昨日は、パロマ瑞穂でルヴァンカップでした。
しかし、4月は4週連続でホームゲームが水曜日開催って、勘弁して欲しいわ!
まずは、開催中のスタンプラリーへ。
4つ溜まったので、次の試合から全席対象で、1枚招待券がもらえる。
いや、招待するような友人がいない(爆
巨大グランパス君(グランパス君バルーンと言うらしい)を横目に。
4月開催のグランパス横丁。
グランパス君のグリーティングです。
横丁に女将がやって来ました。
ウェルカムドリンクで。
マッチビジョンです。
うっかりしていて、両チームのサポーターを取り忘れていました。
試合中の広島サポです。
同じく試合中のグラサポです。
スタメンです。
GK 武田、DF 成瀬、菅原、藤井、櫛引
MF 押谷、ワシントン、秋山、内田、FW 佐藤、深堀
サブは、GK 楢﨑、DF 畑尾、和泉、MF 小林、アーリア、FW ジョー、大垣
広島ボールのキックオフで試合が始まる。
フォーメーションをチェック。
DFラインが右から成瀬、菅原、藤井、櫛引の4バック。
DHがワシントンと秋山の2枚、SHに押谷と内田、2トップが寿人と大垣の4-4-2。
これまでの4-3-3(4-1-4-1)から、アンカー1枚ではなくDHを2枚変えて来た。
トップの1トップから2トップの布陣に。
前半11分、成瀬が上がってクロスを入れる。寿人の落としをワシントンが狙うが、わずかに合わない。
その直後に、内田がミドルを放つが、これはクロスバーを直撃。
前半15分、押谷がシュートを放つが、これはGKがはじき出す。
この日は、これまでと違って積極的にシュートを打っていたな。
前半29分、深堀から内田へ。内田がシュートを打つがGK正面。
DHが2枚になったことで、SBが上がった裏、アンカー1枚の時のアンカーの両サイドのスペースがうまくケアされていた。
ワシントンも守りやすいように見えたな。秋山の攻め上がりも良かったと思う。
が、優勢に試合を進めていたが、好事魔多し・・・
前半35分、右サイドをえぐられて、クロスを入れられると、これをキッチリと合わせられてゴールを許す。
それでも、下を向くことなく、攻め続けた前半だった。
FWが二人とも、裏を狙うタイプだから、うまくスルーパスが出ればという感じか。
逆に言えば、前線でのキープは少し厳しいか。
2列目やDHの選手が積極的に攻撃に加わっているのが、優勢に進めれた要因かな。
後半が始まる。
後半9分、櫛引から深堀、深堀から寿人へとボールをつなぐが、最後の寿人のところが僅かに合わず。
後半12分、パスミスからボールを奪われるとカウンターとなり、GKと1対1の場面を作られる。
ここは武田が、シュートをしっかりと押さえて、難を逃れる。
後半16分、押谷からのロングフィードに深堀が抜け出し、胸トラップからシュートを放つと、これがゴールネットを揺らす。
いや、このシーン。胸トラップの時に腕を広げていたので、ハンドを取られるんじゃないかとヒヤヒヤものだったわwww
ゴールがコールされて、やっとガッツポーズ(笑)
後半17分 寿人⇒ジョー、藤井⇒小林の交代を行う。
小林は、休ませてやれよ・・・と思いましたねw
ジョーが深堀と2トップを。小林がDHへ。秋山が左SB、櫛引が左CBへポジションを変える。
後半22分、深堀からジョー、ジョーからのリータンを深堀が受けてシュートを打つがGKがキャッチ。
後半31分 押谷⇒アーリア アリーアは左SHへ入る。
後半33分、右からのクロスをファーでアーリアがボレーシュートを放つ。シュートはGKが弾いたが、そのこぼれ球を詰めたジョーがゴールに蹴り込んで、逆転に成功‼
内田とアーリアがポジションを変えていた。
その後は、ひたすら「早く終われ」と祈り続けていたwww
後半のアディショナルタイム3分が掲示される。
いや、3分が長かったなぁ~
そして、試合終了を告げるホイッスルが鳴る。
2-1でルヴァン初勝利!
最後のスコアボードを撮ろうとしたら、カメラがメモリー不足に???
取りあえず、携帯で撮影。
家に帰ってから見たら、先週ブログにアップするためにSDカードを抜いてそのままだった(爆
内臓メモリーだけで、撮っていたから、そりゃすぐにメモリー不足なった訳だ(苦笑
後半からは、かなりロングボールや、大きなサイドチェンジを織り交ぜていた。
深堀のゴールはその最たるもの。
受け手と出し手の思いが通じた時にゴールは生まれるんだなと改めて、実感したなぁ。
ジョーのポストプレーはやっぱりうまいわ。
ジョーのゴールにつながったアーリアのシュートも良かったし。
やっぱり勝つとスタジアムの雰囲気が変わるね。
ここまで、長かったから余計に・・・
さぁ、この勝利を週末のアウェー神戸戦につなげようぜ!