1stステージは浦和さんの圧勝で終わった(いや、後1試合ね)ようですね。
まぁ最終的には年間勝ち点1位のチームが優遇されると言うよく分からないなんちゃらシップで年間の1位と2位を決めるらしいので、2nd如何ではリーグチャンプの可能性もあり得る訳ですが・・・
さて、昨日の試合を振り返ってみる。
スタジアムに着いて、巨大グランパス君にご挨拶。
そのまま西イベント広場へ。
TS CUBICさんのサッカー教室ブースでは、
スタッフさんが皆、ピンクのベストを着用。
いや、マジでセレッソ戦(シツコイようですが今年はありません)でなくて良かったですねw
他にも、
変な鳥がいたりしました。
それらを横目にお目当ての富士スピードウェイPRブースへ。
この時はイメージガールのまきにゃんこと、安藤麻貴さんはいませんでした。
再度、訪れてデジタル一眼で激写。その写真は別途、アップしたいと思います。
一旦、スタジアム内に入り、腹ごしらえを兼ねてしばし休憩。
大型ビジョンにも、
ファンサのニックネームシール(これが正式名称らしい)。
スタジアム内には往年のオフィシャルショップ「クラブグランパス」が。
再び、イベント広場へ。
まきにゃんを激写していたところ、何やら人だかりが。
TS CUBICサッカー教室のブースに、
オードリー春日現る。
イベント広場にはグララの姿も。
変な鳥とバロムクロスを・・・
あっ、いや、どうもハイタッチの練習していたようです。
が、筆者にはバロムクロスにしか見えません。
再び、スタジアム内に戻って、
通常のマッチビジョンです。
YOYOヨースケさんのコーナーでもオードリー春日です。
筆者には春日よりも、試合前にジュニアが出てきた事が驚きでした(笑)
いつものように両チームのサポーターさんです。
柏サポ
春日にヤジを飛ばすわ、指笛吹きまくるわ、上半身裸はいるわ・・・
一部なんでしょうけど、相変わらずの下品さは変わりませんな。
グラサポはいつもと変わらず。
キックインセレモニーの前にネタをやりまくる春日www
お約束で一回は空振りでコケる。
それではスタメンの紹介です。
GK 楢崎、DF 田鍋、大武、竹内、本多
MF 小屋松、磯村、小川、矢田、FW ノヴァコヴィッチ、永井
試合が始まったところでフォーメーションの確認。
DFラインは右から田鍋、大武、竹内、本多の4人。
DHが磯村と小川、オフェンシブに小屋松、矢田、永井の3人で、ノヴァコの1トップ。
4-2-3-1かな。矢田、ノヴァコの2トップ見えなくもなかったが、やっぱり矢田はトップ下でしょ。
前半3分、右サイドを小屋松が持ち上がってPA内に侵入。
角度のないところからのシュートはGKが抑える。
前半13分、PA内でノヴァコが倒されるもこれはノーファールの判定。
中々、攻撃の形が作れない名古屋・・・
前半24分、左サイドの本多が振り切れてバイタルに侵入されシュートを打たれる。
これは楢さんが神セーブ。
更に前半28分、バイタルエリアでパスを回されてゴール正面からシュートを打たれる。
ややタイミングを外されたようだったが、これも楢さんがはじき出す。
前半34分にも左サイドをえぐられてクロスを上げられる。
ファーサイドでどフリーの選手が・・・
ボレーで狙われるもわずかに合わず、シュートは大きくそれて助かる。
名古屋もなんだが、柏さんも・・・ですねww
しかし、磯村はねぇ~。ちょっとプレスを掛けられるとあたふたして・・・
前半39分、PA内で永井がつぶれてこぼれたボールに矢田が反応。
しかし、シュートは枠の外。
前半は0-0で終了、互いのチーム状況を表すような展開だったかな。
ハーフタイムに再び春日登場。
突然、南山大学のチアリーディングチーム ラッスルズの演技が?
告知、あったけ???
でも、いつ見てもすごいです、ラッスルズ。
余裕のリフト演技に、
高いトスアップ!!!
更にのリフト。
いやぁ、まきにゃんとラッスルズ、いいもん見れたなこの日は。あれ?
後半ですwww
後半1分、小屋松からクロスが入るがファーの永井にはわずかに合わず。
後半5分、ぽっかりと空いたバイタルエリアを使われてミドルシュートを打たれる。
これは楢さんがキャッチ。
後半7分、PA内のゴールマウスの真ん前で混戦に。
最後の柏のシュートが枠を外れて事なきを得る。
後半9分、永井から本多、更に小屋松へとパスが通るがシュートまでは行けず。
後半17分 小屋松⇒輝希
輝希はそのまま右SHのポジションへ。
後半19分、矢田がドリブルで持ち上がってノヴァコへ。サイドに開いたノヴァコが折り返すも中の輝希には合わず。
後半24分、左サイドを抜かれてクロスを入れられる。中央でのヘディングシュートは楢さんのまたまたの神セーブ。
DFラインがよく踏ん張ってたな。
その代わり中盤はスカスカなのは・・・・・・
前半以上に柏さんは磯村にボールが渡ったところを狙っていたような。
後半28分 田鍋⇒牟田 牟田は右SBのポジションに入る。
後半29分、中盤で奪ったボールが永井に渡ると高速ドリブルで駆け上がる。
アーリークロスをゴール前に上げると走りこんだ輝希が後から押されながらも胸で落とす。
その落しをノヴァコがシュート。
このシュートがゴールマウスに吸い込まれる。
一気にも盛り上がるスタジアム。そうだよなぁ、しばらくゴールすらなかったからね。
後半32分、相手スローインを永井がカット、カウンターに。
最後のノヴァコへのパスがわずかに後で、うまく足元に収まらずシュートまでは行けなかった。
後半39分、輝希がうまい動きでDFラインを裏を取るが、出されたパスはGKが先に触ってクリア。
後半45分 ノヴァコ⇒グスタポ 直後のCKはショートでポスト付近でのキープに。
グスタポの鬼キープに沸くスタジアム。
後半47分、相手のパスミスをグスタポがカット。
そのままドリブルで持ち上がって1対1の場面に。
そこへ後からDFがタックルに行き、グスタポが倒される。
このプレーで一発レッドの退場に追い込む。
またまた沸き立つスタジアム。
そのファールで得たゴール正面のFK。
小川が直接狙うもGKがキャッチ。
程なくして試合終了を告げるホイッスル。
おぉぉぉ、久しぶりの勝利!!
悪いなりになんか知らないけど、勝ってしまう名古屋クオリティーwww
勝利の挨拶。
ディフェンスはだいぶ安定してきたかな。
大武君も久しぶりとは思えない落ち着きっぷり。
前線へのフィードもいいな。闘莉王の後継者になって欲しいね。
楢さんの神っぷりは健在、ただキックの飛距離、精度が落ちてきてるのが心配なところ。
問題は攻撃だな。
ポゼッションからは全く機能しない。
ゲームメーカーとなるDHが欲しい。
トップ下かFWとして小屋松、矢田の成長を期待したいですね。
ここ一番でのノヴァコの決定力はさすが。
問題は、そのノヴァコへボールを供給できる選手がいない事ですな。
さて、来週は仙台遠征です。
どんな試合を見せてくれでしょうか。