しかし、今シーズンはホームで勝てないねぇ~
13:00キックオフは良いような悪いような・・・
なんだかんだで瑞穂に着いたのは12:10頃。
お昼ごはんに富士宮焼きそばを購入して、
巨大グランパス君にご挨拶。
時間が時間だけにイベントは見ることが出来ませんでした(涙
取り合えずは、マッチビジョンの写真です。
世間的には3連休らしいので・・・
13時キックオフと言うのもあるでしょうね。
FC東京サポ、多かったです。
グラサポです。
さて、この日のスタメンです。
GK 楢崎、DF 矢野、牟田、闘莉王、本多
MF 田鍋、磯村、矢田、永井、FW 松田、川又
レギュラーボランチ、田口とダニルソンが揃って出場停止。
その代りは磯村と矢田で。
右のサイドハーフには田鍋を起用。
東京ボールのキックオフで試合が始まる。
立ち上がりの名古屋は左サイドからの攻撃が目立った。
ここのところ、本多君の急成長が見られるね。
一時はJ1レベルの選手じゃねぇな、と酷評もされていましたが…
前半3分 東京に1本のパスでDFラインの裏を取られそうになるが、相手トラップを闘莉王がカット。
前半5分、中央から左サイドに展開。本多のクロスはDFがブロックしてCKに。
この日のキッカーは矢田。CKを跳ね返されて、カウンターを受けるが何とかしのぐ。
やや東京ペースで試合が進む。
前半19分、右サイドの矢野にボールが渡ると、一気に右サイドをえぐってゴール前に低い弾道のクロスを入れる。これをクリアしようと飛び込んだ東京 徳重のナイスゴールで名古屋に得点が入る。
シュート0で、名古屋が1点リードと言う思わぬ展開。
がぁ~
直後の前半20分、東京のCKのこぼれ球を拾われ右に展開。
そこからきれいなクロスが入ると中央でドンピシャヘッドでゴールを許す。
あっと言う間の同点劇…
今シーズンは、このパターンが多いよなぁ。。。
試合は相変わらずで、やや東京ペースか・・・
前半28分、中央やや左から仕掛けた永井が倒されてFKのチャンスを得る。
しかし、この日の永井は体が重い感じ。動きのキレもなく、運動量も少なめ。
FKを矢田がゴール前に放り込むと
相手DFより頭一つ抜けた闘莉王のヘッドがボールを捉える。
ボールはGKの伸ばした手の先を抜けてゴールマウスの中へ。
ヨッシャ―、これで再びリードを奪う。
前半37分にも決定的なチャンスが。
永井がドリブルで持ち上がりファーサイドへクロス。
走りこんだ田鍋が頭で合わせたが、これはGKが寸前で弾き返す。
う~ん、このあたりの押しの弱さ、運のなさも…
さらに前半40分、本多から永井、永井から川又につないで、その落としを永井がシュートするもDFにブロックされる。
前半のアディショナルタイムは2分。
その1分、カウンター気味ぬ本多が持ち上がってクロスを上げるもGKがキャッチ。
そのまま2-1で前半は終了。
後半が始まると、選手間の距離が良くなったのか一気に攻勢にでる。
0分、中央で永井がボールを受けると右サイドを上がった矢野にパス。
中に切れ込みながら川又へ。川又のシュートはDFにブロックされる。
後半1分、川又が中央の松田に預けて左サイドに開く。そこへ松田からリターンパス。
川又がクロスを入れるが松田とはわずかに合わず…
後半2分、松田がミドルを狙うがGKがキャッチ。
と、怒涛の攻めを見せる。
が、後半6分、一瞬の隙をつかれてDFラインを裏を取られるとシュートまで持って行かれる。
これは楢崎が左足1本でブロックして難を逃れる。
後半8分、左サイドで本多が粘ってCKを得る。
ほんと、本多が良くなって左サイドからの攻撃が機能するようになったな。
後は中央からの仕掛けか…
レドミがいればねぇ。
後半10分、中央の磯村から右サイドの矢野へ。
矢野からのクロスを中に入っていた田鍋がフリーで右足インサイドで合わせる。
も・・・、バーの上をはるかに超える宇宙開発orz
後半11分にはカウンターを仕掛け、闘莉王を持ち上がる。
ゴール前まで侵入して右にいた松田にパス。松田のシュートはDFにあたってGKがキャッチ。
後半20分、ゴール前中央でボールを受けた川又が粘って松田へつなぐ。
松田のシュートはわずかにポストの横を抜ける。
う~ん、松田のケチャップは中々出ないなぁ。
このいい時間帯で点を取れなった事が悔やまれるね。
後半24分 松田⇒小川。
小川がサイドで永井が中へポジションを変えた?
後半31分、中盤で武藤にボールを奪われる。
仕掛ける武藤に闘莉王が対応するも、振り切られてPA内への侵入を許す。
外に向かいながらも、体ををひねってシュート。
ハイハイ、売出し中の選手にゴールをプレゼントするのは名古屋のデフォです(苦笑
後半32分 川又⇒グスタボ。
どうも、この交代の意味が分からん???
グスタボには悪いが、まったく試合に入っていけなかった。
気合が空回りしてイエローまでもらうし…
その後は、東京のカウンターにやや手こずる場面も。
攻撃も前線でボールが収まらず。
それでも終了間際の44分、本多からのクロスに永井がヘッドで合わせるが…
少しボールか高かったかな。シュートはわずかにポストの横。
アディショナルタイムは4分。
そのATに入ろうかと言う時間にへジスが準備。
と、同時に田鍋の足がつったようでピッチの外へ。
へジスは田鍋に代わって入る。
アディショナルタイムの4分も過ぎてホイッスルが鳴る。
何とも、もったいない2-2のドロー。
勝って、J1残留を確定させたかったとこですが・・・
仙台戦と同様に、あれだけチャンスで決めれ切れないと。
まぁ、今シーズンを象徴するような試合でもあった分けで。
その中でも牟田の成長で安定してきたDFライン。
矢田、本多も良くなってサイド攻撃のバリエーションは増えた。
後は、中央からの仕掛けが出来るかどうか。
次節はアイスタで清水と。
かなりガチな試合になりそう。
3週間空くんで、うまく調整しないとね。