金曜日のPerfumeのライヴ参戦後は、すっかりバテておりました。
土曜日は昼まで寝た後、新城ラリーの観戦に。
ここでも会場内を歩き回りぃの、写真撮影で立ちっぱぁので、帰宅後は爆睡。
日曜日も新城ラリーのDay2観戦に行ってバテました。
そんな訳で、ブログの更新が・・・
遅れましたが、金曜日のPerfumeのライヴの様子です。
この日は会社の後輩と参戦です。
CD、DVDを貸して洗脳www アリーナツアーのエコパに一緒に行ってハマったようです。
開場が定刻よりも1時間近く遅れましたね。
2日目の席はアリーナでした。
正面から向かって左側の出島付近、やや奥のサブステージ寄り。
さて、ここからは例によってのネタバレを含みますので、閲覧注意です。
ステージの配置は1日目がスタンド席のほぼ正面だったので、良く分かりましたが、アリーナ席だとさすがに全体を把握するのは難しいですね。
一応、こちらの記事にも書いておきます。
会場の中央に円形のメインステージがあり、奥に花道が伸びてサブステージがある。
メインステージからは左右に花道が伸びて出島が。ここはアリーナとの違い。
正面にも出島らしきものが。ただ、花道はないが、なにかシートがかぶせられた通路があった。
1日目と同様に、定刻から5分くらい過ぎたところで、Liveの注意事項のアナウンスが流れた。
会場に手拍子が鳴り響く。
重低音が鳴り出す。さすがに出島から花道への光の道は見えず。
メインを囲う鳥かごのような柱に光が点灯して、ようやく1日目に見た演出に気づく。
光が点灯したところで、モニターに宇宙船が映る。続いてメンバーの顔が。
会場内をレーザー光線が飛び交う。
1.Navigate
モニターにかしゆかの顔。
Welcomee to Perfume worldの声。
操作パネルを操るメンバー。ライヴ会場の名前がアリーナツアー、北米ツアー、ドームツアーの順番に表示される。
日本列島の真ん中にAichiの文字が浮かぶ。
宇宙船のコクピットの映像。メンバーが手を添えてレバーを前に倒す。
2.Cosmic Explorer
奥のサブステージの円弧状のモニターが開く。
メンバーが乗った宇宙船を模したステージが現れ、リフトアップ。
そしてメインに向かって前進する。これはアリーナツアーと同じ。
3人がメインステージ中央へ。リフトアップされて上で3人が回る。
リフトが下がって、3人がメインの外より中央、左右の3ヶ所に。3人がステージ下に消える。
メインステージを囲っていた柱が上に持ち上がる。
3.Pick Me Up
メイン中央に、衣装を変えて登場する。
ラメ入りの黒をベースに、ピンク、オレンジ、紫を合わせた衣装。
歌唱はヘッドセットにて。
4.Cling Cling (Album-mix)
スポットライト、レーザー光線が飛び交う。
間奏で、あ~ちゃんがジャンプ・ジャンプ・ジャンプとオーディエンスを煽る。
5.ワンルーム・ディスコ
イントロが流れ出す。ナゴヤ ドォームゥ~!!とあ~ちゃん。
スポットライトでの演出。
通常はハンドマイクのワンルーム・ディスコだが、そのままヘッドセットで。
MC
ありがとうございました。
皆さん、こんばんはー!!
あ~ちゃんです、かしゆかです、のっちです。3人合わせてPerfumeです。
と、いつもの自己紹介。
ナゴヤドーム2日目‼ イェイ!!
平日なのにこんなにたくさん集まってくれた。
開場時間が遅れたのは、配線のトラブルだったとか。
寒かったじゃろねぇ。大丈夫?
ホットな内容を作って来たので指先から足先までホットになって。
Cosmic Explorer、聴いて来てくれた? DVD、見て来てくれた?
名古屋は温かい人、熱い人が多い。
昨日、CBCの人が来てくれた。感想をラジオで言ってくれた。
照明がいい。演出がいい。全部がいい(笑)
2日目、1日目の祭日を上回る熱いパッションで、熱いライヴにしたい。
ナゴヤドーム、最高のステージにしたい。よろしくお願いします。
一旦、暗転する。
のっちが登場。ナゴヤ~‼ ナゴヤドォームゥ‼ 盛り上がっていますか?
お肌の乾燥を気にしているのっちでございます。
秋がなかったよね? アリーナツアーが春、北米ツアーが夏、気づいたら冬?
衣装さんに肌が白いねぇ~と言われた。アレ?粉ふいてるよって言われた(笑)
白いのは乾燥なんだとショックを受けているけど、元気にステージにいる。
かしゆか、登場する。自分で粉ふいてるとか恥ずかしいじゃん。
それをドームの最初の一人でのMCで言う?
PTAカメラが回っているとこで、言えずにニヤニヤしていた。
でも、こんな表舞台で自分で言った(笑)
Perfumeのライヴ、初めての人? 分からない事は隣の人が教えてくれると思います。
あっ、あっと軽く会釈する振り。
この曲なんですかとか聞いてみて。
ライブの時、踊っていると知らず知らずのうちに移動しているよね。
気づけばお隣のエリアに入っていたら、すいませんと言って仲良くなって。
親密になれそう。
名古屋の人、ほんとにあったかい。グッズもいっぱい買ってくれて。
完売になった物も多い。リュックとか首あっため~るやつとか。
今日寒かったから、アレ重宝にします。今日はないけどね。ネットで買えるから。
暖かいと言えばヒートテックよね(笑)
開場にユニクロのテザー映像流れてた。撮ったのは写真だとか。
あ~ちゃん、登場。
110台のスチルカメラで撮った写真を合成して動画にしたとか。
目をつむってポーズを取るのは難しい。
かしゆかポーズがある。反り返って片足上げるやつ。
のっち、ナチュベの話をしかけてやめる。
今、ユニクロさんだからとかしゆか。
ヒートテックの話が続く。かしゆかが普通に着て来たヒートテックをあ~ちゃんがリハ着と間違えたとか。
みんなでヒートテック着ましょう。
グループ分けに。
かしゆか、向かって左側を指す。あ~ちゃん、チーム「ど」‼
のっち、右側を。あ~ちゃん、チーム「あ」‼
中央はあ~ちゃん。チーム「ら」!!
ど! イエィ! あ! イエィ! ら! イエィ! ドアラ君! イエィ!のコール&レスポンス
ドラゴンズのホーム、うちら広島だけど野球に関しては詳しくないから。
でも、ドアラ君は可愛い。
ど! イエィ! あ! イエィ! ら! イエィ! ドアラ君! イエィ!のコール&レスポンス
6.Next Stage with YOU
ヘッドセットにて。
メイン正面の少し出たところで。それが台車になっていて少しずつ前進。
あ~ちゃん、それではみんなでハンドル持ってドライブしましょう。
台車はほぼ出島の位置へ。
台車がリフトアップ。
Perfume メドレー2016 Dome Edition
M1.Relax In The City
出島の位置の台車で。
台車がメインに戻る。
M2.ナチュラルに恋して。
メインにて。
M3.マカロニ
スタンドマイク、メインの3ヶ所に分かれて。
中央に戻る。
M4.透明人間
メイン中央がリフトアップ。
M5.Twinkle Snow Powdery Snow
アレンジが変えてあった。
M6.セラミックガール
リフトが下がる。
M7.心のスポーツ
かしゆか、のっち、左右の出島へ。
メイン中央へ戻る。
M8.Sweet Refrain
メイン中央で
7.Baby Face
メインが3段階にリフトアップ。あ~ちゃん、中央の最上段に。
かしゆか、2段目で右側に。のっち、最下段で左側に。
ハンドマイクにて。
あ~ちゃん、みんなダンスしましょう。ぐるぐるぐる、右、左、ウェイヴ
リフトが下がって3人が消える。場内が暗転する。
重低音の音楽が流れ出す。
メインを囲う柱が下りてくる。
モニターには、
8.Music by 中田ヤスタカ
メインステージの周りにスクリーンが下りてくる。
幾何学模様が映される。
メンバーが映し出される。
9.Perfumrの掟
スクリーンの中に衣装を変えた3人が登場。
ブルーのトップスに、ライトブルーのミニスカート。
ダンスパフォーマンスを見せる。一人ひとりにスポットライトが当たる。
メイン中央、リフトアップ。
スクリーンが上がるが、すぐに下がる。
再び上がるが、途中で止まる?
全てのスクリーンが上まで上がる。
10.FLASH (Album-mix)
スポットライトでのライティング。「フラッシュ」の歌詞の部分ではフラッシュライトが点滅。
暗転、衣装の早替え。白、黒、金が基調でグレーと銅色がアクセントに入る。
メインを囲う柱が上がる。
11.Miracle Worker
スポットライトでの演出。
MC
皆さんの熱気がすごい。うちら、大変暑うございます。
アリーナのメドレーでは前奏しかやらなかったTwinkle Snowをちょっとこねくり回してやりました。名古屋のTwinkle Snowの盛り上がりがすごい(笑)
Perfumeの掟をやりました。6年前、東京ドームで初めてのドームでやった掟がこうして名古屋のドームでできてうれしい。
東京ドーム、言ったていう人? お久しぶりです。いや他でも会っているからww
やる事やったから後は帰るだけ。えぇ~と会場。
この後は盛り上がって行くだけ。
P.T.A.のコーナー
だんしぃ~、じょしぃ~、そうでない人。めがねぇ~、コンタクト、裸眼。
Tシャツ着来た人、PerfumeTシャツのコール&レスポンス。
今日のこのライヴをチョー楽しみにしてきた人。
「ど」、「あ」、「ら」、「どあら君」のコール&レスポンス。
ほぉ、ほぉ、ほ、ほ
はぁ、はぁ、ははは、ははは、上の歯~、下の歯~
Ora2のCM来ました‼ モニターにポスター写真が映る。
イオンの特設ブースでもやっていた。
みんなで口元ビューティーしようね。
みんなはポケモンGOやってる?
のっち、レベル25で103匹。あ~ちゃん、レベル25で136匹。かしゆか、レベル27で140匹。
かしゆか、日本で捕まえられるのは後3匹。
ポケモンは151匹いる。名前言えるかなぁ?
ポケモンのなまえ ♪ららら 言えるかな 君は言えるかな♪
88、89年ドンピシャでないと歌えない。
歌詞だすからもう1回歌ってくれる?
ポケモンのなまえ ♪ららら 言えるかな 君は言えるかな♪
ポケモン、ゲットだぜ!!
人の歌を行きます。
ウォォォ ウォォォ ウルトラソウル(ジャンプ) ウルトラソウル(ジャンプ)
名古屋のダンスを考えてきました。
味噌カツ‼ 右手を上に、足を左右クロスさせるようにステップ。
味噌カツ、味噌カツ、きし麺‼ 両手を上げて、ゆらゆらさせながら下へ。
味噌カツ、きし麺、味噌カツ、きし麺、味噌カツ、きし麺、シロノワール‼
両手を上げて頭の上で合わせて左右に揺れる。
名古屋、美味しものがいっぱいあるからね。食い倒れてた(笑)
後は上がっていくだけ。
みんな、ついてこれる? 信じていい? 後悔しない?
だんしぃ、じょしぃ、みんな。ど、あ、ら、ドアラ君のコール&レスポンス。
12.FAKE IT
メインで、ハンドマイクにて。
スポットライト、フラッシュライトで演出。
間奏では「ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ」とあ~ちゃんが煽る。
13.エレクトロ・ワールド
メイン正面に台車部分で。リフトアップ。台車が前進する。
スポットライト、レーザー光線が飛び交う。
ヘイ! ヘイ! ヘイ! とあ~ちゃんが煽る。
14.Party Maker
煽るあ~ちゃん。
出島の位置の台車リフトが下がって、メインの元の位置へ。
メイン中央から3方向に分かれてダンスパフォーマンス。
あ~ちゃん、のっち左右の花道を台車に乗って出島へ。かしゆかはメイン中央。
3か所でリフトアップ。結構、高い。その高いところでかしゆかが飛び跳ねる。
出島のリフトが下がってあ~ちゃん、のっちが台車で戻る。
かしゆかは、リフトアップされたままダンスパフォーマンス。
中央のリフトも下がる。
3人は奥のサブステージに移動。
15.だいじょばない
奥のサブステージで。サブステージがリフトアップされる。
スポットライトとレーザー光線での演出。
ここでハプニングが。
最後の決めポーズでのっちが足を振り上げた時、なにかが飛んでいった。
慌てて拾いに行くのっち。ヒールを飛ばしてしまったようだ。
かしゆか、あ~ちゃんは笑っていた。
16.パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
ハンドマイクにて、奥のサブステージで。
スポットライトでの演出。
17.チョコレイト・ディスコ
スポットライトとミラーボール、レーザー光線での演出。
「ディスコ‼」のところは、会場全体でディスコ‼と盛り上がる。
サブステージが前進してメインステージに移る。
あ~ちゃんが煽る、煽る。
メインの中央で。
メインを囲う柱が下がる。
MC
ありがとうございました。
和太鼓の音が会場に響く。
ナゴヤドーム、楽しんで頂けましたか。
平日なのにたくさんの人が来てくれた。
かしゆか:今日はハプニングがあったけど乗り越える事が出来た。強くなったなと感じました。
のっち:ホームのような気持ちでした。はしゃぎ過ぎたところもありました。
あ~ちゃん:6年前、初めてドームに立った私たちはこんなハプニングを乗り越えらえませんでした。うまく成長できた。みんなのおかげです。
これからもよろしく、ナゴヤドーム最高!!
次の曲が最後の曲です。
18.STAR TRAIN (Album-mix)
メイン中央スタンドマイクで。
メインの3ヶ所に分かれて、ステージが回転する。
3人が中央へ。中央がリフトアップ。
再び、下に降りてハンドに持ち替えて、メインステージの外周を回りながら歌う。
Wooo Woooのところで、みんな一緒に歌ってとあ~ちゃん。
中央へ。
MC
ありがとうございましたと深く長いお辞儀。
たくさん歌ってくれた。こんなに声が届いたのは、ドームツアーで今日が一番届いた。
嬉しかった。
まだまだ活動は続きます。何かを届けるために続けます。
試練かなとか厳しい事もある。うちらも頑張る、だからみんなも頑張る。
みんなと笑顔で会えるように。
また会いたい。また会いに来てもいい? また会いましょう。
だんしぃ~、じょしぃ~、ど‼ あ‼ ら‼のコール&レスポンス。
みんな‼ チーム‼ メンバー‼
以上でお届けしました。
3人で左側の出島へ。モニターにはエンドロールが流れる。
メイン正面に。そして右側の出島へ。
花道を奥のサブステージへ進む。
それでは、Perfumeでした。と奥サブステージの円弧状のモニターが閉じる。
以上で、Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」 Dome Edition ナゴヤドーム公演2日目の終了です。
長文、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。