いや、本当に暑かったな。
昨日は、特にタイアップイベントはありませんでした。
そんな訳で、久しぶりにスタジアムグルメなどでも。
安定の美味さの富士宮焼そば。
どう見てもレッズグッズなファンサ。
マッチビジョンです。
トヨタグループ協賛のエキサイティングディ。景品は当たりませんでした。
レッズサポの皆さん。
沢山のご来場、ありがとうございます。
GK 楢崎、DF 矢野、竹内、牟田、本多
MF 小屋松、磯村、小川、矢田、FW 川又、永井
3バックか4バックか、判らなかったフォーメーションは、
一応は3バックかな? 実質は5バックみたいな状態でしたが。
DFラインは牟田、竹内、本多。
WBの右が矢野、左が小川。
DHに磯村と矢田でSHが小屋松と永井。
ワントップが川又の3ー6ー1、いや5ー4ー1か。
レッズが3トップ+両WBが上がるので、否応なしに5バックになる感じかな。
前半3分、永井がスピードを生かしてしかけるも、この仕掛けはDFにカットされる。
レッズはポゼッションから崩しにかかる。
一方の名古屋は守ってのカウンター狙い。
暑さを考えてか、無理にボールを奪いには行かない。
前半18分、左サイドをえぐられてクロスを上げられると牟田が下がりながらクリア。
が、このボールが名古屋のゴールマウスに吸い込まれる。
まさかのオウンゴールで失点。
レッズ相手に追う展開は厳しいかと。
しかし、その2分後の前半20分、またまた永井がスピード勝負でゴールライン近くまでえぐる。
そこからクロスを上げるとファーにつめていた川又がヘッドで合わせる。
ケンケンコンビの二人で同点となるゴールを決める。
そのまた直後だった。
矢田がパスカットでボールを奪うと前線へスルーパス。
永井が受けてドリブルで一気に抜け出ようとするとレッズの森脇が引っ張って倒す。
当然、ファールだしカードが出るなと思ったら、まさかのレッド!!
永井の仕掛けで一発退場に追い込んで数的優位に。
前半32分、パスミスをカットした永井がGK 西川が前に出ているのを見るとハーフウェイ付近からロングシュート。
これはわずかにゴール左に外れる。
その後もレッズは数的不利を感じさせない試合運びを見せる。
と言うかレッズが一人少なくなって、ようやく互角になったなwww
前半を1―1で終える。
オウンゴールでの失点は想定外だが、すぐに追い付いて前半を同点で乗り切ったのは大きい。
あのレッドカードは厳しいかな。
でも、止めなければ決定的な場面になっていただろうしね。
ハーフタイムにはちびっ子のチアリーディングがありました。
後半に入ると果敢に攻め出す名古屋だった。
後半2分、こぼれ球を拾ったら川又がクロスを上げると中に切れ込んだ矢野が落として永井へ。
永井のシュートはわずかに枠を外れる。
このシーンで見せたように後半からは両WBの矢野、小川が高いポジションを取るようになった。
が、レッズも個人技を生かしてバイタルエリアでボールを回して最後はPAに進入されてシュートを打たれる。
このシュートは枠をそれて助かる。
前半からそうだったがレッドは全く数的不利を感じさせなかった。
普通は前線を削ってDFを投入するのだが。
後半17分 牟田→大武
大武が中央で竹内が右にポジションを変える。
この時は?だったがどうやら足がつったらしい。
後半18分、中央付近でボールを受けた小屋松が右サイドでフリーになっていた矢野にパス。
ボールを受けた矢野は誰もプレスに来ないと見るとドリブルで中に切れ込んだ。
次の瞬間、思いっきり右足を振り抜きミドルシュートを放つ。
地を這うような弾道のシュートがサイドネットに突き刺さる。
元FWの面目躍如、豪快なミドルで逆転に成功。
後半22分、レッズのCK。
ゴール前に入れられたところで混戦に。
最後は強引に蹴り込まれたが、その前にフラッグが上がっていてオフサイド。
リードしてからはやや押し込まれるシーンが増える。
後半24分 小屋松→輝希
この時、小川がポジションの確認をしていたところで、リスタートされて危うくピンチに。
これはベンチのミスだな。
輝希がWBに入って、小川がDHへ、矢田が前にとポジションを変える。
輝希が果敢に仕掛けるも、そこはレッズDFが一枚上手。
後半31分 川又→グスタポ
毎回思うのだが、グスタポを使う意図が筆者には解らない。
永井がトップへグスタポはSHの位置。
その後は名古屋が引き過ぎたことのありレッズの猛攻を受ける。
GKの西川がリベロをやってたし(笑)
後半のアディショナルタイムは4分。
後半46分、カウンターのチャンスに矢田長い距離を持ち上がってシュートを放つがこれは西川がキャッチ。
残り時間の長いこと長いことwww
そして試合終了の笛がなった。
2―1で勝利、って3点とも名古屋のゴールなのね(笑)
守りから入ってカウンターが項をそうしたかな。
5バックでの試合の入りにどうなるだと思ったけどね(苦笑
同点ゴールのアシストと森脇を退場に追い込んだ永井の仕掛けが効いた訳だ。
やっぱり、ホームゲームで勝つのは大切ですね。
これで、また見に来ようと思ってくれる一見さんが増えるといいのですが。