J1昇格プレーオフ準決勝 名古屋VS千葉@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ベンチコート着て、スタジアムまで歩いたら暑いくらいの気候でしたね。

グリーティングは母娘で。


母のグランパコちゃん。


娘のグララ。



プレーオフが決まってから試合日まで、あまり時間がないので、特にイベントなどはありません。

選手バスが到着する時には、沿道で応援チャントが歌われていました。



マッチビジョンです。


中々、貴重な映像かも。いや、貴重なものにしたいな(笑)


千葉サポです。



お馴染みのグラサポです。

グランパス君の移動手段www



選手入場時には千葉サポのビッグフラッグが。



名古屋の風を起こそうのフラッグで。




スタメンです。



GK 武田、DF 宮原、ワシントン、櫛引、青木
MF 田口、小林、和泉、シャビエル、FW シモビッチ、佐藤


キックオフ前の円陣。



名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。

フォーメーションを確認する。

DFラインは右から宮原、ワシントン、櫛引の3バック!

DHに小林と田口。WBの右に青木、左が和泉。

ワントップがシモビッチで、2シャドーの右にシャビエル、左に佐藤。

3-4-3、もしくは3-4-2-1か。

これが、風間さんの千葉対策なのか。

前線を3枚にして、パスの受け手を増やして、千葉のハイプレスを掻い潜ろうと言う訳かな。

逆に千葉ボールの時には高い位置からプレスに行く。

ボールの出しどころが増えているせいか、球離れがいい名古屋の選手。

千葉のプレスが掛かる前にダイレクトやワンタッチでパスを回す。

前半12分、シャビエルが倒されてFKを得る。

シャビエルが中に入れるが、GKがキャッチ。


前半22分、青木がドリブルで持ち込んでクロスを入れるがクリアされる。


前半23分、千葉の選手のトラップミスを青木が奪ってシュートまで行くが、これはGKの正面。


前半25分、シャビエルがエンドライン際まで持ち込んでマイナスの折り返し。

田口がニアにクロス、シモビッチが頭で合わせるが、GKのファインセーブで弾き出される。


前半32分、左サイドのスペースにパスが出る。

オフサイドポジションにいたシモビッチは反応せず。オーバーラップしてきた櫛引が受けてクロスを上げる。

そのクロスはファーへ。逆サイドのシャビエルが拾って再びクロスを入れるが、中には合わず。


前半37分、青木がカットインから中央へパス。

受けた田口がミドルを狙うが、これは大きく枠を外れる。


前半40分、パスミスからカウンターを食らうが、シュートは枠を外れて助かる。



前半のアディショナルタイムは2分。


前半45+2分、千葉のCK。ショートコーナーからゴール前へ。混戦から押し込まれて失点。

ほどなくして、前半終了の笛が鳴る。

やりたくない先制点を与えてしまった。

筆者のジンクスが頭をよぎったわ。

この失点までは、うまく千葉のハイプレスをいなしていたのだか。


千葉ボールで後半が始まる。

後半9分 佐藤⇒玉田

名古屋が早めに動いて来た。玉田はそのままシャドーの位置に入る。


後半13分、左からのグランダーのクロス、シモビッチがスルーすると、上がってきた宮原がフリーでシュート。

このシュートはわずかにポストの横。


後半16分、千葉のクリアがプレスに行った田口に当たってこぼれる。それを拾った田口がゴールに流し込む。

これで同点に。

ただ、クリアボールをブロックに行った田口の手に当たったと千葉の選手が抗議。

ビジョンに映ったリプレーでも、手に当たったように見えた。

が、至近距離からのボールに対して顔をかばうようにした結果で、脇もしっかりと締めて腕が体に着いていたから、ハンドは取らないんじゃないかな?


同点になって千葉が明らかに浮き足だったね。

ここでリーグ上位のアドバンテージが効いているが分かる。ドローなら上位チームの勝ち抜けになるので、千葉は点を取りに来るしかない。


後半21分、千葉に致命的なミスが起こる。

GK 武田のキックしたボールがDFラインの後ろに。PAを飛び出したGKがヘッドでクリアをしようとする。

が、まさかのクリアミスで自陣のゴール方向へボールが転がる。

拾ったシモビッチが無人のゴールに流し込んで逆転ゴール‼


これで、実質2点のリード。

千葉のプレーがやや荒くなる。


ハイプレスをいなしながら、ボールを回す名古屋。あの2週間前の豊スタの試合は???


後半40分、青木がドリブルでカットイン。

そこからスルーパスを出すと反応したシモビッチがきっちりとゴールを決める。

試合を決定付ける3点目。


後半44分、名古屋ゴール前の混戦で何か分からん内にファールを取られPKに。

これを決められて3-2と1点差に。

が、ここでアドバンテージが物を言う訳だ。

千葉は後2点取らなければならない。


後半のアディショナルタイムは5分。

後半45+1分 シャビエル⇒イム

イムはCBのポジションに入る。

4バック? 宮原、イム、ワシントン、櫛引のDFラインに。

後半45+4分、ドリブルでPAに侵入した青木が倒されてPKを得る。

このPKをシモビッチが決めてハットトリック達成!

同時に試合終了のホイッスル。

4-2で名古屋の勝利!



千葉のハイプレス、ハイラインに対抗する3-4-3がはまったかな。

それにしても、ヒリヒリするような緊張感だったなぁ。

リーグ戦じゃ味わえないわ(苦笑

 


シャチ一家の勝利のダンス。



ヒーローインタビューは田口。



選手の勝利の挨拶!



この試合より前に終わっていたもう1試合の結果は福岡の勝利。

プレーオフ決勝は名古屋対福岡に。

試合会場は豊田スタジアム‼

マジか‼ 

確かに興行的にはキャパの大きな豊スタだろうな。

また、来週はパロマ瑞穂は午前中に他のイベントがあるようですね。


う~ん、鬼門豊スタ・・・




いやいや、次も勝ってさっさとJ1に行こう。

本当にJ2は疲れるわ。