Jリーグ1st 第5節 名古屋vs広島@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

帰宅してからウダウダとTVを見ていて、あえなく寝落ち。


疲れが取れません。



あ、そう言えば昨日のサンディーモーニングのご意見番コーナーで張本さんが失言をしたようで。


ネット上で炎上してましたね。


まぁ、あの人の持論は自分が好きが嫌いかだけであって客観的は物言いはは無理だし、専門のはずの野球の評論だって自己矛盾だらけの発言だからな。


野球ですらそうなんだから、他のスポーツを論じる事自体が無理って・・・



それは置いといて、昨日の観戦記を。


スタジアムに着いたところで、いつものように。




巨大グランパス君とスタジアム。



ファンクラブブースでファンサの景品をもらうと何やらの抽選をやっているとか。



センターサークルシート隊でした。


今シーズン出しているLOVE GRAMPUSのシートですね。


あまり興味はないので不参加ですww



瀬戸市とタイアップの愛され大漁まつり。




スタジアム内ではルコックさんのセールがありました。




ルコックさんのセール以上に気になったのが、



このポロシャツ欲しいです。でも高いです(苦笑




ファンサでもらった変顔シール。



ニッキのニックネームがキリンって。そのまんまやんwww




この日のマッチビジョンです。




グランパスと太鼓の達人のコラボキャラクターの発表があったり。


グランパス君のどんちゃん?





どんちゃんのアップ。中の人、大変そうだな。





2人?が手を取り合うと、





どんっ!!





では、両チームのサポです。








この日のスタメンは、




GK 楢崎、DF 矢野、竹内、闘莉王、本多

MF 小屋松、矢田、ダニルソン、永井、FW 川又、松田



試合は始まると一気に攻め込んだ名古屋がCKのチャンス。


そのCKを広島が弾き返すとカウンターで、今度は広島のCK。


それを跳ね返した名古屋がまたまたCKと開始から3分で3本のCKと落ち着かない試合の入り。



前半5分にもCKのチャンスからシュートまでいくが、これはGKがキャッチ。


前半9分、不用意なパスをカットされてシュートカウンターを受ける。


GKとの1対1は楢さんがはじきだして難を逃れる。




このあたりで試合が落ち着いてきたのでフォーメーションを確認する。


DFラインは右から矢野、うんん?


矢野がいない???


攻撃の時にはサイドのかなり高い位置のポジションを取っていた。



DFラインは右に竹内、真ん中が闘莉王、左が本多の3バックのようだ。


中盤はダニルソン、矢田のダブルボランチ。


その前に2シャドーのような形で右に小屋松、左に松田。


両サイドが矢野、永井で、ワントップに川又。


3-2-4-1かな。



ただ、広島ボールになると矢野と永井がDFラインまで下がって5バックを形成、その前に小松屋、ダニルソン、矢田、松田の4人が並ぶ。



これは、広島が取るフォーメーションなんだが。


どうやら、広島対策の3バックを選択したようだった。



広島の攻撃は1トップ2シャドーに両サイドが高い位置を取り前線が5人になる。


4バックだと1人足りなくなる。



この日は守備では5バックにして、ほぼマンツーマンで守っていた。


これが、思いの他はまった感じだった。



試合の方は、前半28分には楢崎からのフィードを川又が競り落として松田がシュートまで行くが、これは枠の上。


前半30分、矢田からのパスを永井が受けて、中へ切れ込んでのシュートはわずかにポスト。



前半35分あたりからは互いにカウンターの応酬に・・・



前半のアディショナルタイム2分が告げられる。


その1分も過ぎたころだった。永井がボールを奪うと前線の川又へ。


DFラインの裏を取った川又が、これまたGKの位置を良く見たループシュートを放つ。


きれいな放物線を描いたボールはゴールマウスの中へ。



前半のATに待望の先制点が生まれる。


リーグ戦では今季初の先制だよなwww


前半を1-0で折り返す。




後半開始早々にビッグチャンスが。


中盤でダニがボールを奪って持ち上がる。


DFの背後に絶妙のスルーパス。おぉぉぉ、YDKYDKじゃ。



が、このパスに川又と永井がかぶってしまいシュートタイミングを逃す。



後半4分にはFKのチャンス。


松田が落としたところを小屋松がシュート、はGK正面。



後半12分、永井をボールを持ち、カウンターに入ろうとするが周りがついて行けずww


後半13分 小屋松⇒小川。ポジションは小屋松の位置へ。



この日はダニはほぼ守備に徹して、攻撃は矢田を起点していた。


矢田も悪くはなかったが、もう少し大胆なところがあっても良かったかな。



後半14分、闘莉王のファールでいやな位置のFKを与える。


直接狙ったボールはわずかに枠の外へ外れてくれた。



後半17分、小川のスルーパスから川又のシュートは枠の上。


後半22分、小川から永井へ。永井がライン際で粘ってクロスを上げる。


上がっていた闘莉王のヘッドは枠の上。



交代で入った小川がいい動きをしていた。



広島の両サイド、、特に右のミキッチを永井がほぼ完ぺきに押さえていたのが大きいな。


ほんと、きしょーさんと永井が効いていた試合だったな。



後半も40分になるあたり。


ダニから小川へとつなぎ、小川がクロスを上げる。


クロスは流れたが、ファーに詰めていたきしょーさんが拾ってシュート放つ。


DFに当たったが、ボールはそのままゴールマウスへ。



良い時間での追加点!!


きっ、しょっ、おぉ、やのきしょう、オオオォオォォ~


ゴール裏はきしょーダンスで盛り上がる。




2点差をつけられた広島が果敢に攻めに来る。


体を張った守備で防ぐ名古屋。


闘莉王の股間ブロックもwww いや、かなり痛そうだったな わら



後半43分 松田⇒田中


後半アディショナルタイムは4分。



2点差はあるとは言え、土曜日の岐阜みたいな事もあり得るからな。



長く感じた4分も過ぎ、試合終了を告げるホイッスルが鳴る。


ヨッシャ―、リーグ戦初勝利じゃ。


豊スタで広島相手に完封。いい勝ち方だったね。






あんなにリアクションサッカーを嫌っていた西野監督が大胆にもリアクションサッカーで勝利を引き寄せた。


この日のフォーメーションは広島対策の限定だと思うが・・・


これをやり続けるとなると矢野と永井の運動量頼みになるからねぇ~



でも、ノヴァコがいない方がカウンターがさえるのは事実。



取り敢えずは最下位は脱出。


でも、5試合で勝ち点5はまだまだ安心できない。



次節もホーム、初めてのパロマ瑞穂での清水戦。


この日の勝ちを生かすためにも連勝と行きたいところです。




試合後の挨拶。




勝利のジュニ坊も、








ペタしてね