Jリーグ 1st第11節 名古屋vs川崎@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

豊田スタジアムでも、13:00キックオフは朝があわただしいです。



スタジアムに向かうシャトルバスでは合席になった川崎サポの女性の方と色々と互いのチーム事情などを会話しながらで楽しめました。


「隣、よろしいですか?」から会話が、一期一会の楽しみかも。


人見知りは性格なので、あまり知らない人とは会話しないのですがwww



スタジアムでは、毎年恒例となったGirls Festaのブースが並びます。




ヘアアレンジがあったり、




ボディジュエリーだったり、




写真美人レッスンで、美しい撮れら方?を学んだり、




占いも、




まだまだ、ありましたが長くなりそうなので割愛ww




なう記事でも書きましたが、お出迎えはグンランパコちゃんとグララの母娘。







TwitterのTLにはグランパコちゃんの姿が「人妻の裸エプロン」ってイジられていました(笑)



そうそう、ファンクラブブースでファンサグッズをもらおうとしたら、すごい列で・・・


新しいJリーグ女子マネのさとみきこと佐藤美希さんがいました。




同じくなう記事で書いたグッズショップにあった貼紙。




男前掛け!!


あぁ~、これ土曜日のBBQで使いたかったなぁ・・・




この日のマッチビジョンです。





ピッチでは散水が行われました。


どうしても気になるスプリンクラー。




芝の下から出てくるんだろうけど、試合に影響しないとか怪我をしないようになっているよね?


どんな風にしているのかが気になる。


細かい事が気になるのは、僕の悪い癖www




ファンサの変顔シール。




なぜか、一部のサポから師匠と呼ばれるグランパス君がいます。




ピッチサイドにさとみき降臨。





女子限定抽選会の景品、パコちゃん風リボンカチューシャが可愛いです。


あだっちぃーとはまた違った魅力がありますね。




さてさて、当ブログ恒例のサポ紹介を。


川崎サポです。





グラサポです。






スタメンは、





GK 楢崎、DF 矢野、竹内、闘莉王、牟田

MF 小川、磯村、矢田、川又、FW ノヴァコヴィッチ、永井



名古屋ボールのキックオフで試合が始まる。



フォーメーションはDFラインが右から竹内、闘莉王、牟田。


WBにキショーさん(矢野)、永井、DHは磯村、矢田。


前線は小川、川又のツーシャドウにノヴァコのワントップ。



あっ、ボランチとの表現はやめてDH(ディフェンシブハーフ)にします。


名古屋のDHは舵取りしないので(苦笑



開始4分で、いきなりDFラインの裏にスルーパスを通される。


これはカバーに入った闘莉王が何とかクリア。



川崎はポゼッションから細かいパスをつなぐ試合運び。



前半11分、磯村のパスがカットされるも、永井がボールを奪い返して攻撃に移る。


永井が持ち上がってクロスを上げるがこれはGKがはじき出す。



川崎のポゼッションサッカーに対して受けに回る名古屋。


何度か、DFラインの裏を狙われるが、楢崎が思い切りの良い飛び出しでセーブする。




どうもつなぎでのパスミス、トラップミスが目立った名古屋だった。


つなぎも悪いし、いい形でボールを奪えないので得意のカウンターに持ち込めない。


特に磯村がダメダメでしたな。



カウンターがダメなら遅攻は・・・


これもねぇ~


パスの出しどころを探して探してボールを回しているうちにロストするとか・・・


川又やノヴァコにボールが収まっても、そこからの攻撃の形が全く見えない。



う~ん、ノヴァコは足元でボールを受ければ、キープは出来る。


が、そこにサポートがなかったりで攻撃が流れにならない。


チームとしてノヴァコを使えていないね。


試合に出していれば、そのうちにフィットするって考えなのかな???




