Jリーグ第29節 名古屋vs仙台@瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日の観戦記を書こうと思っていたら、来ましたねぇ~


大武峻選手、来期新加入内定のお知らせ (公式)



特別指定選手として手薄なDF陣の穴埋めをして余りある活躍の大武君が名古屋に来てくれる。


ありがたい事です。


最近は牟田君の成長も見られるし、2人揃って代表入りを目指して欲しいね。



さて、後は両SBなんでが、既に準備はできてるんでしょうね、久米さん。




では、昨日の試合を振り返ります。


午後休を取って瑞穂へ。地下駐車に車を止めてしばしの仮眠。



17時過ぎにスタジアムへ。





広場の入り口付近には、




次節の対戦相手、徳島さんの観光ブースが出ていました。


う~ん、日曜日のナイターは厳しいな。


月曜を休まないといけないし。昨日、半休を取ったばかりなんでねぇ。



ほんと、行きたかったなぁ。




それから、赤い羽根の共同募金でもらった缶バッジ。





スタジアム内でも、ゆるキャラ すだち君?による徳島のPRがあったり、




赤い羽根共同募金にもPRゆるキャラがいたんですねwww





このマッチビジョンです。イベントがないのでシンプル。





仙台サポです。平日にもかかわらず、ご苦労様です。





一方のグラサポです。幸い、雨もほぼ上がってよかったですね。




すっかり、ひよったおじさんサポは屋根のあるメインでの観戦です。




9月の月間MVP。




はい、神様、仏様、川又様です。


残留争いに足を突っ込んだ名古屋の救世主ですからね。




それでは、この日のスタメンです。




GK 楢崎、DF 矢野、牟田、闘莉王、本多

MF 小川、泰士、矢田、永井、FW 松田、川又



正直、このスタメンを見た時は・・・


一体、中盤の守備は誰がやるんだ???状態でした。



確かに8月過ぎくらいから泰士は良くなっている。


でも、それはパスカットや、ボールが収まる前に奪取する読みの良さから生まれる守備で、決して対人守備が良くなった訳ではないと思う。



永井のスピードを生かした守備に助けられる事も多いが、一人では限界がある。



どう見ても、打ち合い上等としか思えなかった。




試合が始まったところで、改めてフォーメーションを確認。


DFラインはやっと固定できてきた矢野、牟田、闘莉王、本多の4バック。


中盤は、泰士と矢田のダブルボランチだった。


右に小川、左の永井、トップ下と言うか1.5列目に松田。


ワントップに川又と言った布陣。



基本は4-2-3-1、攻撃に入ると矢田が上がって4-3-3のような形を取る事も。



開始3分、いやな位置で仙台にFKを与えるが、これは事なきを得る。


前半6分には左サイドから中央へ、バイタルにもどしたパスを泰士がミドルシュート。


これはGKがはじく。思えば、これが打てども入らないシュートの始まりだった・・・



前半8分、CKの流れから最後は松田がヘディングシュートを放つがGK正面。



このあたりから、攻守が目まぐるしく変わる展開に。


仙台は引いてカウンター狙い。


両チームとも守備の意識が高かったな。



前半28分にはこぼれ球を拾った矢田が中央へ。それに松田が頭で合わせるもバーの上。



前半32分、仙台のカウンターを食らう。


左サイドからファーへのクロスからどフリーでシュートを打たれる。


が、このシュートは楢さんが足でしっかりとブロック。神セーブは健在だった。




両チームとも守備になると4-4の2ラインでブロックを作り、簡単には攻撃をさせない。



前半40分、矢野(だったかな)からのパスに小川が抜け出し、シュート・・・


は、ポスト直撃・・・



前半43分、パスカットされると仙台のカウンターを受ける。


バイタルエリアからのミドルは名古屋DFに当たってコースが変わり、ゴールマウスへ。


ここでも楢さんが横っ飛びでの神セーブを見せる。



前半45分、泰士の長いクロスを小川がヘッドで合わせるも、これまたバーの上・・・



アディショナルタイム2分も過ぎて0-0で前半終了。




前半を見た感じでは堅守速攻の仙台をやや攻めあぐねているように見えたかな。


ちょっと、攻め急ぎすぎているような。



カウンターを狙おうにも仙台の帰陣が速いので、手詰まり感があった。


もう少し緩急をつけないと、中々崩せないよね。




後半が始まる。


その3分、本多が上がって中へクロスを入れる。


松田がほぼフリーでシュートを狙うもミートせずに枠の外・・・何回目だ。



でも、最近は本多君が上がっていいクロスを入れるようになった。


当初はとてもJ1レベルとは思えないプレーが多かったが。


うむ、成長してきているな。



ちょうど、そのプレーの時にライン際で痛んだ永井が外で治療をしていた。


が、チャンスと見ると外からトップスピードでプレーに参加。


しかし、審判の許可を得ずにピッチ内に入ったのでイエローカードをもらう。


確か、累積で4枚目のはず。次節は出場停止か。。。




後半9分、永井から本多、本多がクロスを入れるも、またまた松田のシュートは枠外へ。



後半11分、パスカットから泰士が持ち上がり川又へパス。


川又が反転からゴールを狙うが、わずかにポストの横・・・ふぅ~



後半19分、またもや永井から本多につないで、本多がクロスを入れる。


ファーサイドに走りこんだ矢野がドンピシャのヘッド。


スタジアムに歓声が響く。が、ボールは無常にもポストの横をすり抜ける。


一転、ため息に包まれるスタジアム。筆者も思わず頭を抱ええた(苦笑


いや、それは外す方がむ(ry




後半23分に選手交代 小川⇒田鍋。田鍋はそのまま右サイドへ入る。



後半28分、永井から中央の松田へ。松田がもどしたところを泰士がミドル。


これまたGK正面・・・もう、なんと言うか、、、、




後半33分、2人目を選手交代 松田⇒望月。


望月がボランチで矢田がトップ下だったかな? このあたりはかなり流動的だった。




その後も堅い仙台の守備を崩せず。



後半40分、川又が倒されていい位置でのFKを得る。


このFKを闘莉王が直接狙うがはじかれる。そのこぼれ球が混戦に。


混戦の中からシュートを放つもしっかりとブロックされる。。。




後半45分、FKのチャンス。泰士がゴール前に放り込む。


川又が頭で合わせるが・・・


これもまたゴールマウスを捕らえる事はできず。




後半のアディショナルタイムは3分。


AT1分、エンドラインに向かって転がったボールを本多が体を入れてゴールキックにしようとしたが、CKの判定に。


このCKは難なく跳ね返す。



しかし、結局はゴールネットを揺らす事はできずに試合終了を迎える。


スコアレスドローですか・・・





引いてカウンター狙いの仙台。


引き分けで御の字、あわよくばカウンターから1点で逃げ切りを図る。



そんな仙台のゲームプランにはまったような試合だったな。




あれだけ引かれると永井のスピードを生かす場面もないし。


左サイドの本多から何本かいいクロスが入ったんだけどねぇ~




う~ん、1人ドリブラーが欲しいかな。




ま、ここは切り替えて、次節で取りこぼしをしないように集中して行きましょうね。






ペタしてね