昨日に続き、21時過ぎに寝落ち。
で、蚊に刺されたかゆみで起きて、ブログの更新に至っています。
ちょっと、仕事で疲れ気味かな。
この2日間、エクセルのVBA、いわゆるマクロの勉強会の講師をやっていた。
筆者自身がマクロは独学で覚えたので、人に教えるような正しい知識があるとは思えないけど。まぁ、後継車育成の一環ですわ。
しかし、人にものを教えると言うのは、非常に疲れる・・・
さて、既に日付上では昨日になりますが、Jリーグの日程で試合開始時間が決まっていなかった1stステージ第15節~2ndステージ第8節までの開始時間が発表になりました。
1stステージ第15節~2ndステージ第8節のキックオフ時間・チケット発売スケジュール決定のお知らせ(公式)
6月の試合はこれまでどおり19時キックオフだけど、7月、8月は18時キックオフになっているね。
これ、助かるなぁ。特にパロマ瑞穂開催は・・・
19時キックオフだと、試合後の帰りが最寄り駅までの最終ギリギリだから。
名古屋から豊橋は新幹線使ってwww
18時キックオフなら1時間余裕があるから、試合終了後の余韻に浸る時間があるな(但し、勝ち試合に限るw)。
夏のくそ暑い時期に地下鉄の駅まで早歩きしなくてもいいのもプラス材料ね。
さて、もう一つのニュースが世間を騒がせていますな。
燃費データの不正問題で揺れる三菱自動車が日産と資本業務提携の交渉に入ったとか。
これが浦和レッズと横浜F・マリノスに与える影響が大きい。
どうなる浦和、横浜マ 三菱自と日産が資本提携(Yahooニュース)
上のリンクからの引用ですが、
「Jリーグの規約では、クラブの経営に関与できるほどの株式保有比率の高い企業が、ほかのクラブの株式を大量に保有することが禁じられている。公平性を担保するための規約で、横浜F・マリノスの74.59%を保有する日産が、浦和レッズの株式50.625%を保有する三菱を傘下に置けば、この規約に該当する可能性もある。」
と言う事になるらしい。
そのため、三菱自動車が浦和レッズの株を売却する可能性が高いと。
クラブ名の浦和レッドダイヤモンズは三菱自動車のスリースターから取られているし、チームカラーの赤も、そのエンブレムの赤い色による。
まぁ、仮に三菱自動車が株主でなくなったとしても、慣れ親しんだチー名称を変えるとは思えないが・・・