J1リーグ第4節 名古屋vs川崎@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

日曜日のナイターはやっぱり勘弁して欲しいな。

 

取りあえずは、ボコられる事はなかったけど、点が取れないとねぇ~

 

 

日曜日の試合を振り返って見る。

 

いつものようにシャトルバスを降りてメインの入口へ向かう。

 

あれ?

 

いつの場所に巨大グランパス君がいない。風が強い訳じゃないはずだけど・・・

 

よ~く見ると、西のイベント広場にいました。

 

非常電源としてハイブリッド車を使うデモなようで。

 

 

こんな感じです。

 

 

なんか、変なゆるキャラがいたりして。

 

家庭用火災報知器のPRキャラらしいです。

 

 

救急車や、

 

消防自動車も。

 

 

 

スタジアム内のギャラリーで、今日の芝をチェック。短めですね、

 

 

テレビ愛知さんにもらったカード。

 

 

この日のマッチビジョン。

 

 

2010年の名古屋のリーグ優勝の立役者、ジョシュア・ケネディ氏が来日。

 

 

川崎サポの皆さんです。

 

 

いつものグラサポです。

 

 

ブラジル人選手に向けてのコレオグラフィー。

 

 

選手入場後、J1、J2通算200試合出場の小林選手への目録贈呈。

 

 

ケネディ氏によるキックインセレモニー。

 

 

 

スタメンです。

 

GK ランゲラック、DF 宮原、菅原、櫛引、秋山

MF 青木、長谷川アーリアジャス―ル、小林、和泉、FW  シャビエル、ジョー

 

サブはGK 武田、DF 藤井、MF ワシントン、深堀、成瀬、FW 佐藤、押谷

 

 

名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。

 

フォーメーションダンスは、DFラインが右から宮原、菅原、櫛引、秋山の4バック。

 

アンカーに小林、SHにアーリア、和泉、WGにシャビエル、青木、ワントップがジョー。

 

4-1-4-1かな、守備時には。

 

攻撃では、シャビエルが前目で2トップ気味にもなる感じか。

 

 

互いにポゼッションから、攻撃の機会を伺う展開に。

 

 

前半10分、シャビエルが持ち上がって左へ。青木が受けてシュートを放つがGKにはじき出される。

 

 

前半23分、ボールを奪うとジョーから青木へスルーパス。青木が追いつく前にGKが押さえる。

 

 

前半25分、シュートコーナーから、ファーへ出されるとダイレクトボレーがゴールネットを揺らすが、これはオフサイドの判定で、助かる。

 

 

ほぼ、互角の試合展開。ボールデッドになる時間がほとんどない締まった内容だった。

 

菅原君はやっぱりいいなぁ。ほんとに17歳かよwww

 

1発でジョーに通すグランダーのパスを見せていくれた。カットされた場面もあったりしたけどねw

 

DFラインから攻撃のスイッチになるパスが出るとコバユーが過労死せずに済むから、どんどんチャレンジして欲しいぞ。

 

 

前半35分、シャビエルがドリブルでカットイン、ファーのジョーへパス。

 

ジョーの狙いすましたシュートは、わずかにポスト横に外れる。

 

 

前半42分、シャビエルがボールを奪うと、そのままドリブルで上がる。

 

ジョーがクロスするようにDFラインの背後へ走る。それにつられたDFの隙をついて、シュートを放つが、これもわずかにポストの横に外れる。

 

 

前半はアディショナルタイムなしで0-0で終える。

 

 

もう少し、川崎の攻撃に苦しむかと思ったけど、菅原、櫛引のCBコンビ、宮原のカバーリングでDFラインは安定していた。オフサイドも取れていたし。

 

中盤は、やはりアーリアの守備力が大きいなぁ。

 

 

攻撃では、左サイドは秋山、和泉、青木で崩しに行けていたが、右サイドがシャビエルが孤立する場面が多かったような・・・

 

後は、ラストパスを足元へなのか、スペースへなのかの共通認識がまだ足りないかな。

 

HTには、再びジョシュアが。

 

 

後半が始まる。

 

後半12分、アリーアからのパスを受けた青木が切り返しからシュートに行くが、GK正面。

 

 

後半20分、ゴールやや右よりでFKを与える。憲剛が中へ放り込むと、変わったばかりの大久保に頭で合わされて先制を許す展開に。

 

このシーン、ダイジェストで見たが、完全に名古屋の選手が遅れていたな。オフサイドを取りに行ったのかな? 川崎の選手が3、4人フリーでGKとDFラインの間に飛び込んでいたから。

 

後半22分 和泉⇒寿人 寿人は左のSHへポジションを取る。

 

ここのポジションの寿人は、どうなんだろう?

 

和泉も過労死レベルなので、休ませたいとは思うが・・・

 

和泉の前への推進力がなくなった分だけ、やや押し込まれるように。

 

玉田なら、前線で落ち着かせる事ができるが。寿人はやっぱり使われてなんぼの選手だなぁ。

 

 

後半31分、ジョー⇒成瀬 寿人がトップの位置へ。成瀬は右SHへ入る。

 

 

居なくなると分かるが、ジョーが抜けると前線での預けどころがなくなるな。

 

 

後半41分 青木⇒押谷 押谷が右SH、成瀬が左WGへ。

 

 

やはり、スタメンとサブの力量の差を痛感するなぁ~

 

 

後半のアディショナルタイムは4分。

 

そのアディショナルタイム4分が過ぎようとするところで、CKのチャンス。

 

ここで、後方から青いユニフォームの選手がするするとPAの中へ。

 

おぉぉぉぉぉ、ランゲラックが上がって来た(笑)

 

異様な盛り上がりを見せるスタジアム。

 

CKの1本目はクリアされて、再度、CKに。

 

 

シャビエルが蹴り込んだボールはランゲラックを超えて、その後ろの櫛引を頭へ。

 

櫛引のヘッドはGKにはじかれ、こぼれ球もクリアされたところで試合終了のホイッスルが鳴る。

 

0-1で敗戦。やっぱり豊スタのゴールは名古屋のシュートを嫌うようです(苦笑

 

 

シャビエルを抑えられると、攻撃が停滞するねぇ~。

 

昨年のように青木とシャビエルを縦の位置関係で使いたいところだけど。。。

 

コバユーの相棒次第なんだろう。

 

どうなん?コバユー、アーリアのDHで、右SHに青木、左に和泉、2トップがシャビエル、ジョーの4-4-2は?

 

 

左サイドは、秋山、和泉がもう1、2枚剥がせると楽なんだが・・・これがJ1なんだな。

 

ジョーをどう生かすが、まだまだ見えてこないな。

 

ホーシャからの中盤を省略したジョーへのパスが有効だったのが、なくなるとよく分かるなぁ。

 

菅原君に期待したいです。ってか、もうプロ契約しなよwww

 

 

 

どくしゃになってね…