着いたのは先行入場が始まる10分前くらいかな。
先行入場が始まったところで雨を避けるためにスタジアム内へ。
ピッチでは雨降りにも関わらずサッカー教室が開催されていましたね。
スタジアムの横にある芝生には、

ちなみに、この芝生の広場は大曲輪貝塚の跡らしいです。
この時間帯はまだ雨。

ファンサの付箋です。
メインゲートの前で配っていたクリアファイル。
もしかしなくても、メタボ体形なグランパス君www
今日のマッチビジョン。

うん?エキサティングディーと言う割りには、景品とかないよな。経費削減か。
5月の月間ランクル賞は、

恒例の両チームのサポーターです。
長崎サポの皆さん。

いつものグラサポです。

選手入場後に表彰が行われました。
5月の月間ランクル賞のシモビッチ選手。

J1、J2通算500試合出場の佐藤寿人選手。

J2通算100試合の杉本選手は写真を撮り損ないました(苦笑
キックインセレモニーがあったりして。

スタメンです。
GK 楢崎、DF 宮原、磯村、小林、内田
MF 和泉、田口、ワシントン、青木
FW 杉森、佐藤
いや、待て‼ 本職のDFって内田だけか?
こんなスタメン組むんだから、そりゃ大武君も出ていきたくなるよねぇ~
長崎ボールのキックオフで試合が始まる。
フォーメーションを確認する。
DFラインは右から宮原、磯村、小林、内田の4バック。
アンカーにワシントン。
SHの右に杉森、左に青木。
CHの右が田口、左が和泉。
ワントップの寿人の4-1-4-1。
攻撃時には、杉森と青木がシャドーように位置取りして4-3-3になることも。
長崎があまり前からプレスをかけてこないので、余裕を持ってボールを回せるが、中々フィニッシュまで行けない。
前半11分、ロングフィードを杉森がヘッドで落としたところに、寿人が走り込んでミドルを打つがバーの上。
前半28分、パスカットから青木がドリブルで持ち込んでシュートを放つも、これもバーの横に外れる。
長崎は、徹底して名古屋のDFラインの裏を狙うが、パスの精度を欠くため助かっていたな。
前半34分、左サイドのセンターラインから少し長崎陣内に入ったところでFKを得る。
内田がゴール前に放り込むと、これが長崎の選手に当たってゴールマウスの中へ。
オウンゴールで名古屋が先制。
オ・ウン選手って、これで4点目か(笑)
やっぱり、プレースキックの精度は重要だよなぁ。
前半37分、左サイドの深い位置でFKを与えてしまう。ニアで合わせられるがポスト横に外れて助かる。
前半43分、杉森とのパス交換から和泉が抜け出て右サイドからクロスを入れる。
尾を引くようなクロスに青木が頭で合わせるとゴール左隅に決まる。
青木のリーグ戦初ゴールで追加点を奪う。
いや、クロスもヘッドもあまりにフリー過ぎて、まさか決まるとは思わなかったw
アディショナルタイム1分が過ぎて前半終了。
ハーフタイムはチアリーディングで。

ちょっと文字が変わる瞬間ですが、「GO」から「前へ」に移る時です。
後半開始から長崎は前線の選手を代えて来た。
前半は縦パスからの裏抜け狙いだった長崎がパスをつないでサイドからの攻撃に変えて来た。
何度か、ゴール前で危ないシーンを作られる。
後半8分 寿人⇒シモビッチ
シモビッチはそのままワントップの位置へ入る。
後半13分、長崎のCK。中央でフリーの選手に頭で合わせられるが、枠の外で助かる。
う~ん、相変わらずのセットプレーの守備だな。
後半18分 内田⇒深堀
内田は、少し前のプレーで右足を痛めたが処置をしてピッチに戻っていた。しかし、プレーは無理のようだった。
ここで、寝落ちした(爆
ては、続きを。
深堀はリーグ戦の初出場。
深堀はトップの位置へ入る。
青木が左SBへ下がり、右のSHに杉森、左SHに和泉とポジションを変えて4-4-2の布陣に。
後半38分、ワシントンからの浮き球を和泉が受けて中へ切り込みシュートに行くがクリアされる。
後半40分 青木⇒櫛引
えっ、3バック?かと思ったが、櫛引はそのまま左のSBに入る。
守備固めなんだろうが・・・
後半のアディショナルタイムは3分の表示。
後半45+2分、パスカットから田口がドリブルで持ち上がって杉森にパス。杉森がシュートを放つが、これまた枠の外。
後半45+4分、 すでにATも過ぎた時間にセンターライン付近でFKを得る。
小林が出しどころを探していると、なぜか笛が吹かれてイエローに。
遅延行為らいしが???
程なくして、試合終了。2-0で勝利。
連敗は3でストップ。完封勝利は開幕戦以来(笑)
ヒーローインタビューの青木。

磯村、小林のCBコンビも破綻することなくゲームを作っていたね。
まぁ、その前でワシントンの守備が効いていたけど。
ゴリゴリのパワー系FWとか、スピード系のFWが来たらどうだろう。
空中戦とかね。
前線が寿人だとパサーが欲しいなぁ。
エグいスルーパスをバシバシ通せる選手が。
まぁ、楢さんのやっちゃった事件の敗戦後、悪い流れの試合が続いたが、天皇杯の圧勝でまた流れを引き戻せたかな。
さて、今週末は2位の湘南と直接対決。
勝ち点差6での6ポイントマッチ。
負けられませんね。