J1リーグ第24節 名古屋vs浦和@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

一旦、涼しくなったかと思った気候も、また逆戻りな暑さの豊田スタジアムでした。

 

気温自体は、鹿島戦の時の方が高かったと思うが、日曜日は風がなかったので、体感的には鹿島戦より厚く感じたな。

 

豊スタについて、目に入って来たものは・・・

 

で、こっちは、レアな車種です。

 

三菱のGTOですね。ヘッドライトから後期型のようです。

 

バブリーな頃の車なので、現役ではなさそう。

 

 

続いて、目に留まったのは、

 

ジョーdeカーニバルのブース。

 

はい、誕生日が4月7日なので、該当しますw

 

10月7日(日)のFC東京戦のチケットクーポン。定価の7割引きではなくて・・・7割かよw 3割引きねw

 

 

 

この夏に移籍加入した選手のパネルがあったり。

 

 

コラボシャンプーが発売になっていたり・・・

 

 

 

バック側からメイン入口へ歩くだけで汗だく。

 

一旦、スタジアム内へ。

 

入口でもらった団扇。自分のはジョーでしたが、色々な選手のものがあったみたい。

 

 

今度はスタジアム内を一回り。

 

グランメイクの体験ブース・・・は、さすがに遠めに見るだけwww

 

 

スタジアム内になんかいた? 中部電力さんのエコ活動のキャラらしい。

 

 

スタジアムギャラリーで本日のピッチの芝をチェック。

 

 

今回のお買い物は、

 

手ぬぐいです。前回の法被についでの和ものw

 

ジョー de カーニバルなので、1,500円以上の買い物で・・・

 

ジョーのお面(笑) いや、瞳がないと・・・ですねぇ~

 

 

16時になったところで、この日のメインイベントへ。

 

グランパスの夏祭りの締めくくりは男祭り‼

 

また、今池プロレスの興行?がありました。

 

最初の試合は、途中で止めながらのルール説明があったり(笑)

 

世界一安全な場外乱闘があったりwww

 

 

第2試合には、今ざえもんが登場。

 

 

 

男女での変則タッグマッチです。

 

 

今池プロレスを堪能して、スタジアム内へ戻ろうとすると、

 

Bリーグのマスコットかな。

 

アイシンなので、三河シーホースですよね?

 

 

スタジアム内では、

 

男子のみ のチアリーディングチーム「名古屋SPIDERS(スパイダーズ)」の演舞が。

 

 

 

それでは、いつものように両チームのサポを。

 

浦和な人たち。

 

グラサポです。GK陣が登場した時。

 

 

キックインセレモニーです。

 

 

 

スタメンです。

 

GK ランゲラック、DF 宮原、新井、丸山、金井

MF 前田、小林、エドゥアルド ネット、玉田、FW ジョー、シャビエル

 

サブは、GK 武田、DF 櫛引、和泉、MF アーリア、児玉、相馬、FW  佐藤

 

浦和ボールのキックオフで試合が始まる。

 

前半1分、いきなり左サイドを抜かれて、ゴール前にクロスを上げられる。

中でフリーで合わせられるが、このシュートはふかしてくれて助かる。

 

 

前半6分、丸山からジョーへパスが通る。ジョーがドリブルで持ち上がって、ゴール前へ。

走り込んでいたシャビエルが右足で合わせるが、ふかしてしまう。

 

決定的なチャンスを互いに決め切れず・・・

 

 

フォーメーションを確認する。

 

DFラインは右から宮原、新井、丸山、金井の4バック。小林、ネットがDH、SHの右に前田、左に玉田。

ツートップがシャビエルとジョーの4-4-2

 

はい、この4-4-2は守備の時に戻る位置ですww

 

攻撃のビルドアップは新井、ネット、丸山の3人、小林が中央、SHとSBの5人の中盤、前線にシャビエル、ジョーの3-5-2からの2-4-4へ。

 

立ち上がりは、浦和が名古屋の前線の選手の足元に入るパスを刈り取るような狙いの守備をしていたな。

 

後は、名古屋のセットプレーをクリアされたところから、カウンター食らう場面も多かったような・・・

 

 

ただ、暑さもあったせいか、全体的にはゆっくりとしたボール回しの名古屋の攻め。

 

 

前半22分、右サイドの宮原が上がったスペースを使われる。新井がプレスに行くが、かわされてクロスを入れられる。このクロスを小林が戻りながらのでダイビングヘッドでクリアを試みるも、これが自陣のゴールマウスに吸い込まれてしまう。

 

オウンゴールで先制を許す展開に。

 

前半28分、前田が個人技でライン際まで持ち込んで、マイナスの折り返し。これはクリアされるが、そのクリアが小さく、宮原が反応。PA内に飛び込んで先にボールに触ったところを倒される。

 

このプレーがファールとなりPKをゲット。

 

前半29分、PKのキッカーはジョー。左下を狙ったジョーのシュートはGKに読まれてブロックされる。

 

こぼれ球に飛び込んだ玉田が、蹴り込んでゴールを奪う。

 

このプレーが大きかった。オウンゴールの失点、PKの失敗となったら、流れは浦和に行っていただろう。

 

PKの失敗を帳消しにする玉田の飛び出しからのゴールで同点に追いついた事で、流れは名古屋に。

 

 

流れは名古屋になったが、ネットがちょいちょいボールロストするのが気になったなぁ、ロストした後も追わないし・・・

 

この日は悪ネットの日だったのか?

 

 

前半33分、ゴール正面のPAやや外でFKのチャンス。玉田が直接狙うもここはGKのセーブに合う。

 

 

前半37分、ジョーのシュートをGKがブロック、そのこぼれ球を宮原がシュートに行くが、これもGKがブロック。このあたりはさすが、西川。敵ながら、やっぱ、反応はいいね。

 

 

前半44分、直接狙うにはやや遠い位置でFKを得る。キッカーはシャビエル。ファーサイドに柔らかなボールを送ると、ジョーが高い打点からの叩きつけるヘディングシュート。GKの手をはじき、ゴールへ。

 

ジョーのゴールで勝ち越しに成功する。

 

4分と長めの前半のアディショナルタイムが過ぎ、2-1でHTへ。

 

 

後半が始まる。

 

後半4分、シャビエルがミドルシュートを放つがクリア、こぼれ球をジョーがシュート。このシュートはクロスバーの上。

 

後半7分、ネットのボールロストからシュートカウンターを食らうが、シュートはポスト横に外れる。

 

やっぱり、ネットがちょいちょいボールをロストするな。まぁ、ここぞと言うパスも通しているけどね。

 

気になったのは、ノールックで誰もいないところにパスを出すパターン・・・

 

ネットからしてみれば、当然、そこに来ているだろう。。。なのか?

 

 

後半17分 玉田⇒和泉 和泉は左SHへ。玉ちゃんは60分限定かな、攻守にかなり走っていたから。

 

ほんと、玉ちゃんが効いていた。

 

 

後半23分 ネット⇒相馬 相馬が左SHへ、和泉がDHへとポジションを変える。

 

後半のこの時間帯で、和泉とか相馬が入って来るって、相手チームは嫌だろうな。

 

後半25分、なぜそこに金井と言うようなボランチのポジションで金井がボールをさばく。

 

金井が空けた左サイドには丸山が流れてポジションを埋める。その丸山へ金井からボールが回ると、一気に左サイドの前のスペースへボールを送る。

 

相馬が快速を飛ばしてボールに追いつくと中へクロスを。ニアでシャビエルがつぶれ、ボールは中央へ。そこへジョーが走り込んで、左足で合わせるとボールはポストを叩いてゴールマウスへ。

 

ジョーの2点目のゴールで2点差に突き放す。

 

 

相馬のスピードは武器だな。速いだけなら、某N井さんもだが、相馬は行ったきりじゃなくて、きちんと戻って守備もするね。さらに足元の技術もあるから遅攻になっても、テクニックで外せるし。

 

これが、まだ大学生の特別指定選手なんだから、これからの名古屋が楽しみ。

 

 

後半34分、右サイドから中央のジョーへ。ジョーから左の大外の相馬へボールが回る。

 

ボールを受けた相馬がドリブルでカットイン。からのファーサイドへのクロス。

 

このクロスをうまくDFの背後を取ったジョーがゴールネットに突き刺す。

 

ジョーの3点目、ハットトリック‼で試合を決定づける4点を奪う。

 

 

こうなると、後は名古屋がゆっくりとボールを回す。

 

 

後半のアディショナルタイムは4分。

 

後半45分、裏抜けされて、ミッチと1対1の場面を作られる。ミッチが落ち着いて間合いを取りながらライン際に追い込む。角度のないところからシュートはミッチががっちりとキャッチ。

 

キャッチしたまま、滑ってラインの外に出たのはご愛敬。CKを凌いでマイボールへ。

 

後半45+1分 シャビエル⇒佐藤 佐藤はそのままトップへ。

 

前からの守備のためでしょう。

 

 

後半45+2分、相馬が倒されてFKを得る。相馬が直接狙うも、GKの横っ飛びではじき出される。

 

 

そして、試合終了を告げる笛がなる。

 

4-1、ジョーのハットトリックで、快勝。

 

 

ヒーローインタビューを受けるジョー。

 

 

ゴール裏サポーターへ勝利の挨拶。

 

 

メイン側での勝利の挨拶。

 

 

これで、6連勝‼

 

勝ち点も28に。中断前は9しかなかったのにwwwwww

 

順位も13位にアップ、とは言え16位の鳥栖との勝ち点差は3だから油断はできない。

 

逆に9位の浦和との差を4に縮めたとも言える。

 

残留争いは、ますます混沌として来たな。

 

まぁ、そうさせたのは、他でもないグランパスなんだけどね(笑)

 

 

次は4差、10位の磐田とアウェーで。

 

因縁じみた試合になりそうだが、これも勝って7連勝と行きたいですな。

 

 

 

フォローしてね…