どうも筆者のアウェイ遠征は天候に恵まれないようです。
仙台に着いた時にはしっかりと本降りの雨。
ユアスタに行く前に仙台市内をぶらつきたかったのですが・・・
チェックインの時間を待って早々にホテルに避難。
16時半くらいにユアスタに向かうために地下鉄に乗り込みました。
終点の泉中央までなので、特に迷う事はなく・・・
と思ったら、地下鉄の駅を出た所で方向を見失いました。
雨降りは太陽が出ていないから方角が分からん。。。
いや、別に天測航法という訳じゃないですがwww
やはり持つべきものはスマホですか。
スタジアムの方角を確認して歩く事しばし。すぐにスタジアムの屋根が見えてきました。
ビジター席ゲートに向かったので・・・
なんか、裏口と言った雰囲気w
ゴール裏の自由席ですが、歌ったり飛んだりはねたりするつもりはないので、後ろの方で。
でも、さすが西の仙台と呼ばれることはありますね。
ほんと、見やすいスタジアムです。
見やすいはずでしたが・・・まぁ、その件は後ほど。
チアの応援、、、う、う、う、羨ましい。
あっ、名古屋も育成 を始めるようですが。
オサレな啓蒙活動があったり。
ユアスタではコアなサポはゴール裏ではなくバックスタンドホーム側が定位置のようです。
グラサポです。
この時、これから始まる悲劇に気づきました。
前の席のメタボ体型のカップルが立ち上がっての応援・・・
目の前に立ちはだかる巨神兵状態(苦笑
まぁ、ゴール裏はそう言う場所なんで、見えないから立つななど野暮な事は言いません。
他にも振られる旗で肝心の場面が見えない事もねww
試合開始直前には雨が更に激しくなって来ました。
こんな雨でも濡れる事なく観戦できるすばらしいスタジアム。
この日のスタメンです。って、円陣じゃ分からんがww
GK 楢崎、DF 牟田、大武、竹内、本多
MF 田鍋、矢田、小川、永井、FW 小屋松、ノヴァコヴィッチ
このメンバー、4バックなのか3バックなのか???
試合が始まったところでフォーメーションの確認。
どうやら3バックの模様。
右から牟田、大武、竹内のDFライン。DHが矢田と小川
WBに田鍋、本多でシャドウの位置に小屋松と永井。
ワントップがノヴァコの3-5-1。
仙台の早いプレスに苦しむ名古屋、名古屋の最終ラインを中々突破できない仙台。
前半20分くらいまでは、互いに決定機は作れない展開が続く。
と思った前半20分、右サイドからのクロスを頭で合わせられるが、これは枠を外れて助かる。
いつもの名古屋でファーサイドのマークが甘いな。
前半24分、大武が相手を倒したとしてゴールほぼ正面でFKを与える。
いや、ありゃ、シミュレーションじゃ(ry
直接狙ったFKが枠を捉えるが楢さん、横っ飛びではじき出す。
名古屋の攻撃は・・・
自陣でのポゼッションは出来る(させてもらえる?)が、アッタキングサードに入ったところで激しいプレスに後ろに下げたり、横パスで逃げたり。
楔のパスを入れようとしても微妙にずれたり。
ひどい時にはパスの出し手と受け手の意図が全くあっていなかったりと散々だったね。
さてさて前半29分には左サイドを崩されてシュートを打たれるがこれまた楢さんの神セーブ。
そのCKからの落しであわやとなるがまたまた楢さんが押さえる。
前半33分、右サイドからのクロスがファーのフリーな選手に。
そこから中に折り返されてボレーシュート。
これは大武君は顔面ブロックwww
仙台の猛攻が続くと、、、
前半38分、左サイドをえぐられてマイナスのクロスが中央へ。
走りこんだ選手がキッチリ合わせてゴールを許す。
前半42分、ノヴァコから小屋松へ。そのままドリブルで持ち上がって中に切れ込む。
クロス?はDFがブロック。こぼれ球を拾ったノヴァコは再度クロスを。
永井(たぶん)のシュートははるかに枠の上。。。
アディショナルタイム1分が過ぎて1-0で前半を終える。
なんか攻撃がちぐはぐな前半だった。
前線、中盤の守備がユルユルだからバイタルエリアでDFが必死にクリア&楢さんの神セーブでしのいだ感じかな。
1失点はねぇ~、DHあたりがマークしていないと・・・あぁ、そこはスカスカだっったけ(苦笑
後半開始から牟田に変えて川又を投入。
どうするのかと見ていると4バックに変更したようだった。
DFラインは田鍋、大武、竹内、本多の4人。
DHは前半と同じで矢田、小川、SHに小屋松、永井。
川又とノヴァコのツートップで、4-4-2だったかと。
この変更が功を奏したのか攻撃にリズムが出てくる。
後半5分、小屋松のクロスをノヴァコが落し、小川がシュートを放つも枠の上へ。
後半6分、川又のアーリークロスに小屋松が飛び込むがわずかに届かず。
後半10分、仙台ボールを奪ってカウンターに永井が高速ドリブルで左サイドを上がる。
そしてファーサイドへのクロスを入れると走りこんだ小川がダイビングヘッド!!
タイミングはドンピシャだったが間一髪でGKにはじき出される。
さらに後半11分、今度は右サイドを上がった永井が中央へクロスを入れる。
ノヴァコが頭で合わせるが、これも枠の外・・・
立て続けのチャンスをつぶしていると流れは仙台へ。
後半23分、またまた左のファーでフリーの選手を作るとそこからシュートを打たれる。
このシュートは楢さんがはじくもこぼれ球を蹴り込まれて2点目を献上。
後半28分 小屋松⇒輝希。輝希はそのままSHのポジションへ。
しかし、2点ビハインドのせいか攻撃に焦りが見えるようだった。
その後も何度かチャンスを作るもシュートは尽く枠をそれる。
後半38分 田鍋⇒グスタポ。
輝希が右SBにポジションを下げ、グスタポがSHの位置へ。
グスタポ・・・
どうなん??? 面白いっちゃ面白いが・・・
2点ビハインドでウケ狙いはいらんと思うけど。
後半42分、川又のクロスをノヴァコがヘッドで合わせるがGKの正面orz
後半のATは4分。
が、マイボールになっても、一気に攻める訳でもなく・・・
結局、そのままゴールを奪えずに試合終了。。。
う~ん、深刻なゴール欠乏症だな。
前節のノヴォコのゴールは運が良かったのか?
と言うよりも、DFラインと楢さんの頑張りで失点を防いでワンチャンスのカウンターでゴールを奪う・・・しか、今の名古屋には勝ちパターンはないな。
とにかく先制されるときついね。
最後は選手へのブーイングでしたけど、こうもゴールが奪えないんじゃそうなるよな。
まさか、明日のファン感のために体力温存???