2018レプリカユニフォーム オーセンティック1st | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

寝落ちからの復活更新www

 

既に昨日と言う時間ですが、仕事から帰宅すると届いていました。

 

うん、くそ親父のヤツ、今日はお留守番ができたようだな(笑)

 

 

少しデザインの変わった宅配用の袋に入って。

 

 

おまけのビニール(正確にはポリ袋のw)バッグ。

 

 

 

今年ほど、背番号を誰にするか迷った年はなかったなぁ・・・

 

直志が現役の時は、迷わず直志の7番だった。

 

 

引退して、その7番を受け継いだのは泰士。

 

個人的には、当時の泰士に7番はちょっと・・・だったので、外し技技で、コバショーの6番にしていたが。

 

 

今年は、早期申し込みが新体制の発表前から始まっていた。

 

選手がどうなるのか、背番号は変わるのかも分からないうちから。

 

 

取りあえずは、ギリギリの新体制発表まで待った。

 

コバショーは仙台へ完全移籍に。6番は宮原が付ける事になった。

 

う~ん、6番は宮原かぁ。悪くはないけど、これを付ける人は多そう(笑)

 

ひねくれ者の筆者は、あまり人が付けなさそうで、それでいてレギュラーくらいがいいと。

 

 

悩んだ結果、昨年、特別指定選手ながら、その存在感を示した期待の新人 秋山くんの背負う14番にする事にした。

 

いや、それでも背番号の選択ボタンをポチっとする瞬間までは、迷いに迷っていたけど(苦笑

 

 

で、届いたユニは、

 

 

ボーダーも中々良いんじゃないか。

 

2桁は、復刻ユニに以来か。

 

 

背中のスポンサーはAISINさんです。

 

メインの選手は、ファーストネームや愛称で背中のネームが入るが、秋山君は新人らしくw

 

そのまんまの「AKIYAMA」です。

 

 

 

今シーズンからは、鎖骨部分にもスポンサーロゴが。右は東海東京証券さん。

 

 

左側には、グランパスが支援するSpecial Olympics Nipponのロゴ。

 

 

左胸にはエンブレムとタイトルを示す星が。

 

 

右袖にはリーグのロゴワッペンとホームタウンである愛知県、名古屋市、三好市、豊田市のロゴ。

 

 

左袖は同じのTS3のロゴ、これはプリントになっている。

 

 

今年のモデルはロゴなどもプリントが多用されていて、より軽量に。

 

プリント自体も通気性がよさそう。

 

細目のデザインと言う事でLサイズにしているが、ここ最近、とみに目立ちだしているポッコリお腹を隠すにはLサイズでは少々、難しかったようだ(苦笑

 

新調170㎝の筆者だと、普通の服はMサイズなんだけどねw

 

 

 

 

そんな話はさておき、

 

さぁ、戦いの準備はできた。

 

 

 

 

 

ところで、ファンクラブの会員証はまだぁ???

 

 

 

 

 

どくしゃになってね…