J2リーグ第23節 名古屋vs山形@パロマ瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

相変わらずの遅報です(笑)

 

パロマ瑞穂からだと帰りの電車の中で純分にアップできるんだすけどねぇ~

 

やっぱ、スマホの小っちゃい画面は疲れます。

 

 

そんな日曜日の試合の様子です。

 

地下鉄を降りてスタジアムに向かい、正面広場に廃炉とすると

 

山形の観光ブースがありまして。

 

何やら、輪投げのような事をやっていました。

 

 

その順番待ちの列が、いつものグランパス君の前を通り越して・・・

 

 

この日は他にめぼしいイベントもなく。。。

 

前回のパロマ瑞穂の時に出来ていた芝刈りアートは残っていましたww

 

 

ファンサの付箋はシモビッチと櫛引選手。

 

 

マッチビジョンです。

 

だから、エキサイティングデーのファンサはどうした?

 

 

6月の月間ランクル賞は、杉森選手。

 

考起は、ほんとに成長したからねぇ。後はもう少しゴールを決め切るだけなんだが。

 

 

山形サポーターの皆さん。

 

 

グラサポです。このビッグフラッグは久しぶりじゃないの?

 

 

月間ランクル賞の表彰がありまして、

 

キックインセレモニーがあって、

 

 

 

この日のスタメンです。

 

 

GK 渋谷、DF 宮原、磯村、櫛引、酒井

MF 田口、ワシントン、小林、杉森、FW 佐藤、押谷

 

おぉぉぉ、怪我とか代表でいないとか以外のリーグ戦で楢崎じゃないGKがスタメンって‼

 

時代が変わるのかぁ

 

イソ、この日限りで新潟へ移籍なんだが、スタメン起用とは、さすが風間さんですな。

 

前線をまたいじってきました。

 

 

試合のダイジェストがアップされているので、貼って置きます。

 

 

 

山形ボールのキックオフで試合が始まる。

 

開始1分も立たないうちに、山形のCKを与えてしまう。

 

そのCK。またまたサインプレーを食らう。

 

PAにやや入った中央にボールを出されると、どフリーでシュートを打たれるって・・・

 

いや、そのパターンって(苦笑

 

シュートがジャストミートしなかったので助かった。ってか、アホか。なんでどフリーになるん?

 

守備は・・・って言ってもせめてセットプレーの守備はちゃんと練習しようよ、マジで。

 

 

試合が落ち着いたところでフォーメーションを確認する。

 

DFラインは右から宮原、磯村、櫛引、酒井の4バック。

 

DHにワシントンと小林。SHの右に杉森、左に押谷、トップ下に田口でワントップが佐藤寿人。

 

4-2-3-1のシステム。

 

 

前半14分、ゴールキックを拾われて正面からシュートを打たれるが、これは渋谷がキャッチ。

 

前半16分のプレー。ダイジェストにあるシーン。

 

ゴール前でつながれて、楔のパスの戻しをミドル。渋谷が何とかはじいたボールはポストに救われる。

 

 

試合は完全に山形のペース。ポゼッションでも山形が優位に見えた。

 

いつものようにパスが繋がらない。特に前線に入れるパスが繋がらない、と言う前にそのパスが出せない状態だったな。

 

前半27分、押谷のスルーパスに佐藤が抜け出るが、ボールに触る前にGKが押さえる。

 

前半29分、宮原から杉森へ。杉森が小林に預けるとDFラインの裏にスルーパスを送る。

 

佐藤が抜け出して、完全に裏を取り、クロスを上げる。ファーに詰めた押谷がヘッドでゴールネットを揺らす。悪い流れの中で、ワンチャンスをものにして先制点を奪う。

 

 

これがあるから、サッカーは面白いよなぁ。どう見たって山形が優勢な試合内容だったのにねぇ。

 

 

その後も、チャンスらしいチャンスもなく前半が終了。

 

 

ハーフタイムには豊田通商のチアリーディング部「ディンプルズ」によるチアリーディングが披露されました。

 

 

ボチボチ、クラブも専属チアチームを作ろうよ。

 

 

と、思いながら後半が始まるw

 

 

後半8分、押谷がドリブルでインカットしようとしたところを倒されてFKを得る。

 

角度のないところから、田口が一旦、位置をずらしてゴールを狙うが、クリアされる。

 

 

後半9分、スローインから押谷、酒井のパス交換で酒井が抜け出してクロスを上げるも、クリアされる。

 

 

後半12分、左サイドの角度のない位置でFK。田口が直接狙うがGKがパンチングではじく。

 

 

後半に入って、前目からのプレスが効き出して、チャンスが作れるようになった。

 

 

後半20分、左サイドのからクロスを入れられるとクリアしたボールを拾われてミドルを打たれるが、ポスト横で助かる。

 

 

後半22分 杉森⇒シモビッチ

 

シモビッチはトップの位置へ。佐藤が左SH、押谷が右へ。

 

CHの右に田口、左に小林、アンカーにワシントンの4-3-3へシステムを変更。

 

 

後半30分あたりから、全体的にルーズな試合運びに。。。

 

 

後半37分、ダイナミックなサイドチェンジをやられて、右サイドから速いクロスが入る。

 

ボレーで合わせられるが、これは渋谷の正面で、がっちりとキャッチ。

 

 

後半38分、シモビッチがボールを受けると、細かな足技で2人を交わして中へ。

 

クロスを上げたところに田口が走り込むが、トラップミスでシュートには行けず。

 

 

後半40分 佐藤⇒杉本

 

DFラインは右から磯村、櫛引、酒井の3バックに。右WBに宮原、杉本は左のWBへ入る。

 

 

後半44分、押谷のクロスを田口がヘッドで合わせるが、枠の上。

 

 

この後、山形の猛攻を受けて危うい場面を作られるも、何とかしのぐ。

 

 

後半のアディショナルタイム4分が表示される。

 

この4分の長かったこと(苦笑

 

 

3試合ぶりの勝利を告げるホイッスルが鳴る。

 

 

1-0での勝利。

 

 

再び、ビッグフラッグが出るゴール裏。

 

 

ヒーローインタビューは押谷選手。

 

 

正直、先制点が入るまでは、負けを覚悟するような内容だった。

 

いや、先制点が入ってからも、いつ逆転されるかとヒヤヒヤもんだったwww

 

 

ほんと、山形さんのフィニッシュの精度が悪くて助かったなぁ。

 

 

まぁ、同じような試合をここ数試合やって来たからねwww

 

この試合でも、試合を決める2点目、3点目が取れないところが課題ですな。

 

 

1~2失点はデフォなんだから、3点は取れやww

 

失っていた勝ちを引き寄せる運がまた向いてきたような試合だった。

 

 

取り合えずは、勝って良かったけど、首位とは勝ち点差10のまま。

 

自動昇格の2位とも9差のまま。

 

厳しい事には変わりない。

 

 

 

そんな今日、こんなプレスリリースが。

 

イム スンギョム選手、新加入のお知らせ(公式)

 

韓国籍のCBですか。アジア枠が使えるからね。

 

まずは、失点を減らす事に貢献して欲しいな。

 

 

 

その一方で、

 

高橋 諒選手、湘南ベルマーレへ期限付き移籍のお知らせ(公式)

 
期待のSBだったんだが・・・
 
湘南で鍛えてもらって帰って来いよ。
 
 
 
 
どくしゃになってね…