YBCルヴァンカップ第1節 名古屋vs浦和@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日は午後から休みを取ってパロマ瑞穂へ。

 

ヤマザキナビスコカップ改めYBCルヴァンカップ グループCの第1節 浦和戦の観戦です。

 

 

今シーズンは初のパロマ瑞穂。3月の平日ナイターは、やっぱり寒い。

 

こちらでもいつもの巨大グランパス君を眺めて。

 

 

いつもお美しい奥さま。

 

 

ぱっちりお目目と長いまつ毛が可愛いグララ嬢。

 

 

その容姿が変貌した時の衝撃は・・・もう、すっかり慣れてしまってジュニア。

 

 

ショップで見かけたウェア。

 

欲しい!と思ったが、踏みとどまりましたww

 

 

マッチビジョンです。ルヴァンカップはシンプルですね。

 

 

アウェーのレッズサポ。

 

 

グラサポです。

 

 

スタメンは、ターンオーバーでリーグ戦とはごっそりと入れ替えてきました。

 

 

GK 武田、DF 萩野(2種登録)、櫛引、ワシントン、成瀬(2種登録)

MF 押谷、八反田、内田、玉田、FW 大垣、佐藤

 

サブ GK 楢﨑、DF 畑尾、和泉、藤井(2種登録)、MF 小林、アーリア、秋山

 

スタメンに2種登録の高校生が2名、サブにも1名(笑)

 

風間さん、ルヴァンカップは練習試(ry

 

 

名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。

 

DFラインは萩野、櫛引、ワシントン、成瀬の4バック。

 

アンカーに内田、SHに八反田と玉田、シャドーに押谷と寿人、トップに大垣の4-3-3。

 

4-1-4-1にも見えたかな。

 

八反田がやや下がり目、玉田が前目、寿人が上がって大垣と2トップになったりとかなり激しくポジションチェンジをしていた。

 

前半9分、左SBの上がったスペースへパスを通されると、クロスを上げられる。

 

中央でヘッドで合わされて、あっさりと失点。

 

 

まぁ、このメンツだからなw

 

 

前半15分には、今度は右サイドからクロスを入れらると中でダイレクトで合わされたシュートがポストを叩いてゴールマウスの中へ。2失点目(笑)

 

 

前半17分、中央を突破されて3失点目(爆笑

 

 

以前ならブチ切れそうな展開なんだが、3失点くらいはこのチームのデフォだと、昨年の1シーズンで耐性が出来ていますわw

 

 

J2なら何とかなった櫛引、ワシントンのCBコンビはJ1では厳しいかな。

 

いや、その守備以前に攻撃がねぇ~

 

全く、ビルドアップできない。パススピード、受け方などもレギュラー陣に比べると見劣りする。

 

前線でも、収めどころがないし、大垣もボールを要求するプレーがほとんど見れらなかったかな。

 

結局は、苦し紛れの横パスや楔のパスを奪われての逆襲から失点している感じか。

 

 

玉田もイマイチ、リズムが悪かったような・・・

 

 

このチーム、攻撃でペースがつかめないと、あっさり失点しますからねぇ。

 

 

そして、前半31分、カウンターを食らって、4失点目www

 

 

さすがに風間さんも見切りをつけたか・・・

 

前半36分 萩野⇒秋山 秋山が左SBへ。成瀬が右のSBにポジションを変える。

 

 

うん? いつの間にかワシントンと内田がポジションを変えたか?

 

 

前半としては長めの3分と言うアディショナルタイムが過ぎて、0-4でHTへ。

 

 

後半の開始で、ポジションを確認するとやはりワシントンがアンカー、内田が左CBのポジションについていた。

 

秋山が入った事で、左サイドの前の推進力はアップしたが、やはり前線との連携が今一つ。

 

浦和が名古屋の両SBが上がったスペースを使おうとするのは変わらない。

 

が、秋山と成瀬がしっかりと潰しに行っていた。

 

 

後半12分 大垣⇒和泉 和泉はSHへ。押谷がトップへ位置を変える。

 

後半17分 ワシントン⇒アーリア アーリアはそのままアンカーの位置へ入る。

 

 

和泉が入った事で、秋山とのコンビで左サイドを突破する場面が増える。

 

アーリアもアンカーの位置で落ち着いて、ボールをさばく。

 

後半24分、和泉からアーリアへ。アリーアが浮き球のパスをPA内に送ると押谷がバックヘッドでゴールを狙う。これは、わずかにポスト横に抜ける。

 

 

後半30分、左からのクロスに、和泉がシュートを放つが、これもわずかにポスト横に外れる。

 

和泉、アーリアが入った事で、はっきりと攻撃にリズムが出るようになった。

 

 

後半31分、寿人から玉田、玉田がリターンパスを寿人へ。寿人のシュートはGKがキャッチ。

 

 

後半42分、和泉からサイドを上がった押谷にスルーパスが出る。押谷がえぐってマイナスの折り返し。

 

中で寿人が合わせて、ゴールを決める。

 

 

後半のAT3分が過ぎて、試合終了。1-4での敗戦。

 

 

 

ガチなメンバーできた浦和さんに対して、積極的に若手を使う風間采配。

 

練習(ryの前半は、若手にはいい教訓になっただろう。

 

ただ、それ以外の控えの選手がレギュラーに比べると・・・なのは、気になるところか。

 

 

で、後半の秋山、和泉、アリーアが入った時点でJ1で十分に行けるな。

 

押谷も寿人も使われてなんぼの選手ですね。

 

 

フル出場となった成瀬は、面白いかも。

 

今後も実戦で使われていけば、伸びそうですね。

 

 

と言う事でルヴァンカップは練し、ゴホン、ゲホンになるでしょう(笑)

 

 

 

どくしゃになってね…