佐藤寿人選手 移籍加入記者会見&田口残留 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日、佐藤寿人選手の移籍加入の記者会見がありました。

 

ようやく、グランパスの一員となった事を実感。

 

記者会見の様子は、

 

佐藤寿人選手 移籍加入記者会見(公式)

 

今回の移籍に至った思いがひしひしと伝わってきます。特にYou Tubeで実際の発言を聞くと、文字を読むのとはまた違った感銘を受けます。

 

特に印象的なのは、最後のサポーターへ向けての言葉。

 

引用しちゃいます。

 

これまで僕は、ブーイングの対象となる選手だったと思います。そのような選手が今回チームメイトとなるわけですが、勝利のために、名古屋グランパスのためにサポーターの皆さまとも一緒に闘うことに対してわくわくしています。これまで瑞穂や豊田で対戦した際に、グランパスのサポーターから誹謗中傷を含むようなブーイングは一切なく、すごくマナーのある、選手としてのブーイングを受けていました。そのようなサポーターとこれからは一緒に闘うこととなりますが、しっかりと後押してもらいたいと思います。そしてゴールの喜び、勝利の喜びを共に分かち合いシーズン終了後には全員が笑顔でいたいと思っています。いまは非常に苦しい状況で、ネガティブな情報にも心配されているかと思います。そのような苦しい時にどう動くかがで人間の本質が見えると思っていますし、ぜひグランパスを愛する多くのファン・サポーターの皆さまには、一緒に闘ってほしいと思っています。

 

「グランパスのサポーターからは誹謗中傷を含むようなブーイングは一切なく、すごくマナーのある選手としてのブーイングを受けていました」なんて、泣かせる言葉を言ってくれるじゃないか。

 

本当に名古屋に来てくれて、ありがとう。

 

 

さて、この日は佐藤選手の会見があったから、後はないかなと思っていた夜に来ました。

 

田口泰士選手の残留決定の知らせが。

 

2017シーズン契約締結選手のお知らせ(4) (公式)

 

いくつかのJ1チームからオファーがあった中での残留、ここまでは色々な葛藤があったと思う。

 

正直、G大阪や柏からのオファーが報道された時は、8~9割は移籍だろうと覚悟していました。金銭面での名古屋よりいい条件だったはず。

 

キャリアアップにはJ1の方が向いているし。

 

降格の責任を感じ、悔しさを晴らすために名古屋のユニホームを着る事を選んでくれた男気に泣けたわ。

 

 

11月にはチームが崩壊状態だったのに、ふと見れば今シーズンを名古屋で戦う事を約束してくれた戦士が集まっているじゃないか。

 

なんか、希望の光が見えてきた・・・

 

 

ペタしてね