
グラサポです。
選手入場後に9月度月間MVPの表彰がありました。
前田選手です。
キックインセレモニーも。
スタメンです。ガールズフェスタなのでエスコートはグランパコちゃん。
GK ランゲラック、DF 宮原、中谷、丸山、金井
MF 前田、小林、和泉、玉田、FW ジョー、青木
サブは、GK 武田、DF 櫛引、MF アーリア、シャビエル、秋山、八反田、FW 佐藤
シャビエルがサブに復帰しましたね。
東京ボールのキックオフで試合が始まる。
フォーメーションはDFラインが右から宮原、中谷、丸山、金井の4バック
DHに小林と和泉、SHが前田、玉田で、ツートップが青木とジョーの4-4-2
例によって、攻撃時にはほぼほぼ2バックねwww
前半5分、東京のFK、ファーに入ったボールをヘッドで合わせられるが、ここはランゲラックがブロック。
前半8分、右サイドのスペースにボールを出されたところを宮原がカバー、N井が後ろから押した感じで宮原が倒れる。ここで、すぐに×が・・・
前半10分 宮原⇒アーリア アーリアがDHへ。和泉が右SBへとポジションを変える。
この時間帯での負傷交代は痛いな。特に不動の右SBの宮原だけにねぇ~、N井のやろう、許さん‼
前半18分、CKのチャンス。クリアされたこぼれ球を前田が拾って中へ持ち込み、ミドルを放つ。が、このシュートは枠の上へ外れる。
前半はやや東京の守備に手こずる場面が・・・
なかなか、シュートまで行けないし、ジョーへいい形でボールが入らない。
東京は、分かりやすい縦ポンサッカー。取り敢えず、奪ったら、縦に出して前の二人を走らせる。
ただ、この縦ポンの攻撃に、後手に回るシーンも多かったような・・・
前半38分、玉田が倒されてゴール前でFKを得る。ボールの位置には丸山と玉田が。
玉田が直接狙うも、枠を捕えることはできず。
アディショナルタイム2分が過ぎて前半を0-0で終える。
やや東京ペースの試合展開か。
HTにはエアアジアさんのプレゼントがバズーカでスタンドへ。
勢いがあり過ぎて、上の貴賓席まで飛んで行ったのは笑った。
ベンチ入りしていない選手が拾って、スタンドに投げ返していたね。
後半が始まる。
後半3分、オフサイドを取られたところから、素早いリスタートでカウンターを受ける。
これはシュートが枠を外れて助かる。
後半7分、前田が得意のカットインからシュートを放つが、バーの上へ外れる。
後半13分、パス交換からジョーが中へ送る。走り込んで来た小林がフリーでシュートを打つが、DFにブロックされる。
これは、決めて欲しかったなぁ。
後半17分、スローインからボールをロストするとカウンターを食らう。これもシュートを外してくれて助かる。
後半に入って、名古屋のパスが回るようになったが、そこでボールロストからのカウンターというシーンも増えてくる。
後半20分、名古屋の左サイドにボールが出る。金井が相手選手をブロックして、ボールがアウトになるのを待つように止まってしまう。
その金井をかわして、ライン際まで追った東京の選手がギリギリでマイナスのクロスをゴール前へ。
そのクロスを蹴り込まれて、先制される。
ちょっと、軽いプレーだったなぁ~
これで、試合の流れを東京に渡してしまった感が・・・
後半21分 青木⇒シャビエル シャビエルはそのままトップの位置へ。
後半23分、ボールを奪われると、縦ポンパスが。そのパスに反応したN井に持ち込まれる。
ゴール前で、丸山?がかわされてシュートを打たれると、これがゴールに決まってしまう。
一番、ゴールされたくない選手にゴールを奪われたわ‼
しかし、ゴール後のはしゃぎようにも、腹が立ったな。N井は、更に多くの名古屋サポを敵にしたなww
後半28分、前田が前の選手に預けてリターンをもらう。そこからゴールを狙うがGKにはじき出される。
後半30分 金井⇒秋山 秋山はそのまま左SBへ。
その後も攻めるが、決定的な場面が作れず・・・
いや、シンプルにサイドからクロスを上がて、ジョーを使おうよ。
和泉はクロスを上げないねぇ。。。
後半のアディショナルタイムは5分。
後半45+3分、右サイドからアーリークロスが入ると、東京DFのヘッドでのクリアがそのままゴールへ。
オウンゴールで1点差に詰め寄る・・・
が、ここまで。
試合は1-2での敗戦に。
う~ん、またまたうまくはめられた感じか。
長崎さんの戦術を上位互換でやられたねぇ~
宮原の負傷退場で、プランが狂った感も無きにしも非ず。。。後、ネットの不在はやっぱり大きい。
さて、これで3連敗、長崎戦を落したのが、痛いなぁ。
2試合少ないとは言え、順位は降格圏の16位。
いよいよ、正念場ですね。
特に次節は、残留を争う柏との一戦だけに、是が非でも勝ちたいところです。