場所は豊橋にある海老の蔵。

中は古民家風の店です。

まずは、ビールで乾杯。

お通しです。

元々は会社仲間の集まりですが、今回は在籍者が4人、OBが4人の計8人でした。
この会では少な目かな。
刺し身が出てきたり。

鳥の照り焼き?が出てきたり。

ビールはお腹が張るのでカクテルに変更して呑んだくれていました。

例によって宗教論で盛り上がっておりました。
ハロウィンを定着させた後はイースターかってねwww
八百万の神を信じてきた民俗と一神教の民俗の価値観の違いとか。
料理は天ぷらに移りました。

天ぷらの後はガーリックトースト。

この店もマイアミみたいだな(笑)
さらにはフライドポテトw

量はまずまずか。
でも、単価の安い料理のボリュームがwww
ここでK田さんがテレビで見たと言うカップ麺の美味しい調理法を力説。
実際に試したとか。
麺とかやく、スープが別になったものでないとできないようだが。
どん兵衛とか赤いきつねとかね。
調理時間が5分のどん兵衛の場合。
まず、お湯を入れて2分。あげは出して置くらしい。
で、お湯を捨てて電子レンジで1分加熱。
あげ、かやく、スープを入れて、再びお湯をそそいで2分で完成。
麺が半透明になって凄く美味いらしい。
美味くなる原理について議論が飛び交うところが、この定例会の定例会たる所以(笑)
この料理は何だっけ? まぁ、いいか。

〆はうどんでした。

退職して家業の農業をやっている人もいて、自営業の大変さなども語っていましたね。
面白かったのは子供の学費について。
大学まで出せば1000万から2000万はかかる。
なら、2000万やるから、それを元手に仕事をしてみるかと言ったらしい。
いや、子育ては大変ですな。
デザートとアイス。

ブルーベリーのアイスだった。
料理の質、量はまずまずです。
飲み放題にしては、飲み物の種類も多くて良かった。
日本酒が久保田しかなかったのが惜しいと言えば惜しいところかな。
まぁ、飲み放題ですからねぇ。
一人当り3500円ならコスパはいいね。
飲み放題の時間が過ぎても店に居させてくれたのも○です。
忘年会シーズンとかでも居させてくれるかは?ですけどね。
やっぱり、この定例会は楽しい。