秋季キャンプ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

寝落ちからの復活更新ww

 

金曜あたりから目がショボショボして、さらに体がダル重でツライです。

 

土日は、ほぼ惰眠をむさぼっておりました。

 

ブログの更新もサボってしまったなぁ。

 

 

さて、W杯アジア最終予選が組まれているため、Jリーグは2週間の中断期間に。

 

ナビスコ改めルヴァン杯が開催されていましたがw

 

グランパスは日曜日から清水にてミニキャンプに入りました。

 

 

 

その様子が公式HPにアップされていますね。

 

10/9(日):トレーニングレポート「秋季キャンプ1日目」(公式)

 

ここで、ボスコ監督のコメントが興味深いです。

 

「このキャンプではまず、守備の細かい規則をしっかりと全選手に共有したいですね。」

 

 この言葉からも、サッカーの基本的戦術は守備にある事がうかがい知れます。

 

多くの場合、3人目の動きとか5人目が連動するサッカーなどと攻撃面が強調されますが、やはりきちんとした守備があってこその攻撃と言う事でしょう。

 

ボールの奪い所をしっかりと共有して、奪ってからの攻撃につなげる。

 

攻撃にはイマジネーションが必要だが、守備には規律です。

 

前監督は、この守備での規律、約束事に関しての引き出しがなさ過ぎましたねぇ。

 

 

監督交代前と後の試合を比べると、守備での約束事の有無がよく分かりますから。

 

 

残り3試合、自力残留には3勝しかない訳なので、このキャンプを活かして欲しいです。

 

ペタしてね