昨日の続きで、10月18日の博多散策です。
住吉神社を後にしてキャナルシティ博多へ。
徒歩で5分ほどとは言いながら、やっぱりスマホのナビ機能は便利ですね。
運河(キャナル)を囲むように建つ複合商業施設。
画になる造形をしていますね。
中央?には噴水もあったり、
ローアングルで、
別の角度です。
季節柄、ハロウィーンの飾り付けが。
なんか、ここ数年ですっかり市民権を得たハロウィーンですなww
その後、キャラクターショップで怪しげなウルトラマンを目撃したり。
早めの昼食をここにあるラーメンスタジアムにて。
入っているお店です。
すでに行列の出来ているお店をありましたが、基本並んで待つのが苦手は筆者は適当に空いているお店に。
中州 麵屋ホウテン
豚骨ではなく、そのインパクトのある黒い醤油ラーメン。
麺はストレート麺です。
見た目よりはさっぱり味でした。
昼食後は、近くの櫛田神社へ向かいました。
別の門でも、
山車かな?
櫛田神社を後して福岡大仏を見に東長寺へ。
六角堂です。
五重塔?ですよね。
福岡大仏を拝みに行きます。
撮影禁止なので・・・
ネットから写真を拝借しました。
大仏を拝んだ後は体験しておきたいのは、地獄・極楽めぐり。
三途の川から始まる地獄絵図を見た後は・・・
真っ暗な通路を手すりと壁の感触を頼りに進んでいきます。
マジで真っ暗。視覚を奪わる不安感を体験できます。
途中にちょっとした仕掛けも。
東長寺を出て、承天寺通りを駅に向かって戻りました。
途中でも、適当にお寺などの覗きながら。
山水を模した庭園は如何にもの風情ですね。
通りの反対側から、
通りの終わりには大きな門が。
大体、2~3時間コースかな。
駅に戻ってお土産を調達。
預けておいた荷物を受け取って、帰りの新幹線に乗り込みました。
まだ、太宰府天満宮に行ってないなw
吉野ケ里遺跡にも、もう一度行きたいし・・・
来年も遠征できるといいけどね。
これは日程君次第か。