試合は川崎ペースだが、体を張ったディフェンスでシュートを尽くブロック。



前半30分、FKのチャンスを得るが小川が入れたボールはそのままゴールラインを割る。



前半41分、ボールを奪ってからのカウンター。川又が受けてクロスを上げる。


ファーにいたノヴァコnと飛び込んだ闘莉王がかぶってしまい、闘莉王をヘッドは枠の外。


非常に惜しい決定機を逃してしまう。



後半45分、今度は川崎のカウンター。左サイドを崩されて最後は大久保にゴールを許す。



前半終了間際に手痛い失点。




前半を見た感じでは、DHの磯村がほんとダメダメ。パスミスは多いわ持ち上がろうとして奪われるわで、後は無難な選択でかわすようになった。


両WBのキショーさん、永井はだいぶお疲れのよう。特に永井が・・・



牟田君もまだまだ左側はやりにくそうですね。


当初は高校生以下とか言われた本多君ですが、いなくなるとその存在価値が分かります。




後半開始の円陣で、闘莉王が手振り身振りを交えてイレブンに檄を飛ばしていました。



開始1分で一気に攻め込まれてフリーでシュートを打たれるがわずかに枠の外で助かる。


後半2分にはボール奪いに行ったところをかわされて逆にカウンターを受ける。


これもシュートが枠を捉えきれずに難を逃れる。



前半と同様に守勢に回る名古屋。



後半12分、キショーさんから小川にパス、そこからクロスを入れるもGKがキャッチ。



直後の13分にはカウンターのチャンス、矢田から闘莉王へ。


持ち上がって小川へ、小川がクロスを上げるが、これもGKにキャッチされる。



後半16分、川又をパスを受けるとヒールで流す。


その横を上がった永井が受けて、ルーレットでDFをかわしてシュートを放つもGK正面。



後半20分、永井からサイドを上がった磯村にパス。


磯村が持ち上がってクロスを。中でノヴァコが頭で合わせたが、これは枠の上。



川崎が守備的に変更? 足が止まりだした?せいか名古屋の時間が増える。



後半27分 ノヴァコヴィッチ⇒小屋松。川又がトップへ、小屋松はシャドウに位置に。



後半30分、CKのチャンス。中央で川又がヘッドで合わせるはこれまた枠の上。



後半34分、闘莉王のフィードを川又が落として矢田がボレーを狙うが、うまくミートせずに大きく枠を外れる。



後半35分、小川⇒佐藤。佐藤は左WBに、永井が前に上がる。


もう永井はヘロヘロで走れないようなので、動きの少ない前線に上げて負担を減らそうと言う交代ですね。



このあたりからは川崎は全員自陣の戻っての守備で1点を守りに入る。



チャンスは増えるものの決定的と言う場面には中々いけない。



後半40分、佐藤が倒されてFK。これも決める事は出来ず。



後半44分、川又⇒松田。


後半のアディショナルタイムは4分。


攻撃を急ぐ名古屋だが・・・



やはりポゼッションからの崩しの形がないのは厳しいかな。


結局はゴールネットを揺らす事なく終了のホイッスル。



0-1で2試合続けての完封負け。


ちょっと、油断していたらスコアボードを撮り損ねたw





ノヴァコも足元ならかなり使えるかと。


ハイボールの競り合いはダメだが、足元の技術は確かなので、そこを生かさないとねぇ。


ポストよりは少しずらして足元へのパス、その回りをサポートって感じかな。


如何せん、名古屋にはそのパスを供給する選手がいません(苦笑




堅守速攻は攻撃的な守備があってこそですね。


深い位置でのボール奪取からロングカウンターとなると永井、キショーさんの運動量頼りです。


そこの運動量が、かなり落ちていたから有効なカウンターが殆どなかった。




後は遅攻となった時の形、これが全くと言っていいほどない、ナイナイナイ、うそぉじゃない♪


攻撃のヴァリエーションが少ないとストロングポイントを封じられるとなすすべ無しです。




取り合えずは週2試合の連戦は終了。


次は中5日での試合になるので、もう少し何とかなるかな。



そう言やぁ、永井、川又が代表候補キャンプに召集されていたっけ。


少し休ませたいのだが・・・





ペタしてね