取り合えず、アメブロの星占いは7位だったのは朗報www
さて、いつものように巨大グランパスのお出迎え。

オフィシャルショップには、冬物が新製品として出ていました。

愛知の地方都市のPRブース。

今日はタワレコさんとのタイアップイベントの日です。
No,Grampus.No.Life.
ライブもあったり。

ファンサの付箋。

マッチビジョンです。

音楽で芸術の秋なら、スポーツの秋も。
東邦学園のマーチングバンド。

愛知のゆるキャラによるリレー。
第二走者。

第三走者。
いなりんの背中が飯粒だって、初めて知ったわ(笑)
第四走者。

アンカーはグランパス君ファミリー、しかしベンチの陰で写真が取れず。
ゴールテープを持つのもゆるキャラw

トップでテープを切ったのはジュニア。

2位はグララ。

なぜか、背走でゴールイン。
3位はグランパス君。

4位はグランパコちゃんなんだが。
おっと、また写真の枚数制限が。一旦、下書き保存してと。
もはや、カオスwww

これだけのゆるキャラが集まって見ると、シャチファミリーの可愛さが際立つなw

なぜか、ゴールのはるか先まで行ってしまったグランパス君。

8月のランクル賞は、シャビエル選手。
まぁ、当然でしょうね。

東京Vサポです。ヴェルディと言えば強豪だったのに(遠い目

いや、いや、明日は我が身かも・・・
グラサポです。

選手入場の後に、ランクル賞の表彰が。

さらに、シャビエル選手はJ2リーグの8月最優秀選手にも選ばれました。

キックインセレモニーもあったり。

今日のスタメンです。

GK 武田、DF 宮原、ワシントン、櫛引、和泉
MF 青木、小林、田口、シャビエル、FW 玉田、佐藤
名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。
フォーメーションを確認する。
DFラインは、右から宮原、櫛引、ワシントン、和泉の4バック。
DHが、小林と田口。SHの右に青木、左にシャビエル。
ツートップに玉田と佐藤の4-4-2。
ただ、玉田がかなり自由にポジションを変えるので4-2-3-1にもなる。
前半7分、ワシントンのミスからボールを奪われるとGKと1対1に。
ここは武田がシュートをブロックして難を逃れる。ワシントンは、たまにポカやらかすからなぁ~
前半14分、和泉のクロスに青木が飛び込むも合わせ切れず。
前半15分、シャビエルが前の田口に当てて、リターンを受けるとミドルを放つ。このシュートはわずかにポストの横。
前半17分、CKのチャンス。シャビエルが中に入れると中央からニアに走り込んだワシントンがバックヘッドで合わせて、ゴールを決める。
何試合ぶりの先制点かな。
前半22分、田口が倒されてFKを得る。シャビエルが直接狙うがポストを直撃。
前半23分、またもやCK。シャビエルが入れたボールを田口がニアで合わせる。バックヘッドが決まって2点目‼
ちょっと、ヴェルディさんのニアのディフェンスがルーズでしたねぇ。
ゾーンディフェンスの人と人の間に巧く入り込んだって言うか、そこにピンポイントで入れられるシャビエルが凄いんだが。
その後、試合はやや膠着状態に。
試合は、ほぼ支配していたな。
前半のアディショナルタイム1分が過ぎて2-0で前半を終える。
セットブレーから点が取れると、やっぱり楽だよな。
ハーフタイムには、金城学園大学のチアの演舞。
後半が始まる。
東京Vが、攻勢に出る。
後半7分、東京VのCK。フリーでヘッドを打たれるが、これは武田がブロック。
後半10分、東京Vの攻撃。右からのクロスが流れて左サイドに。そのボールも拾われてクロスを入れられるとニアで合わせられてゴールを許す。
う~ん、これはやられるなと言うところで、必ずやられるのは、何とかならないかな(苦笑
後半12分、カウンターを仕掛ける。シャビエルが持ち上がって、上がってきた小林へ。
小林から佐藤にパスが出るが、わずかに合わず。
後半14分 玉田⇒秋山。秋山は左のSHへ。
ってか、秋山は昨日、大学で試合に出てたんだよな?過労死レベルじゃないか?
シャビエルが右に、青木がトップへとポジションを変える。
が、すぐにシャビエルがトップ、青木が右SHへとポジションをチェンジする。
後半19分、ゴール正面で東京VのFK。直接狙うが、武田が弾き出す。
後半22分、佐藤のパスカットからチャンスに。
田口に預けると、田口がミドルを狙うがGK正面。
後半23分 佐藤⇒永井。永井は、そのままトップへ入る。
後半31分、和泉から田口へ。田口が浮き球でDFの裏にパス。受けた小林がシュート。
一度はブロックされるが、こぼれ球を落ち着いてゴールへ蹴り込む。
やや悪い流れになっていたところで、貴重な追加点を奪う。
後半39分、青木からのパスを受けた秋山はシャビエルへ。シャビエルが中央からミドルを放つが、これまたポスト直撃。
後半41分、和泉がシャビエルに預ける。シャビエルはDFを背負いながら和泉へ戻す。
和泉がアウトにかけたシュートを打つ。このシュートがポストに当たってゴールマウスの中へ。
試合を決定付ける4点目が入る。
後半のアディショナルタイムは3分。
後半45+1分 シャビエル⇒杉森。
杉森はトップに入ると、前線からプレスをかけ続ける。
後半45+2分、そのプレスが相手のミスを誘いボールを奪う。
そのまま、ゴール前まで持ち込みシュートを放つが、GKにブロックされる。
程なくして、試合終了のホイッスルが鳴る。
4-1で、久しぶりの勝利!
勝利のダンスを披露するシャチファミリー。

ヒーローインタビューは先制点のワシントン。

決まる時は、決まるもんだな(笑)
この試合、田口と小林のコンビネーションが良かったね。
縦と横の関係をうまく使い分けて、プレスに来た相手の選手を剥がす。
そこから、外の宮原、青木や和泉、シャビエルを使う。中、外、中の攻撃が効果的だった。
横浜FCが勝ったので、得失点差で5位。
2位との差は6から縮まらず。7位とは3差。
まだまだ、痺れるような試合が続きますね